• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ニワトリ胚の生命維持活動システムは組織や器官の長期保存技術の開発に応用できるのか

研究課題

研究課題/領域番号 22K05961
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

中尾 暢宏  日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部, 准教授 (60377794)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードニワトリ胚 / 胚発生
研究実績の概要

多くの鳥類の種卵は、適切な温度管理により胚の発生を停止、再開できる長期保存機構を備えている。この長期保存機構には、細胞周期や細胞分化の停止が考えられるが詳細な分子メカニズムは不明である。申請者はニワトリ胚の長期保存機構に着目し、ニワトリ胚は臓器が形成されていても発生の停止と再開できるメカニズムが存在し、発生を自由に制御できること、網羅的遺伝子発現解析および機能解析よりGene Xは、ニワトリ胚の発生の再開を制御する分子であることを見出した。一方で発生の停止を維持できるのは、発生の停止下において細胞や組織、臓器の機能を維持する因子とメカニズムが存在しているという疑問が生じた。そこで、本研究では、ニワトリ胚の発生停止下で発生や細胞、臓器の機能を維持する因子の同定とその因子が発生の制御のみならず、組織や臓器の維持に応用できるのかを明らかにすることを目的とし、ニワトリ胚の発生停止下で発生を維持できる機構ついて、本年度は、mRNA-seqより得られた遺伝子群より、Ⅰ. 発生停止(遅延)下で増加する遺伝子の検索、Ⅱ. 発生停止(遅延)下で増加するタンパク質の発現部位の同定について検討を行った。その結果、I. により発生停止中に増加する遺伝子の経時的な発現解析を行ったところ、2つの遺伝子が発生停止中に発現増加していることが明らかとなった。Ⅱ. においては、まずニワトリ胚全体でタンパク質の発現様式が観察できるかを胚の深部まで観察できるLightSheet 顕微鏡を用いて検討したところ、観察するための透明化の条件設定、および胚全体の染色に成功し胚の深部のタンパク質を検出することができた。来年度に確立した胚内部までの検出系を用いてⅠ.で明らかになった遺伝子について検討をおこなう。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

体調を崩してしまい数ヶ月の療養期間が必要となったため、実験計画Ⅱについて条件検討はできたものの、解析を実行することはできなかった。

今後の研究の推進方策

令和5年度は、令和4年度に引き続き実験計画Ⅱを実施し終了させる。さらに、引き続き令和5年度の実施計画 Ⅲ. 発生停止に関与する遺伝子の機能解析を遂行する。

次年度使用額が生じた理由

体調を崩してしまい数ヶ月の療養期間が必要となったため、実験計画Ⅱについて条件検討はできたものの、解析を実行することはできなかった。R4年度に実験計画Ⅱの系の立ち上げが成功しているので、今後の解析には支障はないと考えている。R5年度に引き続きⅡ. 発生停止(遅延)下で増加するタンパク質の発現部位の同定について検討を行う。次年度使用額は、タンパク質の発現部位の同定に必要な特異的な抗体を購入する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Pharmacokinetics and tissue distribution of orally administrated imidazole dipeptides in carnosine synthase gene knockout mice2022

    • 著者名/発表者名
      Sakano Taiken、Egusa Ai Saiga、Kawauchi Yoko、Wu Jiawei、Nishimura Toshihide、Nakao Nobuhiro、Kuramoto Ayumu、Kawashima Takumi、Shiotani Shigenobu、Okada Yukio、Sato Kenichiro、Yanai Nobuya
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 86 (9) ページ: 1276-1285

    • DOI

      10.1093/bbb/zbac081

    • 査読あり
  • [学会発表] 短日不応ニホンウズラが短日条件下でも生殖機能を維持する精巣内制御メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      服部愛、渡辺雄貴、中尾暢宏
    • 学会等名
      第46回鳥類内分泌研究会
  • [学会発表] 短日不応ニホンウズラの視床下部内側基底部における光周性制御遺伝子発現に日長が与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      服部愛、隅田伊織、對馬宣道、渡辺雄貴、中尾暢宏
    • 学会等名
      第130回日本畜産学会大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi