• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

昆虫が体重依存的に内分泌系の活性を変化させ、蛹変態を誘導する機構を明らかにする

研究課題

研究課題/領域番号 22K05675
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

高木 圭子  京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 准教授 (30401938)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード昆虫生理学 / 内分泌
研究実績の概要

動物の成体には種特異的なサイズが存在する。自身のサイズを認識して成長を制御する機構の存在が予想されているが、サイズの増加の停止を把握するのは難しくその詳細はほとんどわかっていない。完全変態昆虫では幼虫の間にサイズが大きくなり、蛹になるとそれ以上大きくならないことから、成長する期間を明確に判別できるため、例外的に、種特異的なサイズを規定する機構の存在が実験によって確認されている。幼虫はCritical Weight (CW) とよばれる体重に到達すると蛹変態できるようになる。本研究では、最終的な体サイズを規定するCWを中心とした機構の解明を目的とした。
まずはCWを2.0mgと特定し、蛹変態を制御する内分泌系に関わる遺伝子群の発現量がCW前後に変化することをqPCRで確認した。次に、CWの情報を、内分泌系に伝える分子を探索するため、CWを境に発現量が変動している遺伝子をRNA-seq.によって得た。そのうち、変動が大きかった34遺伝子の発現量の詳細をqPCRで解析し、CWを境に発現量が変動する遺伝子を絞り込んだ。これらの遺伝子の中には、ホルモンで制御されて変態に関与するものが含まれると考えられる。そこで幼若ホルモン(JH)を投与した幼虫における遺伝子発現量をqPCRで解析した。CW到達後に発現量が上昇した遺伝子TC011180, TC031629, TC032196の発現量がJH投与によって低下した。蛹変態を誘導することが知られているE93も同様にJHで抑制されたことから、JHで抑制された3遺伝子も蛹変態の制御に関与している可能性がある。
絞り込んだ遺伝子のうち4遺伝子を選び、RNAiによってノックダウンし、蛹変態の時期や割合に影響があるか解析した。まず、E93で解析したところ、蛹変態が阻害された。一方で、4つの候補遺伝子のうち、蛹変態に影響を与えたものは得られなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

候補遺伝子の絞り込みは予定より早く完了し、予定外の解析も追加することができ、計画は順調に進行している。一方で、RNAiによる候補遺伝子の機能解析は準備が整ったものの、目的の遺伝子を得るまでには至っていない。
候補遺伝子探索のためRNA-seq.の解析を再度行い、得られた遺伝子の発現量の詳細をqPCRによって得た。変態の制御の内分泌的な中心は幼若ホルモンJHである。そこで、予定はしていなかったが、JHの投与によって影響される遺伝子をいくつか確認した。その他、内分泌系に関連する遺伝子群のCW前後での発現変動の解析など、qPCRを中心とした解析はおおむね終了した。
候補遺伝子が実際に蛹変態を制御するか、RNAiによるノックダウンが蛹変態に与える影響を解析したが、当初予定していた方法には問題が生じたため、別の方法に切り替えた。
まず候補遺伝子のRNAiによってCWが変化するか解析を試みた。CWは、50%の幼虫が絶食下でも蛹変態できるようになる体重のことであり、通常は2.0㎎であると確認してある。目的遺伝子の部分配列を持つ二本鎖RNA(dsRNA)を注射しRNAiを誘導した後、2.0mgから餌を除いたところ、多くの幼虫が死亡し、解析に十分な個体が得られなかった。コントロール配列のdsRNAの注射であっても多くが死亡したことから、注射のストレスに個体が耐えられなかったと考えられる。注射と絶食のタイミングを変えるなどの工夫をしたが、問題の解決には至らなかった。
そこで、解析方法を変更し、餌を十分に与えた状態のRNAiによって蛹変態の割合が変化するか調べることにした。蛹変態に影響すると既に分かっている遺伝子E93のRNAiによって蛹変態が抑制されたことから、注射のタイミングなど、この実験系に問題は無いと考えている。しかしながら現在のところ、候補遺伝子の中で影響があった遺伝子は得られていない。

今後の研究の推進方策

候補遺伝子の絞り込みはおおむね終わり、今後はRNAiによって蛹変態の割合が変化するかの解析が中心となる。予想外の問題も起こったものの、まずは3遺伝子の解析を終わらせ、これらは蛹変態に影響しないことを確認した。候補遺伝子はまだ多く残っていることから、今年度はそれらの解析を遂行する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 昆虫の体サイズを規定する分子機構2022

    • 著者名/発表者名
      山本逸人、永倉匠人、小谷英治、高木圭子
    • 学会等名
      日本分子生物学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi