研究課題/領域番号 |
22K07654
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
宮田 裕作 久留米大学, 医学部, 助教 (60647816)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 子宮頸癌 / 放射線療法 / 低酸素 / HIF / PD-L1 / CD163 |
研究実績の概要 |
我々は以前に,子宮頸癌に対する高線量率密封小線源治療中に発現する,腫瘍増悪に働く抗腫瘍免疫分子の一つであるPD-L1と,腫瘍増殖・増大を促す炎症細胞であるM2マクロファージの代表マーカーであるCD163が,2年以内に再発転移をきたすかどうかに関わる因子であることを報告した(Miyata Y, et al. Radiat Oncol. 2023 Feb 23;18(1):40.).しかしなぜその様な免疫機序が働くのかは未解明であった.貧血が放射線の感受性に関わることや腫瘍周囲が低酸素になるために増える分子であるHIF-1αが経時的に増加しているため,低酸素が何らかの機序で治療結果別に免疫反応に差が生じる原因ではないかと仮説をたて,研究を開始した.ただHIF-1αのタンパク質を含んだHIFファミリータンパクと呼ばれるタンパク質の免疫組織学的染色マーカーは多様にあり,現在そのどれが最も適した染色方法かを検討している最中である.また低酸素以外の機序もあるかもしれず,CTLA-4などのその他免疫分子も調べることで,前述の我々の疑問点に関して多角的にアプローチをおこなっている最中である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
HIF-1αのタンパク質を含んだHIFファミリータンパクと呼ばれるタンパク質の免疫組織学的染色マーカーは多様にあり,現在そのどれが最も適した染色方法かを検討している最中である.また病理標本切り出しの専門職の交代を余儀なくされたため,新たな方を探している最中である.
|
今後の研究の推進方策 |
HIF-1αのタンパク質を含んだHIFファミリータンパクと呼ばれるタンパク質の免疫組織学的染色マーカーは多様にあり,現在そのどれが最も適した染色方法かを検討している最中である.また低酸素以外の機序もあるかもしれず,CTLA-4などのその他免疫分子も調べることで,前述の我々の疑問点に関して多角的にアプローチをおこなっている最中である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
病理切り出しをおこなっていただく専門職を余儀なく交代する必要があり,その人件費及び交代染色費用は次年度に繰り越すこととした.
|