• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

原子核を用いたレプトンフレーバー非保存過程で探る根源的素粒子模型

研究課題

研究課題/領域番号 22K03638
研究機関横浜国立大学

研究代表者

山中 真人  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 非常勤教員 (70585992)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワードレプトンフレーバーの破れ / 深非弾性散乱 / 標準模型を超える素粒子模型 / ヒッグス粒子
研究実績の概要

本研究課題はレプトンフレーバー非保存過程探索による根源的模型の検証・確立を目的としている。第3世代粒子と主に相互作用する模型がもたらすレプトンフレーバー非保存過程は、模型パラメーターと実験測定量を精度良い接続がまだ十分には整っておらず、本課題はこの打開に特に重きを置く。
現在、電子(またはミューオン)と核子の深非弾性散乱に注目し、研究を遂行している。第3世代粒子と主に相互作用する模型における深非弾性散乱は、終状態にトップクォークやボトムクォークが入った素過程を組み入れ、散乱断面積を定式化する必要がある。素過程の具体例を記すと、e+g --> \tau+b+bbarなどである。終状態エネルギー閾値に近いエネルギーの場合、この素過程で適切に断面積を記述できる。ところが、閾値を大きく上回るエネルギーの場合、この素過程断面積にはエネルギー増大に伴う発散量が現れる。この発散量を繰り込みながらトップやボトムのパートン分布関数は作られる。そこで、閾値を大きく上回るエネルギー領域では、このパートン分布関数と共に、e+b --> \tau+bといった素過程で深非弾性散乱を描写しなくてはならない。そして、エネルギーが閾値から近過ぎず遠過ぎずといった領域では、上述の両方の素過程を二重数えすることなく取り込まなくてはならない。
先行研究にて、フォトンを媒介粒子とし、レプトンフレーバーが保存する深非弾性散乱の断面積定式化において、上述の問題を解決すべくACOT処方という手法が考案された。今年度発表した論文(JHEP 04 (2022), 044)では、この手法を参考に、(擬)スカラー粒子を媒介粒子とし、レプトンフレーバーの破れを伴う深非弾性散乱の断面積定式化を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要に記したように、今年度発表した論文において、第3世代クォークの生成を伴うレプトンフレーバー非保存深非弾性散乱の断面積定式化を行なった。さらに、同研究にて、終状態運動量分布や媒介粒子質量依存性などを丁寧に解析した。こういった成果により、レプトンフレーバー非保存深非弾性散乱の実験測定量から得られる根源的模型の情報量・精度が大きく向上した。

今後の研究の推進方策

レプトンフレーバーの破れを伴う深非弾性散乱の測定量と、他のレプトンフレーバー非保存過程を繋ぎ合わせ、根源的模型のどのパラメーターをどこまでの精度で実証できるか調べ上げる。さらに、この実証精度の向上を狙い、新奇的レプトンフレーバー非保存過程(レプトンフレーバーの破れを伴うミューオン原子の放射性崩壊の定式化・実験測定量の検討を進める。現在、ミューオン-電子-フォトン-フォトンという有効演算子を用いて、本過程の反応率定式化を進めている。

次年度使用額が生じた理由

自身のコロナ感染に伴う研究会講演取りやめ、及び、部品価格高騰に伴う計算機購入の延期などにより、研究費の使用計画に修正が生じた。取りやめた講演に代わり、2023年度、大規模国際会議(NuFact2023)における講演を予定している。また、部品価格の高騰が収まり次第、計算機の購入を進める。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Charged lepton flavor violation associated with heavy quark production in deep inelastic lepton-nucleon scattering via scalar exchange2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Kiyo, M. Takeuchi, Y. Uesaka, M. Yamanaka
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2203 ページ: 044pp1-37

    • DOI

      10.1007/JHEP04(2022)044

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asymmetric Mediator in Scotogenic Model2022

    • 著者名/発表者名
      K. Asai, Y. Sakai, J. Sato, Y. Takanishi, M. Yamanaka
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 836 ページ: 137627pp1-8

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2022.137627

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レプトンフレーバーの破れを伴う深非弾性散乱の断面積定式化2023

    • 著者名/発表者名
      山中真人
    • 学会等名
      素粒子現象論研究会2022
    • 招待講演
  • [学会発表] Search for lepton flavor violation at the Subaru Telescope2022

    • 著者名/発表者名
      M. Yamanaka
    • 学会等名
      2nd workshop: Multimessenger Study of Heavy Dark Matter
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レプトンフレーバーを破るレプトン-核子散乱の高精度定式化による新物理探索2022

    • 著者名/発表者名
      山中真人, 清裕一郎, 竹内道久, 上坂優一
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] Thermal relic density of super heavy dark matter2022

    • 著者名/発表者名
      M. Yamanaka
    • 学会等名
      The 8th Quantum Science symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Charged lepton flavor violation for a probe to the origin of neutrino mass2022

    • 著者名/発表者名
      M. Yamanaka
    • 学会等名
      Exploration of Particle Physics and Cosmology with Neutrino
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レプトンフレーバーを破るレプトン-核子散乱の高精度定式化による新物理探索2022

    • 著者名/発表者名
      山中真人
    • 学会等名
      Flavor Physics Workshop 2022
  • [学会発表] レプトンフレーバー非保存深非弾性散乱の再定式化2022

    • 著者名/発表者名
      山中真人
    • 学会等名
      MIE Meeting of Quantum Science 2022
    • 招待講演
  • [学会発表] Lepton flavor violating deep-inelastic scattering by (pseudo-)scalar mediator2022

    • 著者名/発表者名
      M. Yamanaka
    • 学会等名
      KEK Theory Meeting on Particle Physics Phenomenology (KEK-PH2022)
    • 国際学会
  • [図書] Quantum Science: The Frontier of Physics and Chemistry2022

    • 著者名/発表者名
      D. Che, Y. Haga, M. Hedo, T. Kasai, V. K. Khersonsky, K. Lin, J. M. L. Martin, B. Muthiah, T. Nakama, M. Nakamura, T. Onishi, Y. Onuki, E. V. Orlenko, F. E. Orlenko, F. Palazzetti, J. Sato, R. Settai, Y. Takanishi, T. Takeuchi, P. Tsai, M. Yamanaka
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9811944202

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi