• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

僧帽弁閉鎖不全症のイヌにおけるドブタミン負荷心エコーによる潜在的心筋予備能の評価

研究課題

研究課題/領域番号 22K05995
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

鈴木 亮平  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 講師 (80825216)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード僧帽閉鎖不全症 / 負荷心エコー / 心筋ストレイン / 心エコー図検査 / 犬 / モデル / ドブタミン負荷
研究実績の概要

本研究では、臨床現場で多く遭遇する僧帽弁閉鎖不全症をターゲットとして、とくに臨床的に把握が困難とされる収縮機能病態の層別化に取り組んだ。モデル作製による血行動態評価との関連性の検討を基礎データとして、臨床症例における詳細な解析による検討にも取り組んだ。
病態モデル作製過程においては、心機能指標のゴールドスタンダードである心臓カテーテル指標と本研究で評価した心筋ストレイン指標の関係性を解明し、その成果を海外および国内における学術集会で学会発表し、国際的学術誌で論文として公表した。とくに心筋ストレイン指標は非観血的に収縮機能を詳細に評価できる有用な指標であった。また3次元心エコー指標について、心臓カテーテル指標との相同性を実証し、心機能評価への有用性に関する成果を学術集会で学会発表し、国際的学術誌で論文として公表した。3次元心エコー指標は、容積評価においてより有用であり、容積を踏まえた収縮機能評価、とくに右心機能評価に有用性があると考えた。さらに僧帽弁閉鎖不全症で併発することの多い肺高血圧症病態について、本研究で確立した心エコー指標を活用した病態および重症度評価を実証し、学会発表および論文発表を実施した。
負荷心エコー指標については、ドブタミンによる薬物負荷のみならず、検査時の興奮性などを利用した生理的な負荷、あるいは治療に利用する薬物投与の前後での評価を負荷心エコー指標として活用することを追加で実施し、現在データを解析中である。この追加した検討の結果がより有用であれば、臨床症例でドブタミン投与による薬物負荷ではなく、より生理的で、安全性の高い、かつ臨床現場で応用しやすい負荷心エコー指標が確立できると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までのところ、研究計画①僧帽弁閉鎖不全症の病態モデル犬における、観血的心機能指標と新規心エコー指標の相同性の検証、②僧帽弁閉鎖不全症の病態モデル犬における、ドブタミン負荷心エコーの安全性の評価が達成され、主要な解析結果の成果公表まで実施できている。
とくに、モデル作製過程において複数の新規心エコー指標の有用性を確立し、学会発表および論文発表を実施した。また僧帽弁閉鎖不全症で併発することの多い肺高血圧症病態について、本研究で確立した心エコー指標を活用した病態および重症度評価を実証し、学会発表および論文発表を実施した。また薬物負荷は未実施であるが、臨床症例において新規心エコー指標を解析し、進行予測因子および生命予後因子としての有用性が期待される結果が得られている。

今後の研究の推進方策

研究計画では、③として臨床症例におけるドブタミン負荷心エコー指標の有用性を検討する予定である。一方で、これまでの研究において、ドブタミンによる薬物負荷のみならず、検査時の興奮性などを利用した生理的な負荷、あるいは治療に利用する薬物の投与前後での評価を活用することも有用な負荷心エコー指標の取得ができる結果が得られている。したがって、この追加した検討の結果がより有用であれば、臨床症例でドブタミン投与による薬物負荷ではなく、生理的な負荷や治療目的で投与する薬物を利用した負荷心エコー指標の有用性を検討する。これらの研究により、より生理的で、安全性の高い、かつ臨床現場で応用しやすい負荷心エコー指標が確立できると考えている。

次年度使用額が生じた理由

おおむね計画通りに予算執行を実施したが、予定よりも安価な消耗品購入を実施した物品があり、差額が生じた。翌年度は病態モデルにおける検討を引き続き実施する予定であり、そのために麻酔薬などの薬物、シリンジや注射針などの消耗品、カテーテル関連の消耗品などが必要となる。また生理的負荷やドブタミン以外の薬物による負荷の有用性も確立するために、基礎データの確立を追加で実施するため、消耗品関連に費用が必要となるため使用を予定している。さらに学会発表および論文発表の成果発表に必要となる経費を計上している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Utility of Real-Time Three-Dimensional Echocardiography for the Assessment of Right Ventricular Morphology and Function in Large Animal Models.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuchi Y, Suzuki R, Higuchi R, Saito T, Teshima T, Matsumoto H, Koyama H.
    • 雑誌名

      J Clin Med.

      巻: 11 ページ: 2001

    • DOI

      10.3390/jcm11072001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of Beraprost Sodium on Cardiac Function and Hemodynamics in Canine Models of Chronic Pulmonary Hypertension.2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki R, Yuchi Y, Saito T, Teshima T, Matsumoto H, Koyama H.
    • 雑誌名

      Front Vet Sci.

      巻: 9 ページ: 876178

    • DOI

      10.3389/fvets.2022.876178

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of heart rate on right ventricular function assessed by right heart catheterization and echocardiography in healthy anesthetized dogs.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuchi Y, Suzuki R, Kanno H, Saito T, Teshima T, Matsumoto H, Koyama H.
    • 雑誌名

      BMC Vet Res.

      巻: 18 ページ: 166

    • DOI

      10.1186/s12917-022-03271-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beraprost Sodium for Pulmonary Hypertension in Dogs: Effect on Hemodynamics and Cardiac Function.2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki R, Yuchi Y, Saito T, Yasumura Y, Teshima T, Matsumoto H, Koyama H.
    • 雑誌名

      Animals (Basel).

      巻: 12 ページ: 2078

    • DOI

      10.3390/ani12162078

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Case of a Small-Breed Dog with Diet-Related Dilated Cardiomyopathy Showing Marked Improvements in Cardiac Morphology and Function after Dietary Modification.2022

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Suzuki R, Yuchi Y, Yasumura Y, Teshima T, Matsumoto H, Koyama H.
    • 雑誌名

      Vet Sci.

      巻: 9 ページ: 593

    • DOI

      10.3390/vetsci9110593

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Echocardiographic Comparison of Right Ventricular Function Between Dogs with Pre- and Post-capillary Pulmonary Hypertension2022

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Suzuki, Yunosuke Yuchi, Takahiro Teshima, Hirotaka Matsumoto, Hidekazu Koyama
    • 学会等名
      2022 ACVIM Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] Echocardiographic Assessment of Cardiac Function in Dogs with Pulmonary Hypertension Secondary to Respiratory Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Yunosuke Yuchi, Ryohei Suzuki, Takahiro Teshima, Hirotaka Matsumoto, Hidekazu Koyama
    • 学会等名
      2022 ACVIM Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of beraprost on hemodynamics and cardiac function in dogs with pulmonary hypertension2022

    • 著者名/発表者名
      Yunosuke Yuchi, Ryohei Suzuki, Takahiro Teshima, Hirotaka Matsumoto, Hidekazu Koyama
    • 学会等名
      2022 ACVIM Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] 肺高血圧症罹患犬に対するベラプロストナトリウムの心形態および機能に及ぼす効果 の検討2022

    • 著者名/発表者名
      湯地 勇之輔, 鈴木 亮平, 齊藤 尭大, 康村 裕堯, 手嶋 隆洋, 松本 浩毅
    • 学会等名
      第116回日本獣医循環器学会
  • [学会発表] 肺高血圧症モデル犬に対するエポプロステノールおよび各種急性心不全治療薬の循環動態および心機能に及ぼす効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      湯地 勇之輔, 鈴木 亮平, 齊藤 尭大, 康村 裕堯, 手嶋 隆洋, 松本 浩毅
    • 学会等名
      第117回日本獣医循環器学会
  • [学会発表] 僧帽弁逆流モデル犬に対するベラプロスト、シルデナフィル、併用療法の血行動態および心機能に及ぼす効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      石田 成未, 鈴木 亮平, 湯地 勇之輔, 齊藤 尭大, 康村 裕堯, 手嶋 隆洋, 松本 浩毅
    • 学会等名
      第117回日本獣医循環器学会
  • [学会発表] シルデナフィルからベラプロストに変更後左心負荷および肺高血圧症を良好にコントロールできた僧帽弁閉鎖不全症の犬の1例2022

    • 著者名/発表者名
      湯地 勇之輔, 鈴木 亮平, 齊藤 尭大, 康村 裕堯, 手嶋 隆洋, 松本 浩毅
    • 学会等名
      第18回日本獣医内科学アカデミー 学術大会
  • [学会発表] ベラプロストにより良好にコントロールできた肺血栓塞栓性肺高血圧症の犬の1例2022

    • 著者名/発表者名
      堀川 里菜, 鈴木 亮平, 湯地 勇之輔, 齊藤 尭大, 手嶋 隆洋, 松本 浩毅
    • 学会等名
      第19回日本獣医内科学アカデミー 学術大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi