• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

実用化を加速させる基盤技術の創生:植物活性物質による微細藻類の増殖・回収の効率化

研究課題

研究課題/領域番号 22K05839
研究機関都城工業高等専門学校

研究代表者

高橋 利幸  都城工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (50453535)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード水圏バイオマス利用 / 微生物機能 / 植物ホルモン / 植物分子機能
研究実績の概要

微細藻類は、化学製品、食品、バイオ燃料など広い分野で期待される次世代バイオマスとして注目が高い。一方、発酵微生物などと比べ、微細藻類の増殖は遅く、「量の確保」が恒常的な課題となっている。微細藻類の培養・回収技術における技術上のボトルネックは、そのまま最終製品の高コスト化につながるため、この観点における技術革新は重要である。
本研究では、これらの微細藻類利用における課題を解決する一環として、天然有機物から微細藻類の増殖刺激因子をスクリーニングし、微細藻類の培養に併用可能な、新規の微細藻類培養・回収技術を開発することを目的とした。特に、微細藻類の培養・回収技術における技術上のボトルネックを改善するため、微細藻類に対して増殖促進と凝集誘導効果を発現する物質により、微細藻類の量の確保と回収効率化を実現し、藻類由来の最終製品の量産化とコストダウンに貢献する技術の開発を目指す。
当該研究に係る1年目は、天然有機物として植物ホルモンの微細藻類への影響を個体数増殖や凝集性などの観点から分析した。この際、個体数増殖は蛍光評価可能なセルカウンターを用いて、凝集性は顕微鏡による外観観察により行った。その結果、一部の植物ホルモンに対して、微細藻類の植物ホルモン処理後、微細藻類の細胞増殖挙動や培養液溶媒への分散性が変化することが分かった。これらの効果は、処理した植物ホルモンの濃度や処理日数によっても効果に差があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当該研究に係る実験等の一部は、卒業研究として研究室に所属の学生も関わるが、新型コロナウイルス感染症関連として、実験途中で学生の研究参加が規制される状況(学級閉鎖、濃厚接触者に該当など)が頻発した。その結果、予定通りの研究の進行が困難であった。

今後の研究の推進方策

これまでの研究を通して、高等植物で機能している植物ホルモンの作用により、微細藻類の増殖や分散性(凝集特性)が変化することが分かった。今後は、外観的に測定可能な微細藻類個体数や凝集特性に加え、これらの現象を誘発した原因を追究する。また、これらの原因を追究するにあたり、これらの現象に関わっていると考えられる分子を解析する方法を確立する。

次年度使用額が生じた理由

当該研究に係る実験等の一部は、卒業研究として研究室に所属の学生も関わるが、新型コロナウイルス感染症関連として、実験途中で学生の研究参加が規制される状況(学級閉鎖、濃厚接触者に該当など)が頻発した。その結果、予定通りの研究の進行が困難であった。これに伴い、研究試薬や消耗品の金額が予定より減少した。
さらに、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、実験関係の試薬や器具に関して、当初の納品予定よりも数か月単位で納品時期が遅れる製品があったり、製造が中止される製品があった。その結果、予算執行が計画通りにできなかった状況である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Method for Stress Assessment of Endosymbiotic Algae in Paramecium bursaria as a Model System for Endosymbiosis2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Takahashi
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 10(6) ページ: 1248

    • DOI

      10.3390/microorganisms10061248

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0138112

  • [備考] Researchgate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Toshiyuki-Takahashi-2

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi