• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

Ca2+シグナルによる動物細胞成長制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K05440
研究機関名古屋大学

研究代表者

高原 照直  名古屋大学, 生命農学研究科, 講師 (90708059)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードmTOR / mTORC1 / mTORC2 / Calmodulin / TSC2
研究実績の概要

昨年度は、Calmodulin (CaM)とmTORC1制御に関して、CaMが結合相手であることを明らかにして いるTSC2に着目し、TSC2-Rheb間の結合に対するCaMの影響を調べた結果、CaMがこれらの結合を阻害することが示唆された。 今年度は、このCaMによる影響がカルシウムイオンに結合したCaMによるものかについて、カルシウムイオンの有無やカルシウムイオンに結合できないCaM変異体を用いて、さらに解析した。その結果、カルシウムイオン依存的にCaMがTSC2-Rheb間の結合を阻害することが判明した。また、この阻害濃度に関しても既知のCaMとTSC2との解離定数と矛盾しない濃度であることがわかった。また、いくつかの動物細胞株において、細胞内カルシウム濃度を上昇させる薬剤であるカルバコールによってmTORC1の活性化が起こることを発見し、カルシウムイオン依存的なmTORC1活性化を引き起こす実験系を確立した。
また、昨年度mTORC2とCaMとの結合についてRictorに加えて新たにmSin1が結合することがわかったため、本年度はmSin1とCaMとの結合に関して研究を進めた。一連の研究により、mSin1内のCaM結合領域を同定した。また、細胞内カルシウムイオンのキレート剤やCaM阻害剤処理により、mTORC2の活性が低下することを見出し、mTORC2がCaMによって制御されていることを示す結果を得た。また、カルバコールによって、mTORC2の活性化が起こることも見出し、これまで不明であった細胞内カルシウム濃度変動とmTORC2活性化の関係について明らかにすることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、mTORC1経路とmTORC2経路におけるCaMの役割の解析を進めてきている。また、課題であったカルシウムシグナルによる両経路への影響についても細胞株で異なる場面はあるが、カルバコールという細胞内カルシウム濃度変動を引き起こす薬剤によって、いずれの経路の活性化が引き起こされるという重要な知見を得ているため。

今後の研究の推進方策

最終年度では、細胞内カルシウム変動によってTSC2とCaMとの結合が細胞内で変動していることを示すための、モニター系の構築を進める。また、mTORC2活性化への影響としてCaMが結合できないmSin1変異体を作出し、mSin1野生型との比較をすることにより、mTORC2へのCaM結合の意義を探る。さらに、これまでのデータの詳細をつめることで、論文として発表する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] アミノ酸栄養応答キナーゼmTORC1の基質選択の新局面2024

    • 著者名/発表者名
      雨宮優奈、髙原照直
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 62 ページ: 11~13

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.62.11

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞内Ca2+量によるmTORC1制御メカニズムの解明2024

    • 著者名/発表者名
      雨宮優奈, 池田奈央, 柴田秀樹, 牧正敏, 髙原照直
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [学会発表] カルシウムセンサーCalmodulinはTSC2-Rheb相互作用を阻害することによりmTORC1活性化を制御する2023

    • 著者名/発表者名
      雨宮 優奈, 池田 奈央, 牧 正敏, 柴田 秀樹, 高原 照直
    • 学会等名
      第46回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Analysis of Ca2+/Calmodulin-mediated regulation of mTORC2 via mSin1 subunit2023

    • 著者名/発表者名
      Prerna Lavania, Yuna Amemiya, Masatoshi Maki, Hideki Shibata, Terunao Takahara
    • 学会等名
      第46回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] インスリン受容体基質IRS4はアミノ酸によるmTORC1活性化に関わる新規因子である2023

    • 著者名/発表者名
      正田 駆, 石井 千愛, 牧 正敏, 柴田 秀樹, 高原 照直
    • 学会等名
      第46回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 脂肪酸合成酵素はmTORC1経路の制御に関与する2023

    • 著者名/発表者名
      大森 波奈, 小林 海咲, 石井 千愛, 牧 正敏, 柴田 秀樹, 高原 照直
    • 学会等名
      第46回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 脂肪酸合成酵素による mTORC1 経路への影響2023

    • 著者名/発表者名
      髙原照直
    • 学会等名
      第13回 TOR研究会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi