• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

虚血性心疾患に対する半定量的心筋血流SPECTでの心筋血流予備能の予測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K07781
研究機関日本医科大学

研究代表者

福嶋 善光  日本医科大学, 医学部, 准教授 (80516104)

研究分担者 五十嵐 勉  日本医科大学, 医学部, 准教授 (10421190)
淀川 顕司  日本医科大学, 医学部, 講師 (70386241)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード心筋虚血の病勢評価能向上 / 心筋虚血の予後層別化能向上 / 心疾患の重症化予防 / 心疾患患者のQOL向上
研究実績の概要

本研究の目的は①半導体SPECT装置を用いて撮像された心筋血流SPECTにおいてスタティック画像から半自動的にMBR-IRを算出可能なソフトウェアを開発すること、②虚血性心疾患例において心筋血流SPECTでのMBR-IRからMFRを予測する公式を導き出すこと、③臨床例を経過観察することでその手法の妥当性を検討することである。
目的のソフトウェアを開発するため、ソフト作成企業の選定と契約を実施した。ソフトウェア作成企業決定後は、解析プログラムの打ち合わせを重ねた。現在は打ち合わせた内容に沿ってソフトウェアを作成中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ソフト作成企業の選定と契約に時間を要したが、研究に必要なソフトの目途が立ったところである。

今後の研究の推進方策

選定した企業により、半導体SPECT装置を用いて撮像された心筋血流SPECTにおけるスタティック画像から半自動的にMBR-IRを算出可能なソフトウェアを開発する。
その後、虚血性心疾患例において心筋血流SPECTでのMBR-IRからMFRを予測する公式を導き出し、臨床例を経過観察することでその手法の妥当性を検討する。

次年度使用額が生じた理由

ソフトウェア作成企業と契約交渉中であり、支払い実績が生じていない。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi