• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

薬剤耐性プラスミドの複製・維持・接合伝達を制御する細胞マシーナリーとの相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 22K07052
研究機関群馬大学

研究代表者

久留島 潤  群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (50636488)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード腸球菌 / プラスミド / 接合伝達 / 合成生物学 / 遺伝学 / 遺伝子水平伝播 / 薬剤耐性 / VRE
研究実績の概要

腸球菌(Enterococcus spp.)流行株の間で拡散している薬剤耐性プラスミド(pMG1型およびpELF1型プラスミド)の細胞内動態を解析するために、前年度に整備した遺伝学的技術的基盤を利用して各遺伝子機能の解析を中心に行った。加えて今年度は、蛍光タンパク質ならび生物発光タンパク質によるレポーター系の腸球菌に最適化を完了した。
独自に構築した塩基配列欠損導入法により、バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)E. faecium KUHS13株の遺伝子Xの欠失体を作成したところ、高頻度接合伝達性バンコマイシン耐性プラスミドpELF2(pELF1型プラスミド)の接合伝達能を完全に失うことを見出された。KUHS13の保有するpELF2は、典型的な腸球菌の環状構造伝達性プラスミドとは異なり、直鎖状構造のプラスミドであり、既知の接合伝達遺伝子や複製に関わる配列が見出されていない。今回同定した新規接合伝達遺伝子XについてもpELF2および同型の直鎖状プラスミドファミリーに特異的な遺伝子であり、未だまったく明らかにされていない腸球菌直鎖状プラスミドの接合伝達機構の解明につながるものである。
pMG1型プラスミドであるpHTbetaの接合伝達に関わる遺伝子発現調節機構を明らかにするために、接合伝達能が低下する変異体であるpHTbeta_traD欠失体と接合伝達能が上昇する変異体であるpHTbeta_traF欠失体のトランスクリプトームプロファイルを比較解析を行なった。その結果、各遺伝子欠損により相反する影響を受けるプラスミド上の転写発現領域が見出され、pMG1型プラスミド特有の接合伝達制御に関与することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一部改良の余地があるものの、おおむね必要な技術基盤の構築が完了した。また、実際に新規遺伝子の同定が達成できたことから、研究の総まとめに向けての道筋を得ることができた。

今後の研究の推進方策

pELF1型のpELF2プラスミドについて、遺伝子Xの接合伝達における役割を明らかにするために、独自に開発した染色体組み込み型のIPTG誘導発現カセットを用いて、遺伝子X欠損の相補実験を進めている。また、RNA-seqおよびバイオインフォマティクス解析により、遺伝子Xが複数の遺伝子を含むオペロン内に含まれていることを明らかにした。同オペロン内の遺伝子の接合伝達への寄与を調べるために欠損株を構築中である。また、上記の構築したレポーター系を用いて、生細胞における各種因子と遺伝子Xとの相互作用を中心に解析を進めていく予定である。
pMG1型のpHTbetaについても本年度に構築した遺伝子導入系を誘導発現系を用いて、既知の機能不明接合伝達因子の蛍光融合体を構築して細胞内動態の解析を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

前年度に完了予定だった遺伝子発現系の技術構築が遅れたことにより、これを用いて実施予定だった研究計画が次年度に持ち越されたため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] The Scripps Research Institute(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      The Scripps Research Institute
  • [雑誌論文] Enterococcal Linear Plasmids Adapt to Enterococcus faecium and Spread within Multidrug-Resistant Clades2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Yusuke、Suzuki Masato、Kobayashi Sae、Hirahara Yuki、Kurushima Jun、Hirakawa Hidetada、Nomura Takahiro、Tanimoto Koichi、Tomita Haruyoshi
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy

      巻: 67 ページ: na

    • DOI

      10.1128/aac.01619-22

    • 査読あり
  • [学会発表] プラスミド性溶菌酵素の遺伝子水平伝播における役割2023

    • 著者名/発表者名
      久留島潤
    • 学会等名
      第19回21世紀大腸菌研究会
  • [学会発表] Sigma factor BacL2 promotes pheromone-induced expression of bacteriolysin Bac412023

    • 著者名/発表者名
      Jun Kurushima
    • 学会等名
      6th International Conference on Enterococci
    • 国際学会
  • [学会発表] 薬剤耐性(AMR)遺伝子の拡散に寄与する選択的溶菌酵素2023

    • 著者名/発表者名
      久留島潤
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [備考] 群馬大学大学院医学系研究科附属薬剤耐性菌実験施設HP

    • URL

      http://yakutai.dept.med.gunma-u.ac.jp/index.html

  • [備考] 薬剤耐性菌研究会HP

    • URL

      http://yakutai.dept.med.gunma-u.ac.jp/society/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi