• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

多段階有機合成反応の精密制御と機能性分子の創出

研究課題

研究課題/領域番号 22K06500
研究機関金沢大学

研究代表者

松尾 淳一  金沢大学, 薬学系, 教授 (50328580)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード多成分連結反応 / カスケード反応 / 全合成
研究実績の概要

対称なα、βジケトン構造を有する1,2,7,8-テトラオンの分子内環化反応を各種ブレンステッド塩基、ブレンステッド酸およびプロリン由来の有機触媒を用いて検討した。その結果、分子内アルドールおよび分子内アセタール化が連続して進行した複雑な環化成績体が直接得られることが分かり、その環化反応に関する位置及び立体選択性を明らかにした。また、プロリンを有機触媒として用いると、光学純度76%eeにて環化体が得られることを明らかにした。さらにここで得られた1,2,7,8-テトラオンの脱対称化アルドールアセタール環化に関する知見を活用して、nesteretal Aの全合成を短工程にて達成した。
o-ニトロスチレン、2-ニトロプロパンやマロン酸エステル等の炭素求核剤、アルデヒドとの3成分連結反応を触媒量の有機塩基(DBU等)で行えることを明らかにした。本反応によって、多様な2-アリール-3-アルキルインドール類が3成分連結反応によって合成できることを示し、多成分連結反応によるインドール類の合成法を確立した。
4成分からなる多成分連結反応を、前求核種(マロン酸エステル、ニトロアルカン等)、ニトロアルケン、アクリル酸エステル、アルデヒドの4成分を用いて触媒量の塩基を用いることによって達成した。すべて炭素―炭素結合を形成させながら鎖状構造を有する多成分連結反応を実現している点は新しい点である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題では、大きく3つの研究内容を提案していた。その3つのうち、2つの内容である4成分連結反応の開発、およびα-ジケトン構造を有するテトラオンの環化反応によるnesteretal Aの全合成研究を達成した。したがって、概ね順調に研究は進捗していると考えている。

今後の研究の推進方策

本研究課題でこのされた研究内容である複反応点Ugi反応による大環状ポリアミドおよびカゴ状ポリアミドの合成とその機能評価に関して、大環状ポリアミドの合成に関してはその環員数による合成効率と置換基による環全体の構造、特に分子不斉に関して深く研究を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の中、学会参加が満足にできなかった点は次年度に学会参加を積極的に行い、研究成果の発信に繋げる予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cascade cyclization of 1,2,7,8-tetraones and total synthesis of (±)-nesteretal A2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoka Dentani, Ayano Kawachi, Misaki Kato, Tomoyuki Yoshimura, and Jun-ichi Matsuo
    • 雑誌名

      Org. Chem. Front.

      巻: 9 ページ: 3786-3793

    • DOI

      10.1039/D2QO00740A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of indole skeletons through direct catalytic three-component domino reactions of vinylarenes, aldehydes, and pronucleophiles2022

    • 著者名/発表者名
      Fuka Hori, Tomoyuki Yoshimura, and Jun-ichi Matsuo
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 2022 ページ: 1519-1522

    • DOI

      10.1055/a-1865-2556

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intermolecular direct catalytic cross-Michael/Michael reactions and tandem Michael/Michael/aldol reactions to linear compounds2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Asaji, Hibiki Maruyama, Tomoyuki Yoshimura, and Jun-ichi Matsuo
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 122 ページ: 132951

    • DOI

      10.1016/j.tet.2022.132951

    • 査読あり
  • [学会発表] 軸性不斉アライン中間体を経由する不斉反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      吉村智之,恩田健一,松尾淳一
    • 学会等名
      第48回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [学会発表] シクロヘキサトリエン合成法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      吉村智之,知野貫太,北浦茉樹,松尾淳一
    • 学会等名
      第39回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [備考] 金沢大学 医薬保健学域 薬学類 医薬科学類 機能性分子合成学研究室

    • URL

      https://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~gousei/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi