• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

極長鎖脂肪酸の可溶化技術に基づくペルオキシソーム病の病理解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K06114
研究機関徳島大学

研究代表者

田中 保  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 教授 (90258301)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードペルオキシソーム病 / 極長鎖脂肪酸 / 脱髄 / 神経変性 / アポトーシス / オレイン酸
研究実績の概要

極長鎖脂肪酸の溶解法を開発し、C20~C26までの極長鎖脂肪酸のペルオキシソーム欠損チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞に対する細胞毒性を検討した。その結果、C26:0やC26:1などの長い極長鎖脂肪酸の方がC20:0やC20:1などの短いものより低い細胞内蓄積量で毒性を示すことがわかった。例えば、C26:0はその蓄積量が総脂肪酸の8%に達すると毒性を示すが、C22:0の毒性発現には総脂肪酸の28%蓄積を要する。また、調べたいずれの極長鎖脂肪酸も、毒性レベルにまで蓄積させると、細胞脂質のC18:1(オレイン酸)が減少することがわかった。このとき、C18:1を細胞外から補うと、細胞死が回避された。LC-MS/MSを用いたリピドミクス解析からは、極長鎖脂肪酸による細胞死およびC18:1補充による細胞死回避のパターンと連動する分子種は1位、2位ともにC18:1を有する18:1/18:1タイプのリン脂質であることが判明した。以上より、極長鎖脂肪酸が膜に蓄積すると何等かの理由で、C18:1の生合成が低下し、膜リン脂質の18:1/18:1分子種が減少するが、C18:1補充によりこれを回復させると、極長鎖脂肪酸による毒性が緩和されると推測される。
ペルオキシソーム病の一種の副腎白質ジストロフィー患者が呈する脱髄などの神経変性はC26:0などの飽和型極長鎖脂肪酸の蓄積が原因と考えられている。この飽和型極長鎖脂肪酸の生合成を抑制することで脱髄の発症や進行が阻止できるとの仮説に基づき、ある種のオイルが患者に経口投与された歴史がある。今回の研究結果はこのとき利用された油脂(ロレンツォの油:C18:1とC22:1の4:1混合物)成分のうち、C18:1は有効に作用する可能性を示唆する。一方、C22:1は無効か、それ自体が毒性を示す可能性を示唆する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究の立案当初は、C26:0などの鎖長の長い極長鎖脂肪酸の毒性が見られなかったが、その後の実験で、高濃度かつ長時間インキュベートすれば、このタイプの極長鎖脂肪酸が細胞内に蓄積し、細胞死が起こることがわかった。この気付きにより、ペルオキシソーム病患者で蓄積するC26:0やC26:1はペルオキシソーム欠損細胞に対して、低蓄積量で毒性を示すことが明らかとなり、これらを蓄積したペルオキシソーム病の病態モデル細胞が得られた。このモデル細胞の解析から、細胞死を回避する手段がオレイン酸の補充であることが判明した。ここから、「低蓄積量で膜ストレスを惹起する極長鎖脂肪酸、小胞体ストレスによる細胞死、および、膜のひずみを矯正し、小胞体ストレスを緩和するオレイン酸」という仮説が得られた。当初の計画は、ペルオキシソーム病の病理解明に留まっていたが、この研究展開により、病理解明だけでなく、脱髄の発症予防や進行阻止を見据えた研究も立案できる段階になった。

