研究課題/領域番号 |
22K07586
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
鳥塚 通弘 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (20588529)
|
研究分担者 |
山室 和彦 奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (60526721)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 自閉スペクトラム症 / マクロファージ / T細胞 / iPS細胞 |
研究実績の概要 |
先行して行っていた、健常者2名由来のiPS細胞株から分化誘導した興奮性ニューロンと、末梢血単核球から誘導したマクロファージの共培養系を用いた解析を確認した。定型発達者および自閉スペクトラム症患者、各群3名づつの解析は終了していたが、自閉スペクトラム症のHeterogeneity性を考慮して、各群5名づつに対象を増やして、計10名の末梢血単核球由来マクロファージを得て解析を行った。M1マクロファージにおける炎症性サイトカインの高発現と、M1マクロファージがiPS細胞由来興奮性ニューロンの樹状突起を退縮させる効果について、自閉スペクトラム症群で有意に高いことを確認した。また、炎症性サイトカインについては2種類が影響を与えていると思われることを見出した。 確認ができた対象者のうち、まず、定型発達者1名、自閉スペクトラム症患者1名の協力を得て、末梢静脈血を得て、マクロファージの誘導に加え、各種T細胞の分離培養法の確立を行っている。CD4陽性T細胞の分離については可能であると考えられる。CD4陽性CD25陽性のRegulatory T細胞についても分離はできていると考えられる。同対象者から得たマクロファージにこれらT細胞が与える影響については、トランスウェルアッセイを開始している。現在までのところ、マクロファージの発現する炎症性サイトカインに与える影響について、qRT-PCRなどで確認中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
細胞の分離培養法の確立に手間取っている。また、自閉スペクトラム症がHeterogeneityの高い集団であるという認識から、iPS細胞由来興奮性ニューロンに与える影響について、当初の各群3名づつの結果のみで研究を進めるのはリスクが高いと考え対象数を増やしたため、遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
分離培養系の確立を急ぐ。マクロファージの影響が確認できている各群5名の中から、参加者を順次つのって解析を進めていく。
|