• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

我が国の近代期における伝統建築技術の展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K04506
研究機関山形大学

研究代表者

永井 康雄  山形大学, 工学部, 教授 (30207972)

研究分担者 山崎 幹泰  金沢工業大学, 建築学部, 教授 (10329089)
池上 重康  北海道大学, 工学研究院, 助教 (30232169)
清水 隆宏  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (60435427)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード日本近代 / 伝統建築技術 / 高等教育機関 / 建築技術書 / 大工文書
研究実績の概要

明治維新後は国策として、あらゆる分野で西洋の技術・文化を習得することに邁進した。建築分野においても近代化=西洋化として論じられてきた。しかしながら、いわゆる和風建築は明治・大正・昭和期を通して膨大な数が建てられており、近年ではそれらの中から多数の建物が近代和風として評価されている。本研究では、これまで見過ごされてきた伝統建築技術に着目し、我が国の近代化を西洋化とは別の視点から捉え直すことを目的として、以下の観点から研究を実施した。
①近代高等教育機関における伝統建築に関する教育内容の検証(担当:永井、池上):近世以来の建築技術がどの様に継承されたかについて、高等教育委機関で使用された雛形書(明治以降に出版された教材)を網羅的に収集している。
②建築洋書が和風建築にどのような影響を与えたか(担当:池上、永井):明治新政府の諸官庁によって海外から多くの建築関連洋書(パターンブック)が輸入・蒐集されたが、それらに収録される内容を整理・分類している。
③ 近代大工文書の調査及び分析(担当:清水、山崎、池上、永井):地方で活躍した伝統建築技術者の資料(設計図書、雛形書など)を整理・分類し研究の基礎資料とする。今年度は内田家資料(清水)と大窪大工中川家文書(永井・山崎・池上)を調査した。
④遺構の検証、意匠的観点と構造的観点から考察(担当:山崎、清水、池上、永井):調査対象とする建築物のリスト化・絞り込みを行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究で対象とする資料は歴史資料であるため、原資料の一点しかない場合が多く、そのために現地に行って資料を閲覧・調査しなければならない。コロナ禍の中で調査等に制限が生じたため(当方は固より受け入れ側にも制限が生じた)。次年度以降は余裕を持った調査日程を組み、着実に調査を実施したい。

今後の研究の推進方策

四つの観点の内、「①近代高等教育機関での伝統建築に関する教育内容の検証」と「③ 近代大工文書の調査及び分析」については概ね順調に進んでいるので、今年度からは「②建築洋書が和風建築にどのような影響を与えたか」及び「④遺構の検証、意匠的観点と構造的観点から考察」を進めるために、研究対象とする建築を絞り込んでいく。

次年度使用額が生じた理由

本研究で対象とする資料は歴史資料であるため、原資料の一点しかない場合が多く、そのために現地に行って資料を閲覧・調査しなければならない。コロナ禍の中で調査等に制限が生じたため(当方は固より受け入れ側にも制限が生じた)。次年度以降は余裕を持った調査日程を組み、着実に調査を実施したい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 内田仙司が手掛けた建築作品に関する基礎的研究-現存遺構の把握と分析-2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊凜、清水隆宏
    • 雑誌名

      日本インテリア学会第34回大会研究発表梗概集

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 北陸地方の明治中期から大正期にかけて描かれた板図について2022

    • 著者名/発表者名
      山口凜太郎、永井康雄
    • 雑誌名

      2022年度大会(北海道) 日本建築学会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 646-650

  • [雑誌論文] 大日本工業学会出版『建築科講習録』について2022

    • 著者名/発表者名
      池上重康、永井康雄、山崎幹泰
    • 雑誌名

      2022年度大会(北海道) 日本建築学会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 653-654

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi