• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

脳血管新生を調節するアグリカン型プロテオグリカンの解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K06802
研究機関神戸学院大学

研究代表者

水谷 健一  神戸学院大学, 薬学研究科, 特命教授 (40469929)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード血管新生 / 内皮細胞 / 脳血管
研究実績の概要

プロテオグリカンは、増殖因子と相互作用し、細胞増殖・分化・形態形成といった細胞活動を制御する細胞間情報伝達を担う分子として、様々な組織・病態で広く研究されている。本研究では、アグリカンの脳血管における発現様式や、血管新生に関する働きを明確化することを研究の目的とした。本年度は、血管可視化マウスを用いて、アグリカンの発現局在を解析し、血管形成においてアグリカンが重要な役割りを果たすことを見出した。そこで、HUVEC(臍帯内皮細胞)やHBMEC(脳毛細血管内皮細胞)の培養系を用いて、内皮細胞の増殖・遊走・分化にアグリカンがどのように利用され、その作用にVEGF(血管内皮細胞増殖因子)やbFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子)などの増殖因子との如何なる相互作用が寄与するかを評価したところ、アグリカンはbFGFの影響はあまり受けないが、VEGF共存下で強い血管新生促進作用を示すことが明らかとなった。さらには、血管可視化マウスの脳スライス培養を用い、アグリカン型プロテオグリカンを添加し、その作用をタイムラプスでライブイメージング解析したところ、アグリカンが内皮細胞の血管先端細胞の移動を優位に促す働きがあることが確認された。加えて、生化学実験によって、アグリカンを血管内皮細胞に作用させると、VEGF受容体の下流分子が活性化させることが明らかとなった。以上のことから、発生・発達過程の脳組織では、毛細血管周囲に局在するアグリカンが重要な細胞外マトリックスとして機能し、VEGFシグナルを制御することで、血管形成に寄与する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画どおり、組織染色、培養細胞、ライブイメージング、生化学実験などの多面的な実験によって、アグリカンの血管新生促進作用を明らかにすることができたため。

今後の研究の推進方策

今後、アグリカンの自然発症先天異常KOマウスの解析を加えると共に、傷害を受けた組織の血管化にアグリカンがどのような役割を果たすかを評価する。

次年度使用額が生じた理由

研究計画の進捗が予定よりも早く進行したことから、次年度の計画の一部も本年度に実施したため。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Involvement of an Aberrant Vascular System in Neurodevelopmental, Neuropsychiatric, and Neuro-Degenerative Diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Ishihara K., Takata K. & Mizutani K.
    • 雑誌名

      Life

      巻: 13 ページ: 221

    • DOI

      10.3390/life13010221

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Essential Roles of Exocyst Complex Component 3-like 2 on Cardiovascular Development in Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe C., Shibuya H., Ichiyama Y., Okamura E., Tsukiyama-Fujii S., Tsukiyama T., Matsushita J., Azami T., Kubota Y., Ohji M., Sugiyama F., Takahashi S., Mizuno S., Tamura M., Mizutani K. & Ema M.
    • 雑誌名

      Life

      巻: 12 ページ: 1730

    • DOI

      10.3390/life12111730

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Computational model exploring characteristic pattern regulation in periventricular vessels.2022

    • 著者名/発表者名
      Takigawa-Imamura H., Hirano S., Watanabe C., Ohtaka-Maruyama C., Ema M. & Mizutani K.
    • 雑誌名

      Life

      巻: 12 ページ: 2069

    • DOI

      10.3390/life12122069

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アグリカン型プロテオグリカンの血管新生促進作用とその応用展開2023

    • 著者名/発表者名
      水谷健一
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
  • [学会発表] アグリカン型プロテオグリカンの血管新生促進作用2022

    • 著者名/発表者名
      水谷健一
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
  • [学会発表] プロテオグリカンの脳血管新生促進作用2022

    • 著者名/発表者名
      水谷健一
    • 学会等名
      第41回日本糖質学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi