• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

植物の遺伝情報を用いた伊吹山の織田信長の幻の薬草園伝説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 22K05721
研究機関岐阜県森林研究所

研究代表者

玉木 一郎  岐阜県森林研究所, 森林環境部, 研究員 (00898091)

研究分担者 原田 英美子  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (20232845)
大洞 智宏  岐阜県森林研究所, 森林環境部, 研究員 (30463160)
大槻 達郎  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 主任学芸員 (60760189)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード伊吹山 / 集団サイズ
研究実績の概要

イブキノエンドウ(Vicia sepium L.)は伊吹山に自生しているヨーロッパ原産の帰化植物であり,「織田信長の薬草園伝説」を裏付ける存在であるとされていた。しかしTamaki et al.(2023)の結果から,日本のイブキノエンドウはヨーロッパ産植物とは系統関係が大きく異なることが判明し,イブキノエンドウは日本の在来種であり,薬草園伝説を裏付ける植物ではない可能性が示された。一方で,伊吹山のイブキノエンドウの有効集団サイズは、300から400年前において急激に減少していた。この時期は,南蛮人宣教師による植物の持ち込みが行われたと推定される年代と一致している。しかし,この時期の植物の集団動態に影響を及ぼす要因には,人為的要因も考えられるため,イブキノエンドウで観察された有効集団サイズの減少は、他の伊吹山の植物にも広範囲に生じた可能性がある。イブキノエンドウ以外の2つの薬草園由来とされる植物の集団動態を調べる前に,他の伊吹山の植物でも過去の集団動態を調べておく必要がある。そこで本研究では,伊吹山に広く自生する草原植物であるクサフジの集団動態解析を行った。

伊吹山のクサフジ68個体を用いた集団動態解析の結果から,有効集団サイズは約1万年前の後氷期から徐々に縮小し,なおかつ1,000年前以降は著しく低下していた。後氷期の気候変動に加え,近年の伊吹山における人為的な活動もクサフジの個体数に影響していると考えられた。しかし,このパターンは,Tamaki et al.(2023)で見られたイブキノエンドウの有効集団サイズの変動パターンとは異なっており,伊吹山の草原植物がすべて同一の変動を示すわけではないことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

野外調査がほぼ完了し,遺伝実験も予定していたところまで進んでいる。わずかに実験が残っているが,次年度に完了できる見込みである。

今後の研究の推進方策

遺伝実験を進め,データ解析を行い。結果をもとに論文執筆を行う。

次年度使用額が生じた理由

概ね研究は順調に進んでいるが,実験が完了していないものもあり,次年度使用額が生じた。次年度に残りの実験を行い,予算を使用する予定である。

備考

研究成果をプレスレリースしたものを各機関のHP上で報告した

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Phylogenetic, population structure, and population demographic analyses reveal that Vicia sepium in Japan is native and not introduced2023

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Ichiro、Mizuno Mizuo、Ohtsuki Tatsuo、Shutoh Kohtaroh、Tabata Ryoichi、Tsunamoto Yoshihiro、Suyama Yoshihisa、Nakajima Yusuke、Kubo Naoki、Ito Takeru、Noma Naohiko、Harada Emiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 20746

    • DOI

      10.1038/s41598-023-48079-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 日本のイブキノエンドウは外来種ではなく自生種である2023

    • 著者名/発表者名
      玉木一郎・水野瑞夫・大槻達郎・首藤光太郎・田畑諒一・綱本良啓・陶山佳久・中島優介・久保直輝・伊藤丈留・野間直彦・原田英美子
    • 学会等名
      日本植物学会 第87回大会
  • [備考] 滋賀県立大 トピックス

    • URL

      https://www.usp.ac.jp/topics2/seibutsu/post_84.html

  • [備考] 滋賀県立大 プレスレリース

    • URL

      https://www.usp.ac.jp/topics2/items/Press_USP_231205.pdf

  • [備考] 琵琶湖博物館 資料提供

    • URL

      https://www.biwahaku.jp/2023/12/post_165.html

  • [備考] 森林文化アカデミー 活動報告

    • URL

      https://www.forest.ac.jp/academy-archives/foretry_1205/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi