研究課題/領域番号 |
22K06209
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
伊原 伸治 県立広島大学, 生物資源科学部, 教授 (70373272)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 基底膜 / 線虫 / IV型コラーゲン |
研究実績の概要 |
本研究では、基底膜タンパク質の局在決定機構を明らかにするために、ゲノム編集技術を用いて、これまでに見出した局在異常を示すP1591S変異をもつIV型コラーゲンとin-frameでG2ドメインを欠損したナイドジェン(変異型ナイドジェン)の可視化を試みた。また、ナイドジェンの偏在化した局在がナイドジェンの発現量に依存するかを明らかにするために、体全体の体壁筋細胞で強い発現誘導するmyo-3プロモーター(L3幼虫期でも発現誘導は維持される)でナイドジェンの異所的な発現誘導を行い、L3幼虫期のナイドジェンの咽頭基底膜の局在変動の観察を行った。変異型IV型コラーゲンの可視化を行うために、生殖細胞でCas9が高発現する線虫を用いて内在性のIV型コラーゲンの可視化を試みたが、これまでに変異型IV型コラーゲンの可視化には成功していない。一方、変異型ナイドジェンは可視化に成功しており、G2ドメインが欠損した変異型ナイドジェンは腸管基底膜に殆ど局在しないことが明らかになった。さらにmyo-3プロモーターでナイドジェンを異所的に発現させると、L3幼虫期のナイドジェンの咽頭基底膜の局在変動が観察されなかった。またG2ドメインが欠損したナイドジェンの変異体では、IV型コラーゲン、ラミニン、へミセンチンの局在異常は観察されなかった。以上の結果より、ナイドジェンのG2ドメインが腸管基底膜に存在するために必要なこと、咽頭基底膜の局在変動は発現量に依存していること、ナイドジェンのG2ドメインの欠損は他の基底膜の局在決定に関与しないことが明らかになった。さらに基底膜の物理構造を変化させるためにハブ粗毒を用い基底膜の分解を試みた。現在、ハブ粗毒がどの基底膜を優先的に分解するのか、解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、ゲノム編集技術を用いて変異型ナイドジェンの可視化に成功した。この可視化変異体を用いて、様々な基底膜タンパク質との相関関係をあきらかにすることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
変異型コラーゲンの可視化は引き続き、行っている。更に野生型ナイドジェンと変異型ナイドジェンの組織ごとの局在変動や他の基底膜タンパク質の局在にどのような影響を与えるのか、解析を行う予定である。またハブ粗毒に加えて、ハブの毒性成分の複数のタンパク質の可視化にもすでに成功しており、それらのタンパク質群が基底膜の構造維持にどのように作用するのか、明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度も継続課題なので、9,591円を繰り越した。残額は微小であり今後の研究計画に大きく影響はしない。この9,591円は実験の消耗品等に使用する予定である。
|