• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

内因性一酸化炭素COの産生調節機構の解明と新規メディカルガスによる治療基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K06136
研究機関久留米大学

研究代表者

東元 祐一郎  久留米大学, 医学部, 教授 (40352124)

研究分担者 松井 孝憲  久留米大学, 医学部, 准教授 (10425233)
中川 夏美  北海道大学, 理学研究院, 助教 (30881528)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード一酸化炭素
研究実績の概要

新規メディカルガスとして着目されている一酸化炭素は、生体内でヘム代謝酵素(HO)によって常時産出されている。生体内で発生したCOは抗がん作用、抗炎症作用などを引き起こすことが明らかになりつつあるが、その詳細な分子メカニズムは不明のままである。そこで今回は特に生体内で発生しているCOのターゲットとなる分子の探索を行った。種々の培養細胞(A375, Sk-mel188 human melanoma cell lineAGS, MKN-28, MKN-459 gastric adenocarcinoma cell line)を利用して、種々の濃度のCOガスで刺激をしたのち、2D-PAGE、質量分析法によりマッピング作業を行った。その結果、数十種類のタンパク質の増減が確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

各種細胞毎に最適なCO濃度が異なりその条件検討に時間を要したため

今後の研究の推進方策

今回用いた細胞以外にも一酸化炭素の暴露によって生理効果が認められている培養細胞が数種類報告されているため、その細胞においても同様の実験を行い、CO依存のタンパク質の同定を検討する

次年度使用額が生じた理由

ELISA測定に使用する試薬の国内在庫がなくなり、国内外で代替品を探しているため

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Heparin and β2-microglobulin amyloidogenesis.2023

    • 著者名/発表者名
      Higashimoto, Y., Motomiya, Y.:
    • 雑誌名

      GSC Biol. Pharm. Sci.

      巻: 22 ページ: 70-78

    • DOI

      10.30574/gscbps.2023.22.2.0061

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SMTP-44D inhibits atherosclerotic plaque formation in apolipoprotein-E null mice partly by suppressing the AGEs-RAGE axis.2023

    • 著者名/発表者名
      Terasaki, M., Shibata, K., Mori, Y., Saito, T., Matsui, T., Ohara, M., Fukui, T., Hasumi, K., Higashimoto, Y., Nobe, K., Yamagishi, S.
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 24 ページ: 6505-6518

    • DOI

      10.3390/ijms24076505

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic potential of DNA aptamer for dialysis-related amyloidosis.2022

    • 著者名/発表者名
      Higashimoto, Y., Motomiya, Y.
    • 雑誌名

      Int. J. Clin. Nephrol.

      巻: 4 ページ: 1-5

    • DOI

      10.31579/2834-5142/041

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum intact and total fibroblast growth factor 23 levels and iron-related parameters in hemodialysis patients.2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., Motomiya, Y., Kaneko Y., Higashimoto, Y., Yoneda, T.
    • 雑誌名

      J. Clin. Med. Res.

      巻: 4 ページ: 1-18

    • DOI

      10.37191/Mapsci-2582-4333-4(5)-124

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 終末糖化産物(AGEs)の阻害による老年病の包括的抑制2022

    • 著者名/発表者名
      松井孝憲、東元祐一郎、山岸昌一
    • 学会等名
      第22回日本抗加齢医学会総会
  • [学会発表] DNAアプタマーによる終末糖化産物受容体の阻害は老年疾患を包括的に抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      外川内亜美、東元祐一郎、古賀義法、西野友梨、松井孝憲、山岸昌一
    • 学会等名
      第22回日本抗加齢医学会総会
  • [学会発表] DNAアプタマーを用いた終末糖化産物受容体(RAGE)の阻害によるマウス敗血症の治療法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      古賀義法、松井孝憲、外川内亜美、東元祐一郎、角間辰之、秋葉純、八木実、山岸昌一
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi