• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

傾斜追尾型WB-STEM法による不均一塑性変形帯の焼鈍過程その場観察

研究課題

研究課題/領域番号 22K04981
研究機関東北大学

研究代表者

吉田 健太  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10581118)

研究分担者 嶋田 雄介  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (20756572)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード電子顕微鏡 / その場 / 格子欠陥 / 腐食
研究実績の概要

本研究では、不均一塑性変形帯周辺の腐食生成物(サビ)とナノボイド、転位ループを原子炉運転温度域において動的に定量解析する。それにより、不均一塑性変形帯と腐食の複合的影響の有無を可視化し、腐食生成物(サビ)形成に不均一塑性変形帯と加工組織が及ぼす影響を解明することを目的とする。
2023年度には、傾斜追尾型ウィークビーム走査透過電子顕微鏡法」(WB-STEMAT) 用の傾斜計測プログラムおよび自動追尾合成像出力プログラムを開発し、電子顕微鏡のユーザーインターフェースに組み込んだ。
また、その場焼鈍WB-STEMAT計測を低放射化フェライト・マルテンサイト鋼(F82H)に実施することで、腐食生成物(サビ)のサイズ・密度に不均一塑性変形帯と加工組織が及ぼす影響を明らかにした。ラス構造中の不均一塑性変形帯分布や不均一塑性変形帯周辺へのCr原子濃化など腐食因子をWB-STEMAT観察下のミクロなスケールで探索した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初計画通り、傾斜追尾型ウィークビーム走査透過電子顕微鏡法」(WB-STEMAT) 用の傾斜計測プログラムおよび自動追尾合成像出力プログラムを開発し、電子顕微鏡のユーザーインターフェースに組み込むことができた。自動化したWB-STEMAT計測は、既に、国内外の研究者との共同研究に発展している。
転位組織計測の自動化によって、実用原子炉圧力容器鋼の分析も計画以上に効率的に進んでいる。低Cuフェライト・A533Bおよび低放射化フェライト・マルテンサイト鋼(F82H)の中性子照射材中の不均一塑性変形帯分析も完了し、フェライト系ステンレス(SUS430、ベルギーBR-2炉照射材)の分析が始まっている。ラス構造中の不均一塑性変形帯分布や不均一塑性変形帯周辺へのCr原子およびNi原子の濃化、酸化物など腐食因子がWB-STEMAT観察下のミクロなスケールで可視化されつつあるため。

今後の研究の推進方策

照射誘起応力腐食割れの脆化因子を微視的なスケールで解明するために、本研究ではステンレス鋼の中性子照射材の確保と微細加工および微細組織観察を必要としている。最終年度2024年度には、フェライト系ステンレスSUS430の動的計測とデータ解析を完了する。さらに、国内の原子力材料研究者と連携してSUS316Lなど、より耐腐食性能の高いオーステナイト系ステンレス鋼の中性子照射材の確保と予備的WB-STEM観察を実施する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学/サンタバーバラ校(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学/サンタバーバラ校
  • [国際共同研究] 北京科学技術大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京科学技術大学
  • [国際共同研究] ヨーク大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ヨーク大学
  • [雑誌論文] 3D Pathways Enabling Highly‐Efficient Lithium Reservoir for Fast‐Charging Batteries2024

    • 著者名/発表者名
      Han Sang A、Suh Joo Hyeong、Kim Junyoung、Park Sungmin、Jeong Won Ung、Shimada Yusuke、Kim Jung Ho、Park Min‐Sik、Dou Shi Xue
    • 雑誌名

      Small

      巻: 23 ページ: 2310201~2310201

    • DOI

      10.1002/smll.202310201

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Planar defects and strain distributions in polycrystalline BaFe2As2 superconductors synthesized by mechanochemical methods2024

    • 著者名/発表者名
      Guo Zimeng、Muraoka Koki、Gao Hongye、Shimada Yusuke、Harada Takaaki、Tokuta Shinnosuke、Hasegawa Yuta、Yamamoto Akiyasu、Hata Satoshi
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 266 ページ: 119648~119648

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2024.119648

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Microstructure and mechanical property of Y2O3-based ODS-Cu alloy fabricated by MA-HIP with novel elemental addition process2023

    • 著者名/発表者名
      Shimada Yusuke、Nakajima Yuta、Hishinuma Yoshimitsu、Ikeda Ken-ichi、Noto Hiroyuki、Muroga Takeo、Yoshida Kenta、Konno Toyohiko J.、Nagai Yasuyoshi
    • 雑誌名

      Materials Chemistry and Physics

      巻: 307 ページ: 128223~128223

    • DOI

      10.1016/j.matchemphys.2023.128223

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The neglected activation of tantalum in reduced activation materials2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Lei、Du Yufeng、Han Wentuo、Yi Xiaoou、Liu Pingping、Yoshida Kenta、Toyama Takeshi、Xu Chi、Zhan Qian、Nagai Yasuyoshi、Ohnuki Somei、Wan Farong
    • 雑誌名

      Nuclear Materials and Energy

      巻: 35 ページ: 101432~101432

    • DOI

      10.1016/j.nme.2023.101432

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cavity evolution and void swelling in dual ion irradiated tempered martensitic steels2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Takuya、Wu Yuan、Yabuuchi Kiyohiro、Haley Jack、Yoshida Kenta、Kimura Akihiko、Odette G. Robert
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: 576 ページ: 154201~154201

    • DOI

      10.1016/j.jnucmat.2022.154201

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fabrication of L10-ordered FeNi films by denitriding FeNiN(001) and FeNiN(110) films2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Keita、Ichimura Takumi、Hayashida Masahiro、Nishio Takahiro、Goto Sho、Kura Hiroaki、Sasaki Ryusei、Tsujikawa Masahito、Shirai Masafumi、Koganezawa Tomoyuki、Mizuguchi Masaki、Shimada Yusuke、Konno Toyohiko J.、Yanagihara Hideto、Takanashi Koki
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds

      巻: 946 ページ: 169450~169450

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2023.169450

    • 査読あり
  • [学会発表] A533B鋼の熱処理過程における引張残留応力のその場WB-STEM観察2024

    • 著者名/発表者名
      吉田健太、横江大作、加藤丈晴、遠藤美奈子、熊野秀樹、嶋田雄介、渡邉英雄、宮田穂高、永井康介
    • 学会等名
      日本金属学会2024年春期講演大会
  • [学会発表] 1.In-situ WB-STEM of dislocation loops, nanovoids and He bubbles in next-generation reactor steels2023

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida
    • 学会等名
      THERMEC2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 燃料デブリ分析のための超微量分析技術の開発 (24) 3D-FIB-SEM計測を用いた模擬デブリ内部の表面析出物の評価2023

    • 著者名/発表者名
      吉田健太、宮田穂高、松尾悟、風間裕行 、本間佳哉、小無健司、永井康介
    • 学会等名
      日本原子力学会2023年秋の大会
  • [学会発表] 多階層位置ズレ補正法による燃料デブリの3D-FIB-SEM計測2023

    • 著者名/発表者名
      吉田健太、宮田穂高、嶋田雄介、本間佳哉、風間裕行、北垣徹、小無健司、永井康介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回講演会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi