研究課題/領域番号 |
22K07756
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
小野 泰之 関西医科大学, 医学部, 助教 (60786698)
|
研究分担者 |
中谷 幸 関西医科大学, 医学部, 講師 (10533424)
丸山 拓士 関西医科大学, 医学部, 研究医員 (20786678)
狩谷 秀治 関西医科大学, 医学部, 准教授 (40368220)
谷川 昇 関西医科大学, 医学部, 教授 (90227215)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | CRBSI / PMEAコーティング / インターベンショナルラジオロジー |
研究実績の概要 |
研究初年度である2022年度は実験準備、開始に向けて情報収集活動や、実験環境準備を中心に研究活動を行いました。 本研究の関連学会である日本医学放射線学会や日本インターベンショナルラジオロジー学会等の学術集会において一般演題や学術講演、企業による機器展示を聴講、視察する中で、最新のカテーテルの抗菌性を取り巻く環境については、新たな状況の進展はなく、これまでの抗菌剤含有カテーテル等の殺菌製カテーテル以外に新たなものはなく、引き続き新たな抗菌性カテーテルの開発ついては耐性菌出現予防やカテーテル関連血流感染症予防の観点からも期待されている状況であることが確認された。 次に今回の研究計画初年度の家兎を用いたカテーテル留置生体内実験系作成にあたり、まずPoly-2-methoxyethylacrylate(PMEA)コーティングカテーテル製造業社との打ち合わせを行い、実際に実験使用するPMEAコーティングカテーテルの準備やデータ収集環境整備を開始し、実験使用専用のカテーテル作成に成功している。そして家兎に留置したカテーテルを回収した後の菌量の定量評価についても実験モデル確立に向けて準備検討を進めた結果、希釈平板法を用いて生菌数を測定するCleri法を用いた菌定量実験のプロトコール作成を行なった。これらにより既に確立されている家兎へのカテーテル長期留置モデルを使用したPMEAコーティング及びノンコーティングのカテーテルの菌量測定の比較実験の準備を整えることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度予定していた研究情報収集活動や、実験モデル確立の準備は概ね順調に進んでおり、2023年度に向けて計画通りの進捗状況となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度で確立された実験モデルを使用し、家兎を使用した生体実験の開始していく。 引き続き情報収集活動を継続し、学会参加や論文収集を行い、最新の動向についても注視していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会参加の旅費については新型コロナ感染症による学会オンライン参加が可能となったことなどで差額が生じた。また実験系の確立の際に使用した物品が、予定数より少なく達成ができたため物品購入についても2022年度の当初予定より少なくなった。2023年度以降の本実験開始とともに、実験結果検討のための出張回数増加や、追加購入物品が増えることが予想されるため2023年度分と合わせた使用を予定している。
|