• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

2型糖尿病の分子基盤:インスリン発現のON/OFFを司る転写因子複合体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K06147
研究機関香川大学

研究代表者

杉山 康憲  香川大学, 農学部, 准教授 (10632599)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード2型糖尿病 / 糖毒性 / インスリン / 転写制御 / プロテインキナーゼ / 転写因子複合体
研究実績の概要

2型糖尿病における慢性的な高血糖の持続は糖毒性(膵臓beta細胞におけるインスリン分泌障害、インスリン発現抑制、アポトーシス)を引き起こし、糖尿病合併症を誘発することが問題となっている。特に、日本人の2型糖尿病患者においてはインスリン分泌障害およびインスリン発現抑制を引き起こす割合が多いことが知られているが、その分子メカニズムには不明な点が多く残されている。我々は、糖毒性状態の膵臓beta細胞において、セリン/スレオニンキナーゼであるCandidate plasticity gene 16 (CPG16)が新規インスリン転写因子であるJun dimerization protein 2 (JDP2)をリン酸化することによってインスリン発現が負に制御されることを見出した。これまでにJDP2は他の転写因子と複合体を形成して、遺伝子発現の促進と抑制の両方に関与することが知られている。そこで、内在性のインスリン転写因子が発現しているラット膵臓beta細胞由来INS-1細胞と、内在性のインスリン転写因子が発現していないヒト腎臓由来HEK293T細胞に、JDP2と他のインスリン転写因子の相互作用を解析した。その結果、JDP2はINS-1細胞でのみインスリンプロモーター活性を促進し、HEK293T細胞では促進しなかった。加えて、JDP2と他のインスリン転写因子の2者の共発現ではインスリンプロモーター活性は変化しなかった。そのため、JDP2が3者以上の転写因子複合体によりインスリン発現を制御していると考え、他のインスリン転写因子2者との共発現を行った結果、JDP2はPDX-1, MafA, Beta2, ATF2のうちの2者以上と相互作用してインスリン発現を促進することが明らかとなった。これらの結果は、JDP2は他のインスリン転写因子と3者以上の複合体を形成してインスリン発現を協調的に制御していることを示唆する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2型糖尿病の糖毒性におけるインスリン発現のONとOFFを制御する転写因子複合体を解析することが本研究の目的である。我々が新規に見出したインスリン転写因子であるJDP2がPDX-1, MafA, Beta2, ATF2と相互作用することを明らかとした。加えて、JDP2はこれらのインスリン転写因子と3者以上と相互作用してインスリン転写を制御することを見出した。

今後の研究の推進方策

これまでの研究と同様にJDP2を介したインスリン発現抑制機構を解析していく。まず、JDP2とインスリン転写因子の3者以上による複合体がどのインスリン転写因子と形成されるのかを解析する。また、JDP2と他のインスリン転写因子の複合体形成に対してJDP2のCPG16によるリン酸化の影響を調べる。さらに、糖毒性状態におけるJDP2と他のインスリン転写因子の相互作用およびインスリン発現に及ぼす影響を解析していく予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effect of chronic exposure to ketohexoses on pancreatic β-cell function in INS-1 rat insulinoma cells2023

    • 著者名/発表者名
      Kohara Yuri、Ikai Shuta、Yoshihara Akihide、Murao Koji、Sugiyama Yasunori
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 87 ページ: 163~170

    • DOI

      10.1093/bbb/zbac190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell Morphology-Based Screening Identified Vitetrifolin D from <i>Vitex Rotundifolia</i> as an Inhibitor of Phorbol Ester?Induced Downregulation of E-Cadherin in HHUA Endometrial Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Hanaki Yusuke、Iwase Nichika、Sugiyama Yasunori、Miyoshi Sena、Yanagita Ryo C.
    • 雑誌名

      BPB Reports

      巻: 6 ページ: 103~107

    • DOI

      10.1248/bpbreports.6.3_103

    • 査読あり
  • [学会発表] Calpainアイソフォームにより異なるインスリン発現制御2023

    • 著者名/発表者名
      富畑 佑紀、井口 友博、中野 裕志、中根 達人、村尾 孝児、杉山 康憲
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] ヒトにおける希少糖の代謝2023

    • 著者名/発表者名
      杉山 結萌、井上 大志朗、上里 悠里、中根 達人、吉原 明秀、佐藤 正資、神鳥 成弘、杉山 康憲
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] 低温下での概日リズム生成におけるCaMKIIの役割とその酵素学的な温度特性2023

    • 著者名/発表者名
      中根 達人、王 幸慈、飯塚 康介、浅野 吉政、乙部 優太、吉種 光、山肩 葉子、阿部 学、崎村 健司、尾藤 晴彦、石田 敦彦、吉村 崇、杉山 康憲、深田 吉孝、金 尚宏
    • 学会等名
      第5回冬眠休眠研究会
  • [学会発表] 低温での概日リズムを担うCaMKII2023

    • 著者名/発表者名
      中根 達人、王 幸慈、飯塚 康介、浅野 吉政、乙部 優太、吉種 光、山肩 葉子、阿部 学、崎村 健司、尾藤 晴彦、石田 敦彦、吉村 崇、杉山 康憲、深田 吉孝、金 尚宏
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45回定期学術集会 第30回 日本時間生物学会学術大会 合同大会
  • [学会発表] 希少糖を用いた2型糖尿病の糖毒性発症機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      杉山 康憲、上里 悠里、井上 大志朗、杉山 結萌、井開 柊太、中根 達人、吉原 明秀、佐藤 正資、神鳥 成弘、村尾 孝児
    • 学会等名
      第64回日本生化学会中国・四国支部例会
  • [学会発表] 液相等電点電気泳動法とマルチPK抗体を用いた細胞内プロテインキナーゼの解析2023

    • 著者名/発表者名
      杉山 康憲
    • 学会等名
      第74回日本電気泳動学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] コラーゲンゲル上における子宮内膜細胞の特性に着目した子宮腺筋症治療薬シーズの探索2023

    • 著者名/発表者名
      花木 祐輔、岩瀬 二千翔、三好 紗那、杉山 康憲、柳田 亮、佐藤 正資
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [学会発表] 新規希少糖誘導体Allulofuranosyl allopyranosideの合成2023

    • 著者名/発表者名
      大槻 芹香、柳田 亮、川浪 康弘、花木 祐輔、佐藤 正資、杉山 康憲
    • 学会等名
      日本農芸化学中四国支部第64回講演会(例会)

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi