• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

尿細管バリアシステム破壊機序の加齢性変化解明と、それに対抗するための創薬研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K06864
研究機関香川大学

研究代表者

中野 大介  香川大学, 医学部, 准教授 (30524178)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2023-03-31
キーワード敗血症性急性腎障害
研究実績の概要

敗血症とそれに伴う急性腎障害(AKI)は、加齢により劇的に増悪し、集中治療室では約半数が死亡する。申請者らは最近、敗血症において腎近位尿細管バリアー破綻による病態を世界で初めて発見した。この病態に関する研究領域はいまだ黎明期である。そこで本申請課題では、敗血症性AKIにおける加齢性変化と尿細管バリアー破綻との関連を検討した。具体的には、バリアー破綻の原因を見出した:近位尿細管・マクロファージ連関が若齢・老齢両方のバリアー破綻に共通の病態であり、ただしその連関機序は完全に変質していることを掴んだ。これらの研究は、敗血症性腎障害研究の取り組みに革命的な視点を加えると確信しており、成果は患者の年齢により標的分子を変更する新たな治療戦略の創出に繋ることを期待している。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi