研究課題/領域番号 |
22K05943
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
酒井 順子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (10354052)
|
研究分担者 |
常田 岳志 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (20585856)
伊勢 裕太 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 研究員 (20845648)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 嫌気的メタン酸化古細菌 / 水田土壌 |
研究実績の概要 |
これまでの水田土壌の微生物解析の中で高頻度に検出された嫌気的メタン酸化古細菌Candidatus Methanoperedens属に着目し、同微生物のメタン酸化遺伝子mcrA配列を特異的に検出するPCRプライマーを改良した。mcrA遺伝子はメタン生成古細菌ではメタン生成遺伝子として働き、C. Methanoperedens属では同遺伝子は逆反応を担うことが報告されている。複数箇所の水田土壌由より抽出したDNAを鋳型として改良プライマーで増幅されたPCR産物をTAクローニングの後シークエンシングしたところ、目的の配列が特異的に増幅されていることを確認した。次に本プライマーおよび既存のトータルmcrA遺伝子検出プライマーを用いて定量PCRを行った。その結果、供試した水田土壌の全mcrA配列に占めるCandidatus Methanoperedens属のmcrA配列の割合は0.5から8%で、採取地により異なっていた。採取地の水田土壌の特性と本菌の土壌菌密度の関係を明らかにするため、水田土壌の採取地点と採取深のバリエーションを増やして析を進めている。また水稲栽培中の水田における本菌の分布と活性を明らかにするため、水田土壌の作土層上部、作土層下部、鋤床層の単位土壌あたりの嫌気的メタン酸化mcrA遺伝子の数および発現数を調べたところ、遺伝子数は作土層よりすき床層で有意に多い一方、発現数には差が認められなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
土壌サンプルの解析数が少なく、同位体を用いた培養実験に取りかかれていないため。
|
今後の研究の推進方策 |
収集した水田土壌の物理化学性を解析すると共に、それぞれの土壌の嫌気的メタン酸化菌密度の調査を進める。また同位体を用いた水田土壌中の嫌気的メタン酸化量の測定に着手する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初、参加を予定していた学会に参加できなかった。また収集した水田土壌の解析と同位体培養実験を初年度から実施する予定であったが、一部の解析しか実施できなかった。翌年分の予算と合わせて解析を進める。
|