研究課題/領域番号 |
22K03781
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
辻 智大 山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (90849209)
|
研究分担者 |
山本 裕二 高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 教授 (00452699)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 阿蘇4火砕流 / 火砕流の定置温度 / 熱残留磁化 / 幸屋火砕流 / 海を渡る火砕流 |
研究実績の概要 |
1)阿蘇4火砕流堆積物の分布調査:山口県山口市徳地における道路工事現場に露出した火砕流堆積物の調査を実施した.本火砕流堆積物中の火山ガラスの主成分組成分析を実施した結果,本火砕流が阿蘇カルデラ起源の阿蘇4火砕流堆積物であることが特定された.これは山口県に分布する阿蘇4火砕流堆積物の最東端であり,阿蘇カルデラから最も遠い場所に位置する阿蘇4火砕流堆積物である.これは日本国内で最長到達で,世界でも2番目に遠くまで到達した火砕流であり,学術的価値が極めて高い.本火砕流堆積物のインブリケーション解析を実施し,これは河川による二次堆積物ではなく,初生的な火砕流堆積物であると判断した.熊本県阿蘇市,阿蘇郡においても阿蘇4火砕流堆積物の性状調査および試料採取を実施した. 2)阿蘇4火砕流堆積物の熱残留磁化測定:山口市徳地の阿蘇4火砕流堆積物の定方位試料採取を実施し,高知大学にて段階熱消磁実験,熱残留磁化測定を実施した.その結果は,初生残留磁化を保持しているか判断の難しいものであった. 3)海を渡った幸屋火砕流:鹿児島県大隅半島において,7,300年前に鬼界カルデラから発生した幸屋火砕流堆積物の性状調査・試料採取を実施した. 4)2022年6月にギリシャで開催されたCities on Volcanoes 11に現地参加して,「Does water enhance pyroclastic flow’s traveling? -Multifaceted study on deposition temperature of Aso-4 pyroclastic flow, Japan」という題目で口頭発表を行った.2022年9月に東京で開催された日本地質学会に現地参加して,「阿蘇カルデラから170 km離れた山口市徳地におけるAso-4火砕流堆積物の発見」という題目で口頭発表を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね計画通り,阿蘇カルデラから山口県に流れた阿蘇4火砕流堆積物の分布調査,文献調査,試料採取および熱残留磁化測定を実施することができた.ただし,九州で採取した阿蘇4火砕流堆積物の熱残留磁化測定を実施できなかったので,2023年度に実施する.最長到達の阿蘇4火砕流を発見することができたのは計画外の成果である. 鹿児島県に出張して幸屋火砕流調査・試料採取を実施することができた. 国際学会Cities on Volcanoes 11,日本地質学会に参加して成果発表を行うことができた.
|
今後の研究の推進方策 |
1)熊本県~大分県における阿蘇4火砕流堆積物の性状調査,試料採取を実施する.採取した試料の熱残留磁化測定,炭質物の反射率測定を実施し,瀬戸内海を渡る前と後の定置温度の変化を議論する. 2)海を渡った幸屋火砕流:鹿児島県薩摩半島,大隅半島,種子島にて火砕流堆積物の性状調査,試料採取を実施する.採取した試料の熱残留磁化測定,炭質物の反射率測定を実施し,海を渡った火砕流の定置温度を議論する. 3)2023年10月に鹿児島市にて開催される日本火山学会に参加し,学会発表する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナに起因する各種制限のために分析計画に遅れが生じたため。 分析を進めるため、必要消耗品の購入等に使用する。
|