研究課題/領域番号 |
22K04102
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
岡本 英二 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10358963)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 電波暗号化 / IoT通信 / 物理層秘匿性 / 多元接続手法 / カオス通信 / サイバーフィジカルシステム |
研究実績の概要 |
本研究はサイバーフィジカルシステムにおいてボトルネックとなっているIoT端末などのフィジカルシステムからのセンサーデータの無線通信によるクラウドへの伝送,及び逆方向のサイバーシステムからのアクチュエーションデータのIoT端末への無線フィードバック伝送の容量不足を解決し,同時にIoT通信の課題であるセキュリティ向上を両立させる技術の構築を目的としている.その技術として我々は物理層秘匿性を有する電波暗号化変調を提案しており,これをIoT通信に適用して容量拡大と通信安全性向上を実現する. 今年度の実施計画は電波暗号化変調を用いた安全高効率な非直交多元接続手法の性能向上であり,この予定に沿って検討を進めることができた.今年度の研究課題解決のために,まず電波暗号化変調方式の性能向上と装置による伝送実験を行った.そしてpolar符号と呼ばれる誤り訂正符号などを外部連接したときの伝送性能の向上を実現することができた.これらはいくつかの学術論文として出版している.また多値変調化の実現について論文出版を行った.さらに,電波暗号化変調方式が用いる共通鍵の送受信側の共有について,これまではハードウェアIDなどを事前共有することを仮定していたが,事前共有がなくても,無線伝搬路情報を送受信側でやり取りすることで安全に鍵を教習できる手法を構築した.そして電波暗号化多数IoT端末多元接続手法の性能向上について,受信側のユーザ分離手法の性能を上げる手法を構築した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
概ね今年度計画していた内容を進めることができているため.多元接続手法のさらなる性能向上と,論文出版,実用化に向けて必要な技術の検討に進める.
|
今後の研究の推進方策 |
成果を継続的に学術論文として出版し技術を社会に還元するとともに,パートナー企業とともに標準化技術への提案について模索を行う.電波暗号化多元接続手法の接続数大規模化とアクティブ送信端末検出技術についてのブラッシュアップを行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品費と英文校閲費の一部を別予算により実施したため.また論文掲載費について論文投稿が年度をまたいで後ろ倒ししているため.学術論文出版や国際会議発表により成果発表を行うために次年度使用する予定.
|