• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

前臨床研究リソースの不足を解決する非ヒト霊長類高度生殖工学技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K06066
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

土屋 英明  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 技術専門職員 (10378440)

研究分担者 中家 雅隆  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 特任助教 (90805459)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
キーワード生殖工学 / 非ヒト霊長類 / 実験動物
研究実績の概要

本研究は、既存の非ヒト霊長類生殖工学技術を更新し、効率的にカニクイザルを繁殖させる基盤技術の開発を目的とする。既存技術においては、胚移植に際して、対象となるレシピエント個体(仮親)の卵巣状態を腹腔鏡下で観察し、排卵痕を確認することで子宮環境が着床に適した状態であるかを予測、体外培養胚の移植を行っていた。しかしながら、この方法では個体差の大きなカニクイザルにおいては確実性に乏しく、また自然周期のタイミングが胚と同調しているレシピエント候補を必要頭数、揃えることが困難であった。そこで初年度においては、より胚移植に適したレシピエントカニクイザルを胚移植に供試する方法を確立するために、生殖周期の基礎データの集積を行った。生殖周期を経時的にモニタリングするために採血を行い、血清の採取、保存を行った。また、超音波診断装置を用いたエコー検査において、子宮内膜の肥厚程度(子宮内膜厚の計測)と腹腔鏡による卵巣および排卵痕の経時的観察を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題の初年度であるため、サンプル及び基礎データの集積に努めた。このことから、今まで見過ごされてきた既存技術の改善点がいくつか明らかになった。また、技術的課題を克服するための新たな技術開発に着手した。予備検討の結果ではあるが、課題克服の可能性を示唆するデータが得られつつある。

今後の研究の推進方策

採取した血清からホルモン値の測定を行い、経時的に取得した子宮内膜肥厚データを統合することで、カニクイザル生殖周期モデルを作出する。このモデルを参考に卵胞ホルモン製剤及び黄体ホルモン製剤の補充を行い、人為的に胚移植に適した子宮環境誘導方法を検討する。カニクイザルにおける検討に先立って卵巣摘出マウスをモデルに、投与予定のホルモン製剤による子宮内膜環境の誘導評価を行っていく。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] <i>Ex vivo</i> reconstitution of fetal oocyte development in humans and cynomolgus monkeys2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuta Ken、Katou Yoshitaka、Nakakita Baku、Kishine Aoi、Nosaka Yoshiaki、Saito Saki、Iwatani Chizuru、Tsuchiya Hideaki、Kawamoto Ikuo、Nakaya Masataka、Tsukiyama Tomoyuki、Nagano Masahiro、Kojima Yoji、Nakamura Tomonori、Yabuta Yukihiro、Horie Akihito、Mandai Masaki、Ohta Hiroshi、Saitou Mitinori
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 41 ページ: -

    • DOI

      10.15252/embj.2022110815

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The developmental origin and the specification of the adrenal cortex in humans and cynomolgus monkeys2022

    • 著者名/発表者名
      Cheng Keren、Seita Yasunari、Moriwaki Taku、Noshiro Kiwamu、Sakata Yuka、Hwang Young Sun、Torigoe Toshihiko、Saitou Mitinori、Tsuchiya Hideaki、Iwatani Chizuru、Hosaka Masayoshi、Ohkouchi Toshihiro、Watari Hidemichi、Umazume Takeshi、Sasaki Kotaro
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.1126/sciadv.abn8485

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi