• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

病態機序に基づいた副腎白質ジストロフィーの臨床病型を規定する因子の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K07533
研究機関東京大学

研究代表者

松川 敬志  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80755760)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード副腎白質ジストロフィー / Abcd1 / Acbd5
研究実績の概要

副腎白質ジストロフィーは、同一家系内でも多彩な臨床病型を示すのが特徴である。その中で、小児、思春期、成人大脳型は大脳白質の炎症性脱髄の急速な進行するため、予後不良である。
大脳型に対しては、発症早期の造血幹細胞移植が、症状の進行停止に有効である。多彩な臨床病型を規定する因子を同定することができれば、臨床上有用である。
Exome data解析として、極長鎖飽和脂肪酸アシルCoAの代謝に関わる遺伝子群を表現型修飾因子の候補遺伝子群として、exome dataの解析を行っている。極長鎖脂肪酸アシルCoAの代謝に関わる遺伝子群のvariantsを抽出し、Loss of functionを来す変異、既知の遺伝子変異の抽出、また、コントロールデータベースに基づいたvariantsの頻度、variantsの機能予測アルゴリズムのスコアを考慮してvariantの抽出を行っている。さらに副腎白質ジストロフィー症例のDNAを収集している。
また、造血幹細胞移植前後の副腎白質ジストロフィー症例の神経所見、画像、生理検査のデータの蓄積がなされている。また、移植前だけでなく、移植後のDNAの採取も行っており、移植後のキメリズム解析も検討し、移植後のキメリズムの違いが、移植後の神経症状に影響を与えるかの検討も行っている。
モデルマウスの解析として、Abcd1ノックアウトマウス(Abcd1-/Y)に、Abcd1と同様にペルオキシソーム膜上で機能し、極長鎖脂肪酸CoAのペルオキシソームへの輸送に関わる遺伝子Acbd5ノックアウトマウスを、IVF-ETの技術を用いて作出し、Abcd1 ノックアウトマウス(Abcd1-/Y)とのかけ合わせを行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Exome解析を順調に進めており、副腎白質ジストロフィーのDNA検体も増えている。
また、マウスのかけ合わせも順調に進んでいる。
極長鎖脂肪酸CoAのペルオキシソームへの輸送に関わる遺伝子Acbd5ノックアウトマウスとAbcd1 ノックアウトマウス(Abcd1-/Y)をかけ合わせたマウスで、Abcd1ノックアウトマウスとの表現型の違いを観察する。

今後の研究の推進方策

今後、極長鎖飽和脂肪酸アシルCoAの代謝に関わる遺伝子群を表現型修飾因子の候補遺伝子群として、exome dataのさらなる解析を行っていく。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Adrenomyeloneuropathy with Later Development of Cerebral Form Caused by a Hemizygous Splice-site Variant in ABCD12024

    • 著者名/発表者名
      Takegami N, Matsukawa T, Hamada M, Tanifuji S, Tamura T, Yamaguchi-Takegami N, Ishiura H, Mitsui J, Sakuishi K, Tsuji S, Toda T.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 63 ページ: 999-1004.

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.2240-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurofilament light chain levels in cerebrospinal fluid as a sensitive biomarker for cerebral adrenoleukodystrophy.2023

    • 著者名/発表者名
      Kakumoto T, Matsukawa T, Ishiura H, Mori H, Tsuji S, Toda T.
    • 雑誌名

      Ann Clin Transl Neurol.

      巻: 10 ページ: 1230-1238

    • DOI

      10.1002/acn3.51818

    • 査読あり
  • [学会発表] Clinical presentation of cerebello-brainstem form of adrenoleukodystrophy and efficacy of HSCT(ポスター優秀演題賞候補セッション).2023

    • 著者名/発表者名
      Akihito Hao, Takashi Matsukawa, Masashi Hamada, Toshiyuki Kakumoto, Jun Mitsui, Hiroyuki Ishiura, Shoji Tsuji, Tatsushi Toda.
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会. 2023年5月31日. 千葉県幕張メッセ.
  • [図書] Annual Review 神経 20232023

    • 著者名/発表者名
      鈴木則宏 編 / 荒木信夫 編 / 宇川義一 編 / 桑原 聡 編 / 塩川芳昭 編 p. 225-229 を松川 敬志が担当
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      978-4498428003

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi