研究課題/領域番号 |
22K07435
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
平山 貴敏 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (80794750)
|
研究分担者 |
小嶋 リベカ 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 事務助手(ホスピタルプレイスタッフ) (80746321)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | ピアサポート / AYA / 思春期・若年成人 / 不安 / 心理的ケア / こころサポート / 心理社会的支援 / AYA世代 |
研究実績の概要 |
単施設前向き観察研究を実施し、目標症例数24例中24例の登録が完了。研究結果を解析してまとめ、AYA世代がん領域の国際的専門誌Journal of Adolescent and Young Adult Oncologyに論文を公表した。研究成果の内容としては、主要評価項目である不安(HADS-Aの得点)および副次評価項目である気持ちのつらさ(Distress Thermometerの得点)の両方でピアサポートの参加前後で有意に改善が認められたため、本ピアサポートシステムの有効性が示唆される結果が得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
すでに目標症例数24例中24例の登録が完了し、研究結果をまとめてAYA世代がん領域の国際的専門誌Journal of Adolescent and Young Adult Oncologyに論文を公表しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
得られた研究結果について、論文のみならず国内外での関連学会で報告することで本研究課題であるAYA世代がん患者の心理的ケアを目的としたピアサポートシステムの全国への普及・実装に取り組んでいく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度は研究進捗が順調に進み、論文化に要する費用を要した。研究結果を論文のみならず関連学会で発表予定であるが、当該年度ではなく次年度に関連学会が開催予定であり次年度使用額が生じている。
|