今後の研究の推進方策

極長鎖脂肪酸の蓄積と共に、細胞脂質のC18:1が減少する。この減少が細胞死を引き起こし、C18:1の補充により、細胞死は回避される。この細胞死と細胞生存の機序の解明に向けた実験を行う。重水素標識したC16:0とLC-MS/MSを用いた解析から、C18:1生合成におよぼす極長鎖脂肪酸の影響を調べる。また、不飽和酵素阻害剤が極長鎖脂肪酸に対する毒性を増強するかどうか、などの実験からC18:1の重要性を調べる。
ペルオキシソーム患者が呈する脱髄モデルの構築を目指す。さしあたっての障壁は極長鎖脂肪酸毒性を調べるにはペルオキシソームを欠損させた細胞が必要なことである。現在、手近にペルオキシソームを欠損した神経細胞株はない。最近、副腎白質ジストロフィー患者血中には、極長鎖脂肪酸含有リゾホスファチジルコリン(LPC)が存在し、その血中濃度が高精度の疾患マーカーになることが明らかにされた。我々のペルオキシソーム欠損CHO細胞を用いた実験でも、極長鎖脂肪酸含有LPCの蓄積が観察された。この極長鎖脂肪酸含有LPCは野生型CHO細胞に対しても毒性を示すことがわかった。そこで、PC-12神経細胞およびIFRS1シュワン細胞に対する極長鎖脂肪酸含有LPCの毒性を調べる。これらの神経組織由来細胞は共培養によって髄鞘様の構造をとる。そこで、より臨床症状に近い髄鞘モデル細胞系を構築し、髄鞘形成やその維持における極長鎖脂肪酸含有LPCの効果を調べ、C18:1の細胞生存や脱髄阻止効果を調べる。

次年度使用額が生じた理由

年度末に注文した消耗品の納品が遅れたため。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Protective effect of oleic acid against very long-chain fatty acid-induced apoptosis in peroxisome-deficient CHO cells2024

    • 著者名/発表者名
      Ali Hanif, Yamanishi Mone, Sunagawa Keigo, Kumon Mizuki, Hasi Rumana Yesmin, Aihara Mutsumi, Kawakami Ryushi, Tanaka Tamotsu
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids

      巻: 1869 ページ: 159452~159452

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2024.159452

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peroxisomes attenuate cytotoxicity of very long-chain fatty acids2023

    • 著者名/発表者名
      Hanif Ali, Miyu Kobayashi, Katsuya Morito, Rumana Yesmin Hasi, Mutsumi Aihara, Junji Hayashi, Ryushi Kawakami, Koichiro Tsuchiya, Kazunori Sango, Tamotsu Tanaka
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids

      巻: 1868 ページ: 159259-152959

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2022.159259

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GDE7 produces cyclic phsphpatidic acid in the ER lumen functioning as a lysophospholipid mediator2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke kitakaza, Hanif Ali, Raiki Kimoto, Yasuhiro Takenouchi, Hironobu Ishimaru, Atsushi Yamashita, Natsuo Ueda, Tamotsu Tanaka, Yasuo Okamoto, Kazuhito Tsuboi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 ページ: 524-524

    • DOI

      10.1038/s42003-023-04900-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular species profiles of plasma ceramides in different clinical types of X-linked adrenoleukodystrophy2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Morito, Ryota Shimizu, Hanif Ali, Akina Shimada, Tohru Miyazaki, Naoko Takahashi, M. Motiur Rahman, Kazuki Tsuji, Nobuyuki Shimozawa, Michiyasu Nakao, Shigeki Sano, Momoyo Azuma, Meera Nanjundan, Kentaro Kogure, Tamotsu Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Medical Investigation

      巻: 70 ページ: 403-410

    • DOI

      10.2152/jmi.70.403

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ペルオキシソーム欠損細胞における極長鎖脂肪酸毒性とオレイン酸による毒性解除2024

    • 著者名/発表者名
      砂川圭吾,Hanif Ali, 山西百音,小林美佑,公門瑞希,Rumana Yesmin Hasi, 粟飯原睦美, 田中保
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第67回講演会
  • [学会発表] 極長鎖脂肪酸の可溶化と細胞への取り込み解析2023

    • 著者名/発表者名
      Hanif Ali、小林美佑、公門瑞希、山西百音、粟飯原睦美、田中保
    • 学会等名
      第64回日本生化学 中国・四国支部例会
  • [学会発表] 可溶化した極長鎖脂肪酸の細胞への取り込みと毒性の解析2023

    • 著者名/発表者名
      山西百音,Hanif Ali, 小林美佑,公門瑞希,粟飯原睦美,田中保
    • 学会等名
      第96回日本生化学大会
  • [学会発表] Effect of very long-chain fatty acids on viability of different cells2023

    • 著者名/発表者名
      Hanif Ali, Miyu Kobayashi, Mizuki Kumon, Mone Yamanishi, Rumana Yesmin Hasi, Mutsumi Aihara, Tamotsu Tanaka
    • 学会等名
      第96回日本生化学大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi