• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

全固体イオン伝導体酸化還元素子による強相関酸化物膜の抵抗スイッチング素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K04933
研究機関東京理科大学

研究代表者

樋口 透  東京理科大学, 理学部第一部応用物理学科, 准教授 (80328559)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード全固体酸化還元素子 / リチウムイオン伝導体 / プロトン伝導体 / 抵抗スイッチング / イオンの挿入・脱離 / 二酸化バナジウム
研究実績の概要

現在使用されているパソコンや携帯電話の半導体メモリー素子は、微細化技術の向上により、高機能化・省電力化・小型化・大容量化が実現されてきた。しかし、ムーアの法則によれば、近い将来、微細化技術の限界を迎えるとされており、従来から新しい原理に基づく様々なメモリー素子が提案されてきた。
本研究では、強相関酸化物VO2膜上積層させたイオン伝導体固体電解質膜から成る全固体酸化還元トランジスタを作製し、イオンの挿入・脱離によりVO2の電気抵抗を制御することで、抵抗スイッチングを可能にする新規の素子を開発することが目的である。
2022年前期は、VO2及びイオン伝導体固体電解質(LiCoO2)の膜を安定的かつ再現性良く作製するためのスパッタ装置の整備を行った。
2022年後期は、Al2O3基板上にVO2LiCoO22の各膜を作製し、種々の成膜条件の検討から、基板温度700℃、成膜圧4mTorrにて安定的に配向膜が出来ることをX線回折と放射光光電子分光による構造・価数評価により評価した。また、全固体トランジスタ化を想定して、VO2/LiCoO2多層膜を作製し、LiLixVO2が生成による絶縁体化を明らかにした。この結果は、放射光X線光電子分光やX線吸収分光によるFermi準位近傍の電子構造の結果からも確認できた。この結果は、全固体酸化還元素子において、電圧印加に伴うLiイオンの挿入が可能であることを示唆しており、当初の狙い通りの結果である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度は、全固体酸化還元素子のベースとなるVO2・LiCoO2の各層が再現性良く作製でき、この素子を想定したVO2/LiCoO2多層膜でも、系統的な成膜条件の検討により、Liイオン挿入によるLixVO2層を作製できた。これは、当初の狙い通りであり、2023年度に行うトランジスタ化の足がかりとなる非常に重要な結果であるとみている。この理由のため、研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

2022年度は、Liイオン挿入によるLixVO2層を作製できたことから、混合価数状態を持つVO2膜内にLiイオンが成膜段階で挿入できたことを示唆する結果である。この段階で、Liイオンが挿入されたことから、2023年度は、実際にソース・ドレイン・ゲートPt電極を配置したPt/LiCoO2/VO2/Ptデバイス構造を作製し、ゲート電圧印加により、VO2の電気特性がどのように変化するかを検証する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Accelerated/decelerated dynamics of the electric double layer at hydrogen-terminated diamond/Li+ solid electrolyte interface2023

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi Makoto、Tsuchiya Takashi、Nishioka Daiki、Imura Masataka、Koide Yasuo、Higuchi Tohru、Terabe Kazuya
    • 雑誌名

      Materials Today Physics

      巻: 31 ページ: 101006~101006

    • DOI

      10.1016/j.mtphys.2023.101006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In situ manipulation of perpendicular magnetic anisotropy in half-metallic NiCo2O4 thin film by proton insertion2022

    • 著者名/発表者名
      Wada T.、Namiki W.、Tsuchiya T.、Kan D.、Shimakawa Y.、Higuchi T.、Terabe K.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 ページ: SM1002~SM1002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac594f

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Edge-of-chaos learning achieved by ion-electron coupled dynamics in an ion-gating reservoir2022

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Daiki、Tsuchiya Takashi、Namiki Wataru、Takayanagi Makoto、Imura Masataka、Koide Yasuo、Higuchi Tohru、Terabe Kazuya
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 ページ: eade1156

    • DOI

      10.1126/sciadv.ade1156

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surface proton conduction below 100 °C of Ce0.80Sm0.20O2-δ thin film with oxygen vacancies2022

    • 著者名/発表者名
      Notake Go、Nishioka Daiki、Murasawa Hideaki、Takayanagi Makoto、Fukushima Yoshiaki、Ito Hiroki、Takada Tomoasa、Shiga Daisuke、Kitamura Miho、Kumigashira Hiroshi、Higuchi Tohru
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 ページ: SD1017~SD1017

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac4feb

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Resistivity Switching Control of VO2 thin films with Nb-TiO2 and LiCoO2 buffer layers2022

    • 著者名/発表者名
      Kaito Yako, Shohei Nishi, Hiroki Ito, Mitsuki Taniguchi, Kisara Tomiyoshi, Tomoasa Takada, Daisuke Shiga, Hiroshi Kumigashira, Tohru Higuchi
    • 学会等名
      35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface Proton Conduction of Ce1-xSmxO2-d Electrolyte Thin Films in Solid Oxide Fuel Cells Operating at Room Temperature2022

    • 著者名/発表者名
      Go Notake, Daiki Nishioka, Minami Tani, Ukyo Kobayashi, Hideaki Murasawa, Daisuke Shiga, Hiroshi Kumigashira, and Tohru Higuchi
    • 学会等名
      17th Asian Conference on Solid State Ionics (ACSSI-2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Carrier Control of Functional Ionic Conductor by Nanoionics-based All-Solid-State Transistor2022

    • 著者名/発表者名
      Tohru Higuchi, Makoto Takayanagi & Takashi Tsuchiya
    • 学会等名
      Materials Science, Engineering & Technology International Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] All-Solid-State Redox Transistor for In Situ Manipulation of Perpendicular Magnetic Anisotropy in Half-Metallic NiCo2O4 Thin Film2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Wada, Wataru Namiki, Takashi Tsuchiya, Daisuke Kan, Yuichi Shimakawa, Tohru Higuchi and Kazuya Terabe
    • 学会等名
      23rd International Conference on Solid State Ionics (SSI-23)
    • 国際学会
  • [学会発表] 半導体-絶縁体転移を示すVO2/Nb-TiO2多層膜の電子構造とキャリアー密度2022

    • 著者名/発表者名
      谷古宇 海斗、西 翔平、伊藤 宏樹、谷口 充樹、冨吉 希彩良、高田 文朝、志賀 大亮、組頭 広志、樋口 透
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [備考] 東京理科大学理学部応用物理学科樋口研究室ホームページ

    • URL

      https://www.rs.kagu.tus.ac.jp/higuchi/index.html

  • [備考] 研究者情報データベースRIDAI

    • URL

      https://www.tus.ac.jp/ridai/doc/ji/RIJIA01Detail.php?act=nam&kin=ken&diu=3402

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi