• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

傾斜追尾型WB-STEM法による不均一塑性変形帯の焼鈍過程その場観察

研究課題

研究課題/領域番号 22K04981
研究機関東北大学

研究代表者

吉田 健太  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10581118)

研究分担者 嶋田 雄介  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (20756572)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード電子顕微鏡 / その場 / 格子欠陥 / 腐食
研究実績の概要

腐食組織のサブナノ分解能その場観察法を実現し、これを用いて原子炉の安全に直結する構造材料の照射誘起応力腐食割れ機構を解明することを目的とし、独自開発してきたウィークビーム走査型透過電子顕微鏡(WB-STEM)法に傾斜角計測機構と自動追尾プログラムを加えた「傾斜追尾型WB-STEM法」と汚染対策を施した試料加熱カートリッジを組み合わせることで、原子炉駆動温度域での動的計測を達成した。照射欠陥集合体、不均一塑性変形帯など、実用材料中の複雑なひずみ場が腐食に及ぼす影響解明に微視的なアプローチで挑戦した。
2022年度は、自動追尾プログラムを電子顕微鏡メーカと共同で作成した。この自動追尾プログラムでは、コンデンサーレンズ偏向コイルによるナノプローブの傾斜をゴニオメーターでの試料傾斜に補助的に用いることができる。結像レンズ系の偏向コイルの自動振り戻しもコンデンサーレンズ偏向コイルの傾斜量と連動させた。
これにより、励起誤差を調整しながらの照射欠陥イメージングの困難さを完全に解決し、また、照射ネットワークによって試料中に形成した微小な方位差も正確に計測することができるようになった。
計画通り、傾斜追尾型WB-STEM法の根幹をなす、イメージング手法の改良と自動制御を達成した。

評価分析試験では、外力による変形組織をモデル材として、試料加熱カートリッジを用いた中性子照射材の焼鈍試験を実施するともに、WB-STEM照射欠陥の定量解析として国内外の研究者と原著論文を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本申請課題提案の2021年9月の段階で、誰も実現していなかった「傾斜追尾型ウィークビーム走査透過電子顕微鏡法」(WB-STEMAT: Weak-beam Scanning Transmission Electron Microscopy with Auto-Tune)の開発が、計画通りに進行してる。モデル材料を用いての、本研究の最終目的であるサブナノ分解能での不均一塑性変形帯の焼鈍過程その場観察実験の準備も問題なく進捗しているため。

今後の研究の推進方策

WB-STEMAT法開発は、角穴特注絞り(BFA2位置)および自動追尾合成像出力プログラムを追加することで達成できる。申請者らと顕微鏡メーカーが独自開発している汚染対策を施した着脱式2軸傾斜試料加熱カートリッジを組み合わせた「腐食組織のサブナノ分解能その場観察法」用いて、放射化した腐食組織の焼鈍過程の動的計測を行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学
  • [国際共同研究] 北京科学技術大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京科学技術大学
  • [雑誌論文] The neglected activation of tantalum in reduced activation materials2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Lei、Du Yufeng、Han Wentuo、Yi Xiaoou、Liu Pingping、Yoshida Kenta、Toyama Takeshi、Xu Chi、Zhan Qian、Nagai Yasuyoshi、Ohnuki Somei、Wan Farong
    • 雑誌名

      Nuclear Materials and Energy

      巻: 35 ページ: 101432~101432

    • DOI

      10.1016/j.nme.2023.101432

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cavity evolution and void swelling in dual ion irradiated tempered martensitic steels2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Takuya、Wu Yuan、Yabuuchi Kiyohiro、Haley Jack、Yoshida Kenta、Kimura Akihiko、Odette G. Robert
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: 576 ページ: 154201~154201

    • DOI

      10.1016/j.jnucmat.2022.154201

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Microstructure, hardening and deuterium retention in CVD tungsten irradiated with neutrons at temperatures of defect recovery stages II and III2022

    • 著者名/発表者名
      Yi Xiao-Ou、Kuwabara Tatsuya、Alimov Vladimir Kh.、Du Yu-Feng、Han Wen-Tuo、Liu Ping-Ping、Yan Bin-You、Song Jiu-Peng、Yoshida Kenta、Toyama Takeshi、Wan Fa-Rong、Ohnuki Somei、Hatano Yuji、Nagai Yasuyoshi
    • 雑誌名

      Tungsten

      巻: 4 ページ: 248~260

    • DOI

      10.1007/s42864-022-00161-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In Situ TEM Observation and MD Simulation of Frank Partial Dislocation Climbing in Al?Cu Alloy2022

    • 著者名/発表者名
      Chen Jiao、Yoshida Kenta、Suzudo Tomoaki、Shimada Yusuke、Inoue Koji、Konno Toyohiko J.、Nagai Yasuyoshi
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 63 ページ: 468~474

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-M2021233

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dissolution and precipitation behaviors of zircon under the atmospheric environment2022

    • 著者名/発表者名
      Kitagaki Toru、Yoshida Kenta、Liu Pengfei、Shobu Takahisa
    • 雑誌名

      npj Materials Degradation

      巻: 6 ページ: 1~8

    • DOI

      10.1038/s41529-021-00214-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In situ thermal annealing transmission electron microscopy of irradiation induced Fe nanoparticle precipitation in Fe?Si alloy2022

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y.、Ikeda Y.、Yoshida K.、Sato M.、Chen J.、Du Y.、Inoue K.、Maa? R.、Nagai Y.、Konno T. J.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 131 ページ: 164902~164902

    • DOI

      10.1063/5.0070471

    • 査読あり
  • [学会発表] ウィークビームSTEMによる照射欠陥計測の進展-FIB膜厚の自動計測-2022

    • 著者名/発表者名
      吉田健太、齋藤晃、杜玉峰、嶋田雄介、外山健、井上耕治、永井康介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会78回学術講演会
  • [学会発表] 多階層位置ズレ補正法その場観察を駆使した原子炉圧力容器鋼における照射欠陥集合体の熱緩和初期過程の定量的解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮田穂高、吉田健太、嶋田雄介、杜玉峰、外山健、井上耕治、永井康介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会78回学術講演会
  • [学会発表] WB-STEM法による次世代原子炉鋼中の転位ループ・ヘリウムバブルの定量解析2022

    • 著者名/発表者名
      吉田健太
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第65回シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamic WB-STEM Observation of Irradiation Defects under Thermal Lattice Relaxation Process Accelerated by Elastic Strain2022

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, H. Miyata, Y. Du, Y. Shimada, T. Toyama, Y. Ohno, K. Inoue, M. J. Konstantinovic, S. De Vroey, R. Gerard, Y. Nagai
    • 学会等名
      IGRDM-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Point defect clusters in neutron irradiated F82H and their thermal stability studied by in-situ WB-STEM annealing2022

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, Y. Du, T. Toyama, R. Kasada, M. Ando, Y. Nagai
    • 学会等名
      NuMat2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi