• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

マルチモーダル学習による半導体用薄板複合ガラス基板のレーザー貫通孔加工

研究課題

研究課題/領域番号 22K03855
研究機関宇都宮大学

研究代表者

長谷川 智士  宇都宮大学, 工学部, 准教授 (50600558)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード紫外フェムト秒レーザー加工 / レーザー加工時の超音波計測 / レーザー加工時の残留応力計測
研究実績の概要

半導体は,次世代のデジタル社会を支える基盤であり更なる高性能化は必須である.半導体の微細化による性能限界を突破するために,微細貫通孔を有する積層半導体用複合ガラス基板が用いられる.一方,複合ガラスの孔加工は難易度が高く,加工の条件出しに課題があった.本研究の目的は,複合ガラス基板に対し高精度かつ高速な貫通孔加工を実現するレーザー照射条件の効率的な探索手法の開発である.その目的を達成するために,加工プロセス中に計測された複数異種(マルチモーダル)の情報を用いて,機械学習により加工結果を予測する新たな手法の開発を目標としている.当該年度の研究実績の概要は,以下の4つである.①ガラスとポリマーへの光吸収率の観点から,紫外レーザー波長に対応したフェムト秒レーザー加工機を構築した.②レーザー加工時の音波計測系用に,超音波音圧計を購入し,レーザー加工機への実装を進めた.レーザー加工時に発生する超音波の周波数帯には加工部の組成情報が含まれるため,複合ガラスの界面検出に利用する.③レーザー加工時の応力計測系用に,偏光カメラを購入し,レーザー加工機への実装を進めた.レーザー照射による熱蓄積で生じた残留応力を監視し,微小欠陥の生成を予測する.④本研究課題に関連する論文発表を4本(うち英語論文3本,日本語論文1本),学会発表を25件(うち招待講演3件,国際学会2件,国内学会20件),受賞を3件(学内2件,学外1件)行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度では,レーザー加工時に取得するモーダル情報を視覚,聴覚,触覚に分類し,それぞれ,加工速度,超音波,熱,圧力の計測を目的とした.加工速度(孔深さの進展速度)の計測系には光干渉断層計(OCT)を用い,既に実装を完了した.音波計測系には超音波音圧計を用い,現在実装を進めている.熱計測系にはサーモグラフィカメラの利用を想定したが,予算の関係により別手法での計測を検討中である.応力計測系には偏光カメラを用い,現在実装を進めている.

今後の研究の推進方策

今後は,レーザー加工機への音波計測系と応力計測系の実装を進める.実装が完了した後,レーザー照射条件に依存するマルチモーダル情報(時間軸1次元)を入力として,機械学習により加工結果(孔径,孔深さ,欠陥有無)の予測を出力する.機械学習には,ニューラルネットワーク(NN)を多層,構造化して学習能力を高めた深層学習を用いる.NNの結合重みを訓練するために,様々な照射条件と時間レンジで試行された加工で得られるマルチモーダル情報と,電子顕微鏡画像で評価した加工結果が紐付けされた教師データにより,入出力の関係を学習する.機械学習の予測精度を上げるために,NNの層数やフィルタ数を最適化する.大量の教師データが必要になるため,グラフィックプロセッシングユニット(GPU)を用いて計算機の処理能力を上げる.

次年度使用額が生じた理由

【次年度使用額が生じた理由】
研究課題に必要な物品の仕様が変更し,費用が変わったため.
【使用計画】
実験に必要な材料などの費用を支出する.

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Automatic generation of a holographically shaped beam in an actual optical system for use in material laser processing2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Hayasaki, Ryo Onodeara, Kota Kumagai and Satoshi Hasegawa,
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 31 ページ: 1982-1991

    • DOI

      10.1364/OE.477886

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 機械学習にもとづく補償光学を用いたフェムト秒レーザー加工2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川 智士, 早崎 芳夫
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 142 ページ: 470-477

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.142.470

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-process monitoring in laser grooving with line-shaped femtosecond pulses using optical coherence tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hasegawa, Masatoshi Fujimoto, Toshihisa Atsumi and Yoshio Hayasaki
    • 雑誌名

      Light: Advanced Manufacturing

      巻: 3 ページ: -

    • DOI

      10.37188/lam.2022.033

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 超高速多点同時加工 -ホログラフィックレーザー加工-2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川智士
    • 学会等名
      令和5年電気学会全国大会「レーザ精密加工の知見・技術の最前線」
    • 招待講演
  • [学会発表] 高精度レーザー加工のための空間光変調器を用いたビームスタビリティの向上2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      電気学会 光・量子デバイス研究会「レーザプロセシング先端技術」
  • [学会発表] 深層学習を用いたレーザー誘起ナノ周期構造の推定による最適レーザー照射パラメータの決定2023

    • 著者名/発表者名
      増田諒太,早崎芳夫,長谷川智士
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 計算機ホログラムサーバーを備えるホログラフィック光学エンジン2023

    • 著者名/発表者名
      小杉健文,長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 光干渉計を用いたレーザー加工形状のオンマシン計測2023

    • 著者名/発表者名
      梅津廉,早崎芳夫,長谷川智士
    • 学会等名
      日本光学会情報フォトニクス研究グループ第17回関東学生研究論文講演会
  • [学会発表] ホログラフィックレーザー加工を用いたバイナリホログラムの作製2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤空輝,早崎芳夫,長谷川智士
    • 学会等名
      日本光学会情報フォトニクス研究グループ第17回関東学生研究論文講演会
  • [学会発表] 強度輸送方程式を用いた定量位相イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      粕田修平,早崎芳夫,長谷川智士
    • 学会等名
      日本光学会情報フォトニクス研究グループ第17回関東学生研究論文講演会
  • [学会発表] レーザー穴加工のためのフェムト秒レーザー生成超音波の周波数解析2023

    • 著者名/発表者名
      三浦拓真,熊谷幸汰,長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
  • [学会発表] 高速変調型液晶SLMを用いたビームスタビリティの向上2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
  • [学会発表] AIを用いた補償光学とレーザー加工への応用2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川智士
    • 学会等名
      オプトロニクスWEBセミナー 「AIの光学応用セミナー」
    • 招待講演
  • [学会発表] Femtosecond laser processing with adaptive optics based on machine learning2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hasegawa and Yoshio Hayasaki
    • 学会等名
      The 4th Smart Laser Processing Conference (SLPC) 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In-process OCT monitoring to control holographic laser processing2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hasegawa and Yoshio Hayasaki
    • 学会等名
      SPIE/COS Photonics Asia 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Kilohertz spatial light modulations for high-repetition parallel laser processing2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hasegawa, Kenta Nozaki, Ayano Tanabe and Yoshio Hayasaki
    • 学会等名
      Information Photonics 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 近赤外フェムト秒レーザーを用いた植物の切断による幹細 胞化の誘導2022

    • 著者名/発表者名
      椎名謙介,長谷川智士,飛田拓海,初見洲人,Nan Gu,早崎芳夫,玉田洋介
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022
  • [学会発表] 回転ステージを有するホログラフィックフェムト秒レーザー加工機の構築2022

    • 著者名/発表者名
      中村祐太,長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022
  • [学会発表] ホログラフィック光照射のための計算機ホログラムサーバー2022

    • 著者名/発表者名
      小杉健文,長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022
  • [学会発表] フェムト秒レーザー生成超音波の観測と加工のフィードバック制御への適用2022

    • 著者名/発表者名
      三浦拓真,熊谷幸汰,長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022
  • [学会発表] 機械学習を用いたフェムト秒レーザー誘起ナノ周期構造の推定2022

    • 著者名/発表者名
      増田諒太,早崎芳夫,長谷川智士
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022
  • [学会発表] 液晶空間光変調素子を用いた時間的・空間的ビームスタビリティの向上2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022
  • [学会発表] フェムト秒レーザーパルスの並列集光を用いた回折格子の作製2022

    • 著者名/発表者名
      沼尾敦士,長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022
  • [学会発表] ガラスのフェムト秒レーザー加工特性のための計算機ホログラムによる集光位置制御2022

    • 著者名/発表者名
      風穴泰稀,長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022
  • [学会発表] レンズ重畳法を用いて設計された多層集光レンズ2022

    • 著者名/発表者名
      石田典也,長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] ホログラフィック光学エンジン,” 第83回応用物理学会秋季学術講演会2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] ホログラフィックレーザー加工機のためのホログラム計算機2022

    • 著者名/発表者名
      小杉健文,長谷川智士,早崎芳夫
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] ホログラフィック光学エンジン2022

    • 著者名/発表者名
      早崎芳夫,長谷川智士,熊谷幸汰
    • 学会等名
      第16回新画像システム・情報フォトニクス研究討論会(SGSIPG)
  • [備考] 宇都宮大学 長谷川研究室 ~ライトハック研究ブログ~

    • URL

      http://shasegawa.sakura.ne.jp/wp/

  • [産業財産権] ホログラム用データ生成システム及びホログラム用データ生成方法2022

    • 発明者名
      豊田晴義, 早崎芳夫, 長谷川智士
    • 権利者名
      豊田晴義, 早崎芳夫, 長谷川智士
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2022/043830

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi