• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

系統差から見出す痒みの個体差の遺伝的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 22K06058
研究機関奈良女子大学

研究代表者

高浪 景子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (70578830)

研究分担者 小出 剛  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 准教授 (20221955)
長谷川 功紀  福島県立医科大学, 保健科学部, 教授 (50525798)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード系統差 / 知覚感受性 / 痒覚 / 神経伝達路 / ガストリン放出ペプチド受容体 / neuromedin C / 脳幹 / 三叉神経知覚系
研究実績の概要

ヒトの皮膚の知覚(触覚、痛覚、痒覚、温冷覚)の感受性には大きな個人差が存在し、遺伝・免疫・自律神経・精神面との関連などのさまざまな要因が考えられている。実験動物においても、これまで知覚感受性の種差や系統差が存在することが報告されてきたが、知覚の感受性の原因について不明な点が多い。知覚の中でも痒覚に関して、近年、様々な伝達分子や神経基盤が明らかとなってきたが、痒みの感受性の個体差を生む原因は不明である。本研究では、知覚の中でも特に痒覚に着目し、痒覚感受性の個体差の原因を明らかにするために、実験動物における系統差を利用し、痒みの感受性の系統差から、痒みの伝達に関わる分子およびその遺伝子多型を明らかにして、ヒトにおける痒み感受性の個人差の原因の理解に繋げることを目的とする。特に従来実験に用いられている実験系統マウスとユニークな特徴を保持する野生由来系統マウスの比較解析を実施する。
痒覚の感受性の系統差を明らかにするためにも、痒覚の伝導路の解明が必要である。そのため、今年度は顔面口腔領域の知覚の伝達に関わる脳幹の三叉神経知覚系に着目して解析を行った。そして、マウスの結膜炎モデルを採用し、起痒物質投与により、脳幹のうち三叉神経脊髄路核尾側亜核から頸髄を中心として後角領域に神経活性がみられるとともに、痒み伝達分子ガストリン放出ペプチド受容体発現細胞での神経活性の増加が組織学解析から明らかとなった。また、毒素投与により脳幹領域のガストリン放出ペプチド受容体発現細胞の消失を誘導すると、一部の目の痒み行動が抑制された。また、ガストリン放出ペプチド受容体のリガンドの一種であるneuromedin Cを脳幹領域に投与すると、顔に痒みがないにも関わらず、顔面領域に強い痒み行動が誘発され、マウスの顔面領域の痒覚の伝達に脳幹のガストリン放出ペプチド受容体発現細胞が重要な役割を担うことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は顔面領域の知覚の伝達を担う三叉神経知覚系における痒覚の伝達に脳幹のガストリン放出ペプチド受容体発現細胞が重要であることをマウスモデルを用いて論文にまとめ、報告することができた。

今後の研究の推進方策

マウスの痒覚感受性の系統差の行動薬理学解析の詳細をまとめ、また、痒覚のみでなく触覚や痛覚感受性の系統差についても引き続き解析を実施する。また痒覚感受性の系統差に、既知の痒み伝達に関わる分子が関与するか、分子発現解析を実施し、発現に系統差が見られた場合、遺伝子多型解析を実施する。

次年度使用額が生じた理由

痒覚感受性の系統差を調べるための分子発現解析を2024年度に行うため。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Function of gastrin-releasing peptide receptors in ocular itch transmission in the mouse trigeminal sensory system2023

    • 著者名/発表者名
      Takanami Keiko、Kuroiwa Masaya、Ishikawa Ren、Imai Yuji、Oishi Akane、Hashino Midori、Shimoda Yasushi、Sakamoto Hirotaka、Koide Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Neuroscience

      巻: 16 ページ: 1~15

    • DOI

      10.3389/fnmol.2023.1280024

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronic corticosterone exposure evokes itch hypersensitivity and sexual dysfunction in male rats: Relationship between the two distinct gastrin-releasing peptide systems in the spinal cord2023

    • 著者名/発表者名
      Takanami Keiko、Morishita Makoto、Sakamoto Tatsuya、Sakamoto Hirotaka
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 339 ページ: 114289~114289

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2023.114289

    • 査読あり
  • [学会発表] エストロゲンによる痒み閾値調節機構2023

    • 著者名/発表者名
      高浪景子
    • 学会等名
      第97回薬理学会学術集会、シンポジウム「性ホルモンを軸とした痛み・痒み研究の新展開」
    • 招待講演
  • [学会発表] かゆみの伝達を修飾する内分泌機構2023

    • 著者名/発表者名
      高浪景子
    • 学会等名
      第47回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム、大会実行委員会主催シンポジウム「内分泌が駆動する生命現象を多元的に俯瞰する」
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経内分泌学からはじめた痒み研究2023

    • 著者名/発表者名
      高浪景子
    • 学会等名
      第49回日本神経内分泌学会学術集会、川上賞受賞講演
    • 招待講演
  • [学会発表] エストロゲンによる脊髄GRP系を介した痒み閾値調節2023

    • 著者名/発表者名
      高浪景子
    • 学会等名
      第32回国際痒みシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体防御システムとしての痒みとその破綻による知覚異常2023

    • 著者名/発表者名
      高浪景子
    • 学会等名
      日本家政学会被服衛生学部会 第41回被服衛生学セミナー公開シンポジウム 被服とともに生活する新たな気づきと意識改革
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of Esr1 gene polymorphisms on parental behavior in female mice2023

    • 著者名/発表者名
      Lalitha Devi Mallarapu, Keiko Takanami, Akira Tanave, Yuji Imai and Tsuyoshi Koide
    • 学会等名
      The International Behavioural And Neural Genetics Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Esr1 gene polymorphisms on parental behavior in female mice2023

    • 著者名/発表者名
      Lalitha devi Mallarapu, Keiko Takanami, Akira Tanave, Yuji Imai and Tsuyoshi Koide
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 国際学会
  • [学会発表] ガストリン放出ペプチド神経系による体性感覚調節機構2023

    • 著者名/発表者名
      高浪景子
    • 学会等名
      第96回日本内分泌学会学術集会、シンポジウム「神経ペプチドの最前線」
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳・脊髄が修飾する痒覚感受性とその伝達機構2023

    • 著者名/発表者名
      高浪景子
    • 学会等名
      第70回日本実験動物学会、学術集会委員会企画シンポジウム「感覚研究の最前線と実験動物学の新展開」
    • 招待講演
  • [図書] Histaminergic and Non-Histaminergic Itch: From Channels to Behavior2023

    • 著者名/発表者名
      Merab G. Tsagareli, Taylor Follansbee, Earl E. Carstens, Darya Pavlenko, Tasuku Akiyama, Babina Sanjel, Won-Sik Shim, Keiko Takanami, Mark Lay, Xinzhong Dong, Miriam Dull, Barbara Namer
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      NOVA science publishers
  • [備考] 目のかゆみを伝える脳内のしくみを解明

    • URL

      https://www.nara-wu.ac.jp/nwu/news/2023news/20231213.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi