• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ウロリチンやエラグ酸の非アルコール性脂肪性肝疾患に対する抑制効果と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22K05479
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

高橋 芳久  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (70334381)

研究分担者 大藏 直樹  帝京大学, 薬学部, 准教授 (60349256)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード非アルコール性脂肪性肝疾患 / ウロリチン / エラグ酸
研究実績の概要

本研究を実施するにあたって、まず肝組織の脂肪化や線維化の程度を人工知能(AI)を用いて定量化する方法の開発にとりかかった。非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における脂肪化や線維化の組織病理学的評価は通常半定量的に行われるが、研究においては、より客観的で正確な評価が望まれるためである。AI搭載画像解析ソフトQuPathを使用してsupervised machine learningを行い、脂肪化や線維化の正確な認識および定量化に成功し、その成果を論文化した(Comput Struct Biotechnol J, in press)。
また、既に開始していた、ハスカップ果実抽出物の原発性胆汁性胆管炎(PBC)および原発性硬化性胆管炎(PSC)モデルマウスに対する効果を調べる関連研究を先行して行った。結果として、中用量および高用量ハスカップ果実抽出物の投与により、血清ALP、AST、ALT値は低下する傾向が見られた。肝組織像の半定量解析でも、中用量群はコントロール群よりも胆管炎や線維化が軽い傾向が見られた。免疫染色標本の画像解析にて、Tリンパ球の浸潤は中用量群がコントロール群よりも有意に減少していた。現在、PSCモデルマウスに対するハスカップ果実抽出物の効果を調べる研究を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上記のように、関連研究を先行して行ったため、本研究課題の開始はやや遅れている。

今後の研究の推進方策

上記のように、肝組織の脂肪化や線維化をAIで正確に認識し定量化する方法を既に確立した。今後の研究で本技術を使用することが可能である。また、PBCおよびPSCモデルマウスに対するハスカップ果実抽出物の効果を調べる関連研究も順調に進んでおり、PBCモデルマウスの屠殺は既に終了し、PSCモデルマウスの屠殺は今年の7月に行う予定である。その後に、本研究課題の実験を本格的に行う。
まず、代表的ウロリチンやエラグ酸のNAFLDモデルマウスに対する抑制効果を調べる研究を行う。具体的には、6週齢、雄のC57BL/6Jマウスを36匹購入し、1週間環境に馴化させた後、以下の6群に分ける(各群6匹):①コントロール食群、②高脂肪高コレステロール(HFHC)食群、③ウロリチンA群(0.1%ウロリチンA添加HFHC食を投与)、④ウロリチンB群(0.1%ウロリチンB添加HFHC食を投与)、⑤ウロリチンC群(0.1%ウロリチンC添加HFHC食を投与)、⑥エラグ酸群(0.1%エラグ酸添加HFHC食を投与)。20週後にマウスを屠殺し、血清生化学的、組織病理学的、および分子的解析を行う。この研究により、ウロリチンのNAFLDに対する抑制効果が証明され、最も有効なウロリチンの種類が確定されることが期待される。

次年度使用額が生じた理由

関連研究を先行して行い、本研究課題の実験を開始するのが遅れたために次年度使用額が生じた。それも使用して、本年度から本格的に実験を行う。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Artificial intelligence and deep learning: new tools for histopathological diagnosis of nonalcoholic fatty liver disease/nonalcoholic steatohepatitis2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yoshihisa、Dungubat Erdenetsogt、Kusano Hiroyuki、Fukusato Toshio
    • 雑誌名

      Computational and Structural Biotechnology Journal

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.csbj.2023.03.048

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Age-dependent sex difference of non-alcoholic fatty liver disease in TSOD and db/db mice2022

    • 著者名/発表者名
      Dungubat Erdenetsogt、Kusano Hiroyuki、Mori Ichiro、Tawara Hirosuke、Sutoh Mitsuko、Ohkura Naoki、Takanashi Masakatsu、Kuroda Masahiko、Harada Naoki、Udo Emiko、Souda Masakazu、Furusato Bungo、Fukusato Toshio、Takahashi Yoshihisa
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 ページ: e0278580

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0278580

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] TSODマウスやdb/dbマウスに生じる非アルコール性脂肪性肝疾患の性差2022

    • 著者名/発表者名
      前西 俊、妻神眞裕、エルデネツォグト・ドゥングバト、俵 博祐、大藏直樹、高梨正勝、黒田雅彦、有働恵美子、古里文吾、高橋芳久
    • 学会等名
      第111回日本病理学会総会
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝炎モデルマウスに対するカフェインやクロロゲン酸の作用2022

    • 著者名/発表者名
      宇津木良丞、エルデネツォグト・ドゥングバト、渡部朱織、富樫有紗、渡邉雅人、小林恭之、原田直樹、山地亮一、福里利夫、高橋芳久
    • 学会等名
      第111回日本病理学会総会
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝炎モデルマウスに対する漢方薬の改善効果2022

    • 著者名/発表者名
      千里知悠、清水凛佳、エルデネツォグト・ドゥングバト、草野広行、福里利夫、高橋芳久
    • 学会等名
      第111回日本病理学会総会
  • [学会発表] Age-dependent sex difference of non-alcoholic fatty liver disease in TSOD and db/db model mice2022

    • 著者名/発表者名
      Dungubat E, Kusano H, Mori I, Tawara H, Sutoh M, Ohkura N, Takanashi M, Kuroda M, Udo E, Souda M, Furusato B, Fukusato T, Takahashi Y
    • 学会等名
      APASL Oncology 2022 (APASL Single Topic Conference “Liver Cancer: Clinical and Basic Research”)
    • 国際学会
  • [図書] Advances in Medicine2023

    • 著者名/発表者名
      Dungubat E, Kusano H, Mori I, Tawara H, Sutoh M, Ohkura N, Takanashi M, Kuroda M, Harada N, Udo E, Souda M, Furusato B, Fukusato T, Takahashi Y
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      Academic Reads
  • [図書] Basic Protocols in Foods and Nutrition2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Dungubat E, Kusano H, Fukusato T
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      Springer Science + Business Media

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi