• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

クローン病由来大腸菌に対するバクテリオファージの新規検査治療法としての基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K07967
研究機関自治医科大学

研究代表者

山本 博徳  自治医科大学, 医学部, 教授 (10311937)

研究分担者 矢野 智則  自治医科大学, 医学部, 教授 (30438634)
永山 学  自治医科大学, 医学部, 助教 (80741347)
三浦 光一  自治医科大学, 医学部, 准教授 (90375238)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードクローン病 / 大腸菌 / バクテリーファージ
研究実績の概要

クローン病(Crohn’s disease; CD)は難治性疾患で、全消化管に病変をきたし、特に小腸はその主座となることが多い。CDの原因として腸内細菌の関与が注目されているが、これまでの研究の多くが糞便を用いた研究である。しかし病変の主座である小腸の細菌叢の解析は、その到達困難性から研究は進んでいない。我々はこれまでの研究で、小腸内視鏡を用いて小腸からサンプルを回収し、CD患者の小腸粘膜には大腸菌が多数存在することを報告した。さらにCD患者の小腸粘膜から単離した大腸菌35A1株を無菌マウスに移植すると腸管の免疫細胞に変化を生じ、腸に炎症を生じさせることから、CD発症に寄与している可能性を示した。本研究ではさらに14名のCD患者さん(小腸病変を有する患者さん)から糞便を回収し、また小腸ダブルバルーン内視鏡を用いて腸液および小腸粘膜擦過物を採取した。現在、それらサンプルでの腸内細菌の解析を次世代シーケンサーにて行い、糞便、腸液、小腸粘膜から分離される細菌叢に違いがあるか検討中である。また各サンプルから回収した大腸菌のライブラリー化を行い、これら細菌に対するバクテリオファージ設計を考案中である。また CDの背景因子(性別、年齢、病勢、治療内容)と大腸菌の関連性の解明も行なっている。症例数は少ないが、CDの活動性が増加した症例では小腸粘膜の大腸菌が増加傾向にある。一方、小腸液でも大腸菌は検出されるが、そのような傾向は今のところみられない。データがまとまり次第発表予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ感染の影響で、病院施設の使用や個人の研究活動に制限が設けられたため。

今後の研究の推進方策

今後はコロナ感染症の位置づけが第5類に変更されるので、その影響は小さくなると思われる。順次計画書に沿って研究実施予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用予定の試薬があり、初年度の一部金額を繰り越して、次年度の研究費とした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Small bowel: Device‐assisted endoscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Hironori
    • 雑誌名

      Digestive Endoscopy

      巻: 34 ページ: 79~82

    • DOI

      10.1111/den.14131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidelines for endoscopic balloon dilation in treating Crohn's disease‐associated small intestinal strictures (supplement to the Clinical Practice Guidelines for Enteroscopy)2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Hironori、Yano Tomonori、Araki Akihiro、Esaki Motohiro、Ohtsuka Kazuo、Ohmiya Naoki、Oka Shiro、Nakase Hiroshi、Bamba Shigeki、Hirai Fumihito、Hosoe Naoki、Matsuda Tomoki、Mitsui Keigo、Watanabe Kenji、Ogata Haruhiko、Katsuki Shinichi、Matsumoto Takayuki、Fujishiro Mitsuhiro、Fujimoto Kazuma、Inoue Haruhiro
    • 雑誌名

      Digestive Endoscopy

      巻: 34 ページ: 1278~1296

    • DOI

      10.1111/den.14429

    • 査読あり
  • [雑誌論文] What is desired in future studies of endoscopic balloon dilation for patients with Crohn's disease?2022

    • 著者名/発表者名
      Yano Tomonori、Kawarai Lefor Alan、Yamamoto Hironori
    • 雑誌名

      Digestive Endoscopy

      巻: 34 ページ: 753~754

    • DOI

      10.1111/den.14286

    • 査読あり
  • [学会発表] 小腸内視鏡診療の最前線と将来展望2022

    • 著者名/発表者名
      矢野 智則
    • 学会等名
      日本消化器関連学会週間(JDDW)2022
  • [学会発表] 消化器診療におけるdevice assisted endoscopyの発展に向けてDevice-assisted endoscopyの過去・現在・未来2022

    • 著者名/発表者名
      矢野 智則
    • 学会等名
      第103回日本消化器内視鏡学会総会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi