• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

Viroplasmに着目したロタウイルス複製機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K07100
研究機関大阪大学

研究代表者

小瀧 将裕  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (10758816)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードロタウイルス / 複製機構 / 封入体
研究実績の概要

ロタウイルスは小児に感染性胃腸炎を起こすウイルスで、世界では依然として年間約20万人がロタウイルス感染によって死亡していると推定されている。より効果的なワクチン、あるいは治療薬の開発は急務であり、そのためにはウイルス複製機構の解明が必要である。ロタウイルスは感染細胞内においてウイルス複製を行う場としてviroplasm(封入体)を形成する。ロタウイルスのNSP2, NSP5タンパク質は宿主因子と共にviroplasmを形成し、ウイルス複製(主にパッケージング、粒子形成)に関与するが、詳細な機構は不明である。そこで本研究では、リバースジェネティクス系を用いて網羅的にNSP2変異ウイルスを作製し、その解析を通してviroplasmでのウイルス複製機構を明らかにすることを目的とした。
2022年度にはNSP2の変異ウイルス31種類の作製を試み、18種類の変異ウイルスの作製に成功した。そのうち、3種類の変異ウイルスは親株と比較して感染性ウイルス産生量が大幅に低下していることを見出し、封入体形成に関与するNSP2の責任領域を同定した。
2023年度は変異ウイルスと野生型ウイルスを比較した性状解析を行った。変異ウイルスは、ウイルスタンパク質発現、RNA複製能、封入体の液-液相分離の性質が異なることが判明した。これらは封入体の形成初期の異常に起因すると推定される。
さらにviroplasmの詳細な形成機構を明らかにするため、近接標識法等を用いて封入体形成に関与する宿主タンパク質の探索を行った。結果、封入体形成に関与する宿主タンパク質を4種類同定した。また、その宿主タンパク質は、変異ウイルスの形成する封入体には関与していなかった。ウイルスの変異箇所が宿主タンパク質との相互作用に関与していると推定される。このように、ウイルス、宿主の両側面から封入体形成のメカニズムの一端を明らかにしたと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度に野生型ウイルスと変異ウイルスを比較し、ウイルス複製に関与する領域・機構の同定を予定していた。実際には、変異ウイルスは封入体の形成機構に異常があることを明らかにした。また、近接標識法等を用いて封入体形成に関与する宿主タンパク質を同定した。当初の予定通り解析が進んでいると考えられる。

今後の研究の推進方策

2024年度は昨年度に引き続き、封入体形成の機構の詳細な解析を行う。具体的には、同定したタンパク質のノックアウト細胞を作製しウイルス封入体への関与を解析する。また、今回明らかにしたウイルス封入体形成機構の普遍性を確認する。今回用いたサルロタウイルスの他に、ヒトロタウイルスにも変異を導入して上記と同様の実験を行う。さらに、変異体のマウスへの感染実験を行い、下痢誘導能や体重減少等を測定し病原性を解析する。

次年度使用額が生じた理由

2023年度までの解析が順調に進展したため、2024年度の解析を充実させるために繰り越した。
2024年度はマウスを用いた解析やRNA-seqなど、費用のかかる解析を実施予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Vero cell-adapted SARS-CoV-2 strain shows increased viral growth through furin-mediated efficient spike cleavage2024

    • 著者名/発表者名
      Minami Shohei、Kotaki Tomohiro、Sakai Yusuke、Okamura Shinya、Torii Shiho、Ono Chikako、Motooka Daisuke、Hamajima Rina、Nouda Ryotaro、Nurdin Jeffery A.、Yamasaki Moeko、Kanai Yuta、Ebina Hirotaka、Maeda Yusuke、Okamoto Toru、Tachibana Taro、Matsuura Yoshiharu、Kobayashi Takeshi
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 12 ページ: e0285923

    • DOI

      10.1128/spectrum.02859-23

  • [雑誌論文] The Emergence and Widespread Circulation of Enteric Viruses Throughout the COVID-19 Pandemic: A Wastewater-Based Evidence2023

    • 著者名/発表者名
      Hoque Sheikh Ariful、Saito Hiroyuki、Akino Wakako、Kotaki Tomohiro、Okitsu Shoko、Onda Yuko、Kobayashi Takeshi、Hossian Tania、Khamrin Pattara、Motomura Kazushi、Maneekarn Niwat、Hayakawa Satoshi、Ushijima Hiroshi
    • 雑誌名

      Food and Environmental Virology

      巻: 15 ページ: 342~354

    • DOI

      10.1007/s12560-023-09566-z

  • [雑誌論文] Genetic engineering strategy for generating a stable dsRNA virus vector using a virus-like codon-modified transgene2023

    • 著者名/発表者名
      Kanai Yuta、Onishi Misa、Yoshida Yukino、Kotaki Tomohiro、Minami Shohei、Nouda Ryotaro、Yamasaki Moeko、Enoki Yasutaka、Kobayashi Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 97 ページ: e0049223

    • DOI

      10.1128/jvi.00492-23

  • [雑誌論文] Construction of Fosmid-based SARS-CoV-2 replicons for antiviral drug screening and replication analyses in biosafety level 2 facilities2023

    • 著者名/発表者名
      Takazawa Shunta、Kotaki Tomohiro、Nakamura Satsuki、Utsubo Chie、Kameoka Masanori
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 334 ページ: 199176~199176

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2023.199176

  • [雑誌論文] Effective SARS-CoV-2 replication of monolayers of intestinal epithelial cells differentiated from human induced pluripotent stem cells2023

    • 著者名/発表者名
      Minami Shohei、Matsumoto Naomi、Omori Hiroko、Nakamura Yutaka、Tamiya Shigeyuki、Nouda Ryotaro、Nurdin Jeffery A.、Yamasaki Moeko、Kotaki Tomohiro、Kanai Yuta、Okamoto Toru、Tachibana Taro、Ushijima Hiroshi、Kobayashi Takeshi、Sato Shintaro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 11610

    • DOI

      10.1038/s41598-023-38548-1

  • [雑誌論文] Genotype Diversity of Enteric Viruses in Wastewater Amid the COVID-19 Pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Hoque Sheikh Ariful、Kotaki Tomohiro、Pham Ngan Thi Kim、Onda Yuko、Okitsu Shoko、Sato Shintaro、Yuki Yoshikazu、Kobayashi Takeshi、Maneekarn Niwat、Kiyono Hiroshi、Hayakawa Satoshi、Ushijima Hiroshi
    • 雑誌名

      Food and Environmental Virology

      巻: 15 ページ: 176~191

    • DOI

      10.1007/s12560-023-09553-4

  • [学会発表] Dissection of the mechanism of rotavirus inclusion body formation with a focus on viral NSP2 protein2024

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kotaki, Yuta Kanai, Megumi Onishi, Shohei Minami, Takeshi Kobayashi
    • 学会等名
      U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program (USJCMSP) 2024 International Conference on Emerging Infectious Diseases (EID) in the Pacific Rim
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Single-Round Infectious Rotavirus as a Next-Generation Vaccine2024

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kotaki, Yuta Kanai, Megumi Onishi, Shohei Minami, Chen Zelin, Ryotaro Nouda, Jeffery A. Nurdin, Moeko Yamasaki, Takeshi Kobayashi
    • 学会等名
      The 1st AMED-SCARDA Joint Symposium on Japan Initiative for World-leading Vaccine Research and Development Center
    • 国際学会
  • [学会発表] VP6欠損による一回感染性ロタウイルスの作製2023

    • 著者名/発表者名
      小瀧将裕、金井祐太、南昌平、大西恵、納田遼太郎、山﨑萌子、小林剛
    • 学会等名
      第70回日本ウイルス学会学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi