• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

クローン病の腸管内病原性共生菌に特異的なIgAを用いた新しい診断と治療技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K08042
研究機関東海大学

研究代表者

今井 仁  東海大学, 医学部, 講師 (40725363)

研究分担者 津川 仁  東海大学, 医学部, 講師 (30468483)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード炎症性腸疾患 / 腸内細菌 / IgA / 腸管免疫 / クローン病
研究実績の概要

本研究の目的は、クローン病(CD)に関連する病原性共生菌である接着性侵入性大腸菌(AIEC)に対するIgA応答の解明とその臨床応用である。申請者はこれまでに、SPFマウスにAIECの代表株であるLF82を長期感染させるモデルマウスの作製し、AIECに反応するIgAが誘導されることを見出した。この抗AIEC-IgA抗体は非病原性大腸菌(HS株を使用)には反応は示さず、AIECに特異的であることが分かった。さらに、この抗AIEC-IgA抗体は、非病原性大腸菌感染マウス由来のIgA分画、および大腸菌感染のないコントロールマウス由来のIgA分画と比較して、明確にAIECの上皮細胞セルライン(Caco-2)への侵入を阻害することが示された。そこで、この抗AIEC-IgA抗体を診断・治療へ実際に臨床応用するため、モノクローナル化を行った。すなわち、AIEC感染マウスの腸管組織からB細胞分画を採取しミエローマ細胞と融合させハイブリドーマを作成、抗AIEC-IgA抗体のモノクローナル化に成功した。in vitro試験において、このモノクローナル抗体は5μg/mlでAIECの上皮細胞への接着侵入阻害能を有することを示した。さらに、同抗体はAIECのバイオフィルム形成能を阻害する能力を持つことも明確に示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

モノクローナル抗体の作出に成功し、さらに投与するAIECの菌種をかえて複数の抗体の取得を目指している。すなわち、複数の抗体を組み合わせることで感度・特異度の高いAIEC保菌者の診断能を持つ医療機器への開発につながる。一方、治療応用についてはモノクローナル抗体のAIECのinvasion assayの効果が示されており、in vivoでの評価へとつながるデータの取得に成功している。また、バイオフィルム形成阻害能は予想していない機能であったため、新規の発展事項となった。以上の結果を踏まえ、抗AIEC-IgA抗体の特許出願を終えている。

今後の研究の推進方策

現在手元にあるAIEC菌種は14種類あり、これらの細菌をすべてカバーするモノクローナル抗体カクテルの確立を目指し、高い感度・特異度でAIECと非病原性大腸菌を識別する医療機器の開発につなげていく。また、治療については、in vivoでのAIEC感染マウスへのモノクローナル抗体投与による治療効果の評価を行い、新規治療手段の確立を目指す。また、実際の邦人クローン病患者からのAIEC単離分離はまだ報告がなく、上記新規の診断能を用いて単離分離を目指していく。

次年度使用額が生じた理由

AIEC長期感染マウスの確立、および、ハイブリドーマの確立が予想よりも早く達成することに成功したため次年度繰り越しが発生した。残金については、次年度計画のうち、n vivoでのモノクローナル抗体の効果検証の際の投与濃度の条件検討や投与するモノクローナル抗体のカクテルの選定のためのマウス実験費用に追加する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Cyclic-di-AMP confers an invasive phenotype on Escherichia coli through elongation of flagellin filaments2024

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Rika、Imai Jin、Sugiyama Eiji、Tsubaki Shogo、Hozumi Katsuto、Tsugawa Hitoshi
    • 雑誌名

      Gut Pathogens

      巻: 16 ページ: 6

    • DOI

      10.1186/s13099-024-00600-4

  • [雑誌論文] Prediction and Validation of Metabolic Dysfunction-Associated Fatty Liver Disease Using Insulin Resistance-Related Indices in the Japanese Population2023

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Kengo、Inoue Nagamu、Imai Jin、Masuda Yumi、Yamada Chizumi、Kishimoto Noriaki、Takashimizu Shinji、Kubo Akira、Nishizaki Yasuhiro
    • 雑誌名

      Metabolic Syndrome and Related Disorders

      巻: 21 ページ: 489~496

    • DOI

      10.1089/met.2023.0116

  • [雑誌論文] The role of inflammation in homocysteine-related muscle weakness in relatively healthy Japanese men and women2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada Chizumi、Okuno Chiori、Sakai Yurina、Imai Jin、Nagamu Inoue、Moriyama Kengo、Kishimoto Noriaki、Nishizaki Yasuhiro
    • 雑誌名

      Health Evaluation and Promotion

      巻: 50 ページ: 420~426

    • DOI

      10.7143/jhep.2023-11

  • [学会発表] クローン病に関連する病原性共生細菌に対する特異的IgA抗体の機能解析とその臨床応用2023

    • 著者名/発表者名
      今井 仁, 穂積 勝人
    • 学会等名
      第144回日本薬学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi