研究課題/領域番号 |
22K07283
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
永吉 絹子 九州大学, 大学病院, 助教 (90761015)
|
研究分担者 |
佐田 政史 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (10783508)
森山 大樹 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (70586859)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | microbiome / 大腸癌 / CMS分類 / 免疫微小環境 / scRNA-seq |
研究実績の概要 |
近年、大腸癌において発癌と腸内細菌叢(microbiome)の関連性が報告されるようになったが、これまでmicrobiomeとCMS分類との関連について検討した報告はない。特異的なmicrobiomeとCMS分類との相関が示せれば、遺伝子解析などを行わず簡便な便検体の菌叢解析のみで個別化治療選択や個別の予後予測が可能になるかもしれない。さらに、CMS分類と相関する特定のmicrobiomeを同定し、そのmicrobiomeのsubtype別の免疫微小環境の特徴をsingle cell RNA sequence (scRNAseq)を用いて明らかにすることを目的とする。 本年度は、大腸癌患者の術前の便検体を採取し、すでに200例以上の様々なサブタイプの大腸癌患者の便検体を得た。一部は菌叢解析に提出し、サブグループ別に比較し菌叢の違いを検索している。また、大腸癌15例以上、その他消化器癌を含めて100例以上の症例でscRNA-seqを行っており、免疫微小環境を構成する様々な免疫細胞やCAFのheterogeneity、各細胞亜集団の分化の流れや細胞間相互作用などについて解析をすすめている。本年度は、発癌段階によって、CD4+ Tcell、CD8+ T cell、myeloid cell、fibroblastが異なるheterogeneityを示すことを報告した。さらにこれらの違いと菌叢の違いに相関があるかどうかを、今後検討していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は菌叢解析に用いるための便検体採取を順調に行うことができた。さらに一部を菌叢解析に提出し、サブグループごとの比較、CMS分類との相関について検討している。 また、大腸癌のscRNA-seqを行い、すでに大腸癌を含む消化器固形癌100例を超えるライブラリー作成をしている。RパッケージSeuratを用いて、単一細胞由来のRNA発現からその細胞集団の特徴や機能に着目した解析や、分化の方向性を調べる疑似系譜解析、細胞間相互作用の解析などを行っており、微小環境における免疫細胞や線維芽細胞などのはたらきについて明らかにしている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はさらに便検体のサンプル数を増やし、菌叢解析に提出する。サブグループごとの比較、CMS分類との相関についても引き続き調べていく。 また、大腸癌のscRNA-seq解析をすすめ、CMS分類ごとの免疫微小環境の違いについて明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画はおおむね順調に進展しており、資金を有効に使用できたため。次年度は引き続き抗体等の研究用試薬、器材、受託解析に使用予定である。
|