• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

糖鎖分子屈曲と競合分子に着目したヘパラナーゼ阻害分子の創出と炎症性皮膚疾患の抑制

研究課題

研究課題/領域番号 22K06587
研究機関星薬科大学

研究代表者

東 伸昭  星薬科大学, 薬学部, 教授 (40302616)

研究分担者 小宮根 真弓  自治医科大学, 医学部, 教授 (00282632)
福澤 薫 (秋葉薫)  大阪大学, 大学院薬学研究科, 教授 (50718244)
眞鍋 史乃  星薬科大学, 薬学部, 教授 (60300901)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードアトピー性皮膚炎 / ヘパラナーゼ / 酵素阻害剤 / ヒアルロン酸 / へパリン / 抗体複合体 / 融合タンパク質 / ターゲッティング
研究実績の概要

本研究課題では、研究課題初年度の論文(Int.J.Mol.Sci 23:5055, 2022)で報告した糖鎖のヘパラナーゼ阻害作用を創薬に展開するため、[1]特異性と高親和性の二要素を分子内に最適化した糖鎖由来阻害分子を創出する、[2]ヘパラナーゼの競合分子であるヘパラナーゼ2の発現や阻害効果を増強する方法を見出す、[3]ヘパラナーゼの機能抑制によって基底膜と表皮構造の正常化、皮膚炎の抑制が可能であるか見出す、の3点を目的とし、これらの成果を統合してゆく。
課題1では、阻害分子に細胞特異性を付与する一つの方法として、ヘパラナーゼ阻害効果を有する硫酸化糖鎖を抗体に結合させた分子の創出を試みた。抗体のヒンジ部分のシステインを介したリンカー形成により、蛍光標識された硫酸化糖鎖と抗体分子を連結させた。抗体1分子あたり2本の糖鎖が結合することを確認した。分子量約1万以上の分子量の糖鎖を結合させた場合、もとの抗体が有する抗原分子への結合能が低下したことから、糖鎖による認識部位の遮蔽効果が予想された。分子量1万程度のヘパリンの場合、抗体の抗原分子への結合能、抗体に結合した糖鎖のヘパラナーゼ阻害活性はともに維持されていた。課題2では、ヘパラナーゼ2、およびそのFc融合タンパク質を大量生産するためのシグナルペプチドの検討を行った。未だ十分な産生量に達しておらず、引き続き検討が必要である。課題3では、表皮の肥厚、発赤、痂皮の出現と、引っ掻き行動の増加を伴うアトピー性皮膚炎動物モデルを確立することができた。また炎症部位に特徴的な炎症性サイトカインの発現増強を確認した。阻害剤の最適化と阻害剤投与方法について現在検討中である。一方、ヒト組織で、ヘパラナーゼの標的となる糖鎖構造が表皮、真皮に分布することを組織学的手法で確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究申請書時点の課題のうち、課題1の糖鎖由来阻害分子の供給の部分の進行が遅れている。構造最適化された阻害剤の候補分子の調製がまもなく完了する予定である。ヘパラナーゼ2の発現量増強のための新しい方策、動物モデルにおける効果的な阻害剤の投与方法について試行錯誤が続いており、これらの進行も遅れている。

今後の研究の推進方策

課題1~3を通じて、ヘパラナーゼ阻害物質を最適化しこれを疾患治療へ適用してゆく。課題1では、構造最適化された阻害剤の候補分子を試験するとともに、抗体・糖鎖複合体の調整と最適化、皮膚浸透性をあたえる両親媒性の付与、などを検討したい。課題2では、ヘパラナーゼ2の高発現株の作製に引き続き取り組む。タンパク質発現系についても広く取り組む。課題3では、阻害剤投与方法の最適化が鍵となると考えている。基本的に親水性である阻害物質の物性を変化させるとともに、ヘパラナーゼの標的となり得る、ヘパラナーゼの基質糖鎖を発現する構造を特に皮膚で同定し、これらの標的部位にふさわしい投与方法を構築してゆきたい。

次年度使用額が生じた理由

2023年度の配分額に対し、587,679円の未使用額が生じた。未使用額を生じた理由として、「現在までの進捗状況」に記したように、阻害物質の材料提供が遅れたため研究全体の遂行が遅延している影響が大きい。また、私学ならではの事情として、年度後半に学生が実務スキルを上げるために研究に参加できなかったこと、教員が2024年度新入生に対応するための新規カリキュラム関連業務を担うこととなり、継続的な研究が困難であったことも予想を超えて影響が大きかった。2024年度は、研究の進捗速度にも留意し、課題1~3の実施に必要な物品の購入を予算から迅速に執行することにより、研究の遅れを取り戻したい。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (15件)

  • [学会発表] ヘパラナーゼによる結腸癌細胞のシンデカン発現調節2024

    • 著者名/発表者名
      藤澤 柚香、史 佳、高橋 勝彦、奥 輝明、中島 元夫、入村 達郎、東 伸昭
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] シンデカンはヘパラナーゼによる結腸癌細胞のNF-κB 活性化に関与する2024

    • 著者名/発表者名
      史 佳、髙橋 勝彦、奥 輝明、中島 元夫、入村 達郎、東 伸昭
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] ヘパラナーゼ融合タンパク質が結合する分子の解析2024

    • 著者名/発表者名
      山口 アリサ、馬場 遼也、荒川 颯二郎、中村 桃子、高橋 勝彦、築地 信、中島 元夫、入村 達郎、東 伸昭
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎モデルマウスの皮膚におけるヘパラナーゼの発現2024

    • 著者名/発表者名
      東之薗 優輝、服部 萌、稲月 悠、田中 玲也、高橋 勝彦、中島 元夫、入村 達郎、小宮根 真弓、東 伸昭
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] ヘパラナーゼがマウス結腸癌細胞由来細胞外小胞に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      志田直樹、山本陽香、中島康太、下島雪菜、高橋勝彦、秋元義弘、中島元夫、入村達郎、東 伸昭
    • 学会等名
      GlycoTOKYO 2023
  • [学会発表] インフルエンザウイルスヘマグルチニンと硫酸化糖鎖の相互作用解析2023

    • 著者名/発表者名
      有馬健昇、伊藤祐乃、鈴木陽太、北瀬成康、高橋勝彦、山本典生、佐藤佳代子、松岡浩司、東 伸昭
    • 学会等名
      GlycoTOKYO 2023
  • [学会発表] ヘパラナーゼによるNF-κBシグナル伝達経路の活性化:シンデカンの関与2023

    • 著者名/発表者名
      史 佳、高橋勝彦、中島元夫、入村達郎、東 伸昭
    • 学会等名
      GlycoTOKYO 2023
  • [学会発表] ヘパラナーゼによる炎症性サイトカインの産生促進作用:NF-κBの関与2023

    • 著者名/発表者名
      史 佳、高橋勝彦、中島元夫、入村達郎、東 伸昭
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] インフルエンザウイルスヘマグルチニンと硫酸化糖鎖の相互作用解析2023

    • 著者名/発表者名
      北瀬成康、伊藤祐乃、鈴木陽太、有馬健昇、高橋勝彦、山本典生、伝田香里、入村達郎、松岡浩司、東 伸昭
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] ヘパラナーゼ阻害糖鎖とIgG抗体91.9Hの結合と活性評価2023

    • 著者名/発表者名
      大谷郁人、高橋勝彦、眞鍋史乃、入村達郎、東 伸昭
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] ヘパラナーゼ融合たんぱく質の糖鎖結合特異性2023

    • 著者名/発表者名
      中村桃子、馬場遼也、荒川颯二郎、高橋勝彦、築地 信、中島元夫、入村達郎、東 伸昭
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] ヘパラナーゼがマウス結腸癌細胞由来細胞外小胞の物性に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      中島康太、山本陽香 、志田直樹 、高橋勝彦 、秋元義弘 、中島元夫 、入村達郎 、東 伸昭
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] 卵巣癌転移におけるヘパラナーゼの関与について2023

    • 著者名/発表者名
      山崎万葉、野本莉紗、江井梨花、高橋勝彦、奥 輝明、玉田 裕、中島元夫、入村達郎、東 伸昭
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] ヘパラナーゼとMMP2は結腸癌細胞スフェロイドの浸潤を制御する2023

    • 著者名/発表者名
      野崎笑美、丹生 慧、鈴木健斗、宮田 遥、高橋勝彦、中島元夫、入村達郎、東 伸昭
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] ヘパラナーゼによる炎症性サイトカインの産生促進作用:NF-κBの関与2023

    • 著者名/発表者名
      史 佳、高橋勝彦、中島元夫、入村達郎、東 伸昭
    • 学会等名
      第23回Pharmaco-Hematologyシンポジウム

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi