• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

甲状腺濾胞性腫瘍の術前細胞診断を可能とする53BP1発現型の定量解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K06982
研究機関長崎大学

研究代表者

松田 勝也  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 准教授 (20380967)

研究分担者 吉浦 孝一郎  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (00304931)
中島 正洋  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (50284683)
光武 範吏  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (50404215)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード甲状腺 / 濾胞性腫瘍 / 術前診断 / 細胞診 / 53BP1 / ゲノム不安定性 / DNA損傷応答
研究実績の概要

【目的】本研究では、術前の穿刺吸引細胞診(液状化細胞診)検体における53BP1発現型解析結果と甲状腺濾胞性腫瘍診断の関連性を明らかにする。さらに各症例毎の遺伝子変異の特徴と53BP1発現型との関係を解明する。特にDNA損傷応答関連分子の遺伝子異常との関係を明らかにすることで、53BP1発現異常の誘導機序を考察する。
【方法】臨床的に濾胞性腫瘍が疑われ採取された穿刺吸引細胞診検体(細胞診実施後の残余検体)を収集し、盲検的前向き解析を行う。
53BP1発現型解析:細胞診用固定液に保存された検体を用いて、53BP1とKi-67による蛍光二重免疫細胞化学を実施し、画像解析ソフトにより定量的に解析する。53BP1発現型と術後病理診断結果とを突合し、分類された各パターンに最適な重み付け(係数)を決定するため、ロジスティック回帰モデルを用い、最適な診断予測モデルを構築し、診断精度を算出する。
遺伝子解析:核酸保存液に保存された検体を用いる。核酸抽出キットを用いてDNAとRNAを抽出し品質確認後、キャプチャーシークエンス法による遺伝子変異解析を行う。遺伝子解析には、甲状腺癌の診断に有用とされるドライバー遺伝子のうち特に検出率の高い20種の遺伝子に加えて、発がんへの関与が知られているDNA損傷応答関連遺伝子を含むオーダーメイドのがん遺伝子パネルを用いる。
これまでに甲状腺濾胞性腫瘍が疑われ手術が施行された65症例の穿刺吸引細胞診検体を収集し、53BP1とKi-67による蛍光二重免疫細胞化学を実施し解析を進めている。同時に核酸抽出も進めており、遺伝子解析可能な核酸が抽出できることを確認している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

検体収集、53BP1発現型解析、核酸抽出が順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

これまでに集積した細胞診検体は甲状腺良性腫瘍が多かったため、今後は特に濾胞癌の集積を進めて5解析を進める。さらに甲状腺癌あるいはDNA損傷応答関連遺伝子を含む独自の遺伝子パネル解析に着手し、53BP1発現型と遺伝子異常との関連性について解析する。

次年度使用額が生じた理由

本年度の実験は、本教室既存の消耗品や試薬を使用したため、これらに係る経費を削減できた。今後、がん遺伝子パネル解析に必要な試薬の購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Molecular Pathological Characteristics of Thyroid Follicular-Patterned Tumors Showing Nodule-in-Nodule Appearance with Poorly Differentiated Component2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Mayu、Matsuda Katsuya、Kurohama Hirokazu、Mussazhanova Zhanna、Sailaubekova Yerkezhan、Kondo Hisayoshi、Shimizu Tomoki、Takada Nami、Matsuoka Yuki、Otsubo Chieko、Sato Shinya、Yamashita Hiroyuki、Kawakami Atsushi、Nakashima Masahiro
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 14 ページ: 3577~3577

    • DOI

      10.3390/cancers14153577

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 低分化成分を有する結節内結節型甲状腺良性結節の分子病理学的特徴解析2022

    • 著者名/発表者名
      上田真由, 松田勝也, 黒濵大和, Mussazhanova Zhanna, Yerkezhan Sailaubekova, 近藤久義, 松岡優毅, 大坪智恵子, 佐藤信也, 山下弘幸, 川上純, 中島正洋
    • 学会等名
      第 65 回日本甲状腺学会学術集会
  • [学会発表] 甲状腺細胞診検体を用いたDNA損傷応答分子53BP1発現型解析による濾胞性腫瘍診断の試み2022

    • 著者名/発表者名
      松田勝也, 佐藤綾子, 樋口観世子, 鈴木彩菜, 廣川満良, 中島正洋
    • 学会等名
      第26回日本内分泌病理学会学術総会
  • [学会発表] Molecular Pathological Characteristics of Benign Thyroid Nodules with Poorly Differentiated Component2022

    • 著者名/発表者名
      Mayu Ueda, Katsuya Matsuda, Hirokazu Kurohama, Mussazhanova Zhanna, Sailaubekova Yerkezhan, Hisayoshi Kondo, Tomoki Shimizu, Nami Takada, Yuki Matsuoka, Chieko Otsubo, Shinya Sato, Hiroyuki Yamashita, Atsushi Kawakami, Masahiro Nakashima
    • 学会等名
      34th European Congress of Pathology
    • 国際学会
  • [学会発表] 低分化成分を有する非浸潤性甲状腺結節の分子病理学的特徴解析2022

    • 著者名/発表者名
      上田真由, 松田勝也, 黒濱大和, Zhanna Mussazhanova, Yerkezhan Sailaubekova, 近藤久義, 松岡優毅, 大坪智恵子, 佐藤伸也, 山下弘幸, 川上純, 中島正洋
    • 学会等名
      第9回日本甲状腺病理学会学術集会
  • [学会発表] 甲状腺濾胞性腫瘍のLBC検体を対象としたDNA損傷応答分子53BP1発現解析2022

    • 著者名/発表者名
      中島正洋, 松田勝也
    • 学会等名
      第63回日本臨床細胞学会総会春期大会
  • [学会発表] 充実性成分を呈する結節内結節型甲状腺結節の分子病理学的特徴解析2022

    • 著者名/発表者名
      松田勝也, 上田真由, Mussazhanova Zhanna, Sailaubekova, Sailaubekova Yerkezhan, 黒濱大和, 松岡優毅, 大坪智恵子, 佐藤伸也, 山下弘幸, 中島正洋
    • 学会等名
      第111回日本病理学会総会
  • [学会発表] Molecular pathologic characteristics of benign thyroid nodules showing nodule in nodule morphology.2022

    • 著者名/発表者名
      Mayu Ueda, Katsuya Matsuda, Hirokazu Kurohama, Zhanna Mussazhanova Yerkezhan Sailaubekova, Shinya Sato, Hiroyuki Yamashita, Atsushi Kawakami, Masahiro Nakashima
    • 学会等名
      The 6th International Symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for radiation Disaster Medical Science
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi