研究課題/領域番号 |
22K06827
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
清水 貴浩 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (40353437)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | イオンチャネル / ミトコンドリア |
研究実績の概要 |
これまでの研究で容積感受性外向き整流性(volume-sensitive outwardly rectifying: VSOR)アニオンチャネル活性には、ミトコンドリアに発現している swelling-sensitive molecule A (SSM-A: 仮称)と原形質膜に発現している leucine-rich repeat-containing 8A(LRRC8A)とが近接していることが重要であることを明らかにしている。ミトコンドリアはその動態や細胞内局在をダイナミックに変化することから、本年度はミトコンドリアの動態や局在とVSORアニオンチャネル活性との相関について検討した。ヒト口腔類表皮がんKB細胞にミトコンドリア動態を制御するmitochondrial fission protein 1(Fis1)を過剰発現したところ、細胞質全体に分布していたミトコンドリアが核周辺に集積した。この際、近接ライゲーションアッセイにより観察できるLRRC8AとSSM-Aの近接シグナルだけでなく、パッチクランプ法により観測できるVSORアニオンチャネル電流が有意に減少した。また興味深いことに、ミトコンドリア阻害剤を短時間処理したKB細胞においても、細胞質全体に分布していたミトコンドリアが原形質膜周辺から離れ、細胞内に凝集することを見出した。この条件下においても、LRRC8AとSSM-Aの近接シグナルが減少し、VSORアニオンチャネル機能が抑制された。これらの結果から、VSORアニオンチャネル機能は、ミトコンドリアの動態および局在により厳密に制御されており、その機能分子形成には原形質膜とミトコンドリアとの近接が必須であることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究において、容積感受性外向き整流性アニオンチャネルの機能分子形成において原形質膜とミトコンドリアのクロストークが必須であることが示唆された。研究計画は着実に実施されており、成果は順調に得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
容積感受性外向き整流性(VSOR)アニオンチャネルは、アポトーシス性細胞死の初期に生じる細胞縮小に必須であることから、細胞の生死を制御するイオンチャネルであると考えられている。今後は、このアポトーシス性細胞容積縮小過程において、VSORアニオンチャネル機能分子形成に重要な原形質膜とミトコンドリアのクロストーク機構がどのように関与しているのかについて検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品の精査を行うことで、少額の未使用額が生じたが、次年度の研究計画における消耗品代として使用する。
|