• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

MicroRNAに着目した去勢抵抗性前立腺癌の予防法とバイオマーカーの探求

研究課題

研究課題/領域番号 22K06963
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

内木 綾  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (20509236)

研究分担者 惠谷 俊紀  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (30600754)
内木 拓  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (50551272)
高橋 智  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (60254281)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード前立腺癌 / ルテオリン
研究実績の概要

前立腺癌の罹患患者数の増加傾向は著しく、その対策は急務である。申請者らはこれまでに、前立腺発がんモデルを樹立、解析し、フラボノイドの一種であるルテオリンの経口投与が、マイクロRNA群の誘導により前立腺発がんおよび去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)に対して抑制効果を発揮することを見出した。このことから、PSA監視療法中の低リスク前立腺癌の予防や、CRPCの治療効果に対してルテオリンが有効である可能性が示唆され、ルテオリン臨床研究を行うこととした。
ルテオリンによる癌治療に関わる臨床研究はこれまでに存在しない。初年度はまず認定臨床研究審査委員会の承認を得て、ルテオリン長期投与による安全性試験を開始した。対象は新規に診断され診断時のPSAが10ng/mL以下、cT2b以下でPSA監視療法を行う予定の前立腺癌患者5症例(4症例:Gleason score 3+3=6、1症例:Gleason score 3+4=7)で、ルテオリン50mgを6ケ月継続投与を開始した。本年度は腫瘍に対する有効性と血液検査などの有害事象を検討した。患者の年齢中央値は68歳(61~79)、初回PSA中央値は7.2ng/mL(5.1~11.8)であった。ルテオリン投与中に急速な病勢の進行や有害事象は認められなかった。全例が6ケ月後に前立腺生検を施行され、そのうち2例が完全奏効、1例が病勢安定、残り2例は病勢進行であった。免疫組織化学的解析の結果、ルテオリン投与後、前立腺非癌部におけるARおよびNKX 3.1の発現が低下する傾向が認められた。また、qRT-PCRにより、miR-29cおよびmiR-30bを含む血清マイクロRNA発現が、ルテオリン投与前と比較して増加する傾向が認められた。以上より、ルテオリン50mg経口投与の安全性が示された。ルテオリンは、特にPSA監視療法を受けている患者において腫瘍学的転帰に有効である可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画した臨床試験は承認、終了し、解析も計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

今年度の解析結果について、現在論文投稿準備中である。また新規に6症例を対象に、ルテオリン100mg安全性試験を開始しており、50mg試験と同様に解析を予定している。

次年度使用額が生じた理由

前立腺組織の免疫組織学的解析と血清RNA発現解析の一部を次年度に行うため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Incidence of Pancreatic Injury and Pancreatitis in Patients Treated With Immune Checkpoint Inhibitors2024

    • 著者名/発表者名
      Hori Yasuki、Naitoh Itaru、Naiki-Ito Aya、Kawai Tatsuya、Yoshida Michihiro、Kato Akihisa、Kachi Kenta、Sahashi Hidenori、Adachi Akihisa、Toyohara Tadashi、Kito Yusuke、Yamamoto Tatsuhito、Takahashi Satoru、Kataoka Hiromi
    • 雑誌名

      Clinical and Translational Gastroenterology

      巻: 15 ページ: e00667~e00667

    • DOI

      10.14309/ctg.0000000000000667

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Urothelial carcinoma occurring in a defunctionalized bladder after urinary diversion due to the bladder exstrophy‐epispadias complex2023

    • 著者名/発表者名
      Morikawa Toshiharu、Iwatsuki Shoichiro、Naiki‐Ito Aya、Gonda Masakazu、Taguchi Kazumi、Naiki Taku、Hamamoto Shuzo、Okada Atsushi、Yasui Takahiro
    • 雑誌名

      IJU Case Reports

      巻: 7 ページ: 101~104

    • DOI

      10.1002/iju5.12675

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful treatment with enfortumab?vedotin of metastatic signet-ring cell cancer expressing nectin‐4 and originating from the?bladder2023

    • 著者名/発表者名
      Aoki Maria、Naiki Taku、Naiki‐Ito Aya、Morikawa Toshiharu、Matsuyama Nayuka、Torii Koei、Kato Taiki、Maruyama Tetsuji、Inaguma Shingo、Yasui Takahiro
    • 雑誌名

      IJU Case Reports

      巻: 7 ページ: 110~114

    • DOI

      10.1002/iju5.12678

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] モデル動物と臨床検体を用いた前立腺・肝発がんメカニズムの解析と予防研究2024

    • 著者名/発表者名
      内木 綾、髙橋 智
    • 学会等名
      第113回日本病理学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝炎および肝線維化に対するlactoferrinの抑制効果2024

    • 著者名/発表者名
      内木 綾、加藤 寛之、小村理行、高橋 智
    • 学会等名
      第40回日本毒性病理学会
  • [学会発表] 多層カーボンナノチューブとフラーレンウィスカーの肺発がん性の解析2023

    • 著者名/発表者名
      内木 綾、加藤 寛之、梯 アンナ、津田 洋幸、髙橋 智
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝炎および肝発がんに対するlactoferrinの化学予防効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      内木 綾、加藤 寛之、小村 理行、髙橋 智
    • 学会等名
      第30回日本がん予防学会総会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi