• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ヒト食道・胃接合部で限局的に発生する一酸化窒素のバレット腺癌進展に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 22K08070
研究機関秋田大学

研究代表者

飯島 克則  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (60375003)

研究分担者 下平 陽介  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (20777982)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード食道腺癌
研究実績の概要

本研究では、食道・胃接合部の内腔で限局的に発生する一酸化窒素(NO)によるバレット食道、食道腺癌に対する影響を検討する。
当初、2種類のバレット腺癌細胞株(OE-19、OE-33)を海外の共同研究施設から取り寄せ、それを用いて、NO暴露群、胆汁酸暴露群の暴露実験を行う予定であった。しかし、その施設では、現在、その培養細胞株を扱っていないとのことで、他の施設に問合せ中である。
代わって、ヒトでの検討として、バレット食道癌患者における口腔内細菌叢による硝酸塩還元能を検討する研究を計画した。ヒトの口腔内で生息するある種の細菌は、硝酸塩還元能を有し、その結果生成される亜硝酸塩は、唾液とともに嚥下され、食道・胃接合部で強酸性の胃液と接触すると、化学反応でNOが生成される。我々は、これまでこうして生成されるNOとバレット食道、食道腺癌に関しての検討をしてきたが、ヒトでの検討が不十分であることから今回の研究を行うことにした。
ヒトでの検討を開始するために、まず秋田大学倫理委員会に研究計画を提出し、無事承認された(承認番号2876:食道腺癌における口腔内細菌叢に関する前向き研究)。現在、研究を開始し、秋田大学医学部付属病院消化器内科において、早期食道腺癌患者、及び健常コントロールを被検者として募っている。本研究では、各被検者から唾液、口腔内すすぎ液を採取し、唾液中細菌叢の解析、硝酸塩還元能の解析を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

培養細胞を使用した研究は、まだ始められていないが、代わりにヒトでの研究を計画した。研究は、すでに秋田大学倫理委員会の承認を得て、開始されている。すでに食道腺癌患者、健常コントロールとも数名ずつエントリーされている。

今後の研究の推進方策

秋田大学附属病院消化器内科において下記の前向き臨床研究を進めていく。
対象:表在型食道腺癌患者30名、及び、スクリーニング内視鏡で異常を認めない健常者30名
症例数の設定根拠:今回の研究は、探索的研究であり、先行研究(Snider EJ, et al. Clin Transl Gastroenterol. 2018; 9:135,)で、バレット食道患者32名での解析が行われており、これを参考に、対象症例数は、表在型食道腺癌患者30名とした。
方法:起床後絶飲食状態の各被験者から2mlの唾液を採取する。唾液採取前には、一度口腔内を水で濯いだ後の第一唾液の採取とする。採取した唾液は、凍結保存し、後の細菌叢解析に用いる。引き続き、各被検者において口腔内での亜硝酸塩の生成能を評価する。口腔内を蒸留水でよくゆすいだのち、10mg/Lの濃度の硝酸ナトリウム溶液22mlを口腔内に入れ、そのまま3分間貯めてもらう。この間、1分ごと(1分後、2分後、3分後)に口腔内溶液を攪拌してもらった後にスポイトで溶液1.5mlを採取する。採取されたサンプル溶液は、凍結保存し、後日、亜硝酸塩濃度を測定する。
腸内細菌叢の解析は、次世代シークエンサーを用いて行い、各細菌ごとの硝酸塩還元能(nitrate reductase)の有無に着目して食道腺癌患者と健常コントロールで比較する。
採取した各々の口腔内攪拌溶液の亜硝酸塩濃度をGriess法を用いて測定することで、各個人の口腔内亜硝酸塩生成能を評価する。

次年度使用額が生じた理由

支払い額をちょうど合わせることができず、143円の差額が生じた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] Efficacy of acotiamide on postprandial distress syndrome and epigastric pain syndrome depending on the estimated gastric acid secretion level2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshiaki、Ohba Reina、Kataoka Ei、Kudo Yui、Zeniya Akira、Segawa Daisuke、Oikawa Keisuke、Odashima Masaru、Saga Taiji、Kuramitsu Tomoyuki、Sasahara Hideaki、Yoneyama Kazuo、Tomita Takashi、Shimodaira Yosuke、Iijima Katsunori
    • 雑誌名

      Journal of Neurogastroenterology and Motility

      巻: 28 ページ: 53~61

    • DOI

      10.5056/jnm20190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visceral obesity is associated with an increased risk of developing esophago-gastric junctional adenocarcinoma in Japan: a population-based case?control study in Akita Prefecture2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kenta、Koizumi Shigeto、Shirane Kenji、Tsuda Hidehiko、Watanabe Hiroyuki、Tsuji Tsuyotoshi、Onochi Kengo、Yamai Kiyonori、Kusano Chika、Dohmen Takahiro、Horikawa Yohei、Ajimine Takuma、Saito Masahiro、Koike Tomoyuki、Masamune Atsushi、Shimodaira Yosuke、Matsuhashi Tamotsu、Iijima Katsunori
    • 雑誌名

      Esophagus

      巻: 19 ページ: 477~485

    • DOI

      10.1007/s10388-021-00906-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disturbance of Gastrointestinal Cancers Diagnoses by the COVID-19 Pandemic in a Depopulated Area of Japan: A Population-Based Study in Akita Prefecture2022

    • 著者名/発表者名
      Iijima Katsunori、Jin Mario、Miura Masahito、Watanabe Kenta、Watanabe Noboru、Shimodaira Yosuke、Koizumi Shigeto、Tobori Fumio、Motoyama Satoru
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 257 ページ: 65~71

    • DOI

      10.1620/tjem.2022.J020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Usefulness of the CHAMPS score for risk stratification in lower gastrointestinal bleeding2022

    • 著者名/発表者名
      Tajika Munehiko、Matsuhashi Tamotsu、Shimodaira Yosuke、Fukuda Sho、Tsuji Tsuyotoshi、Sugawara Kae、Saruta Youhei、Takahashi Yasutaka、Watanabe Kenta、Iijima Katsunori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 7587

    • DOI

      10.1038/s41598-022-11666-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The risk of antibiotics and enterocolitis for the development of inflammatory bowel disease: a Japanese administrative database analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Shimodaira Yosuke、Watanabe Kenta、Iijima Katsunori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 7604

    • DOI

      10.1038/s41598-022-11646-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Leucine-Rich Alpha-2 Glycoprotein in Monitoring Disease Activity and Intestinal Stenosis in Inflammatory Bowel Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tatsuki、Shimodaira Yosuke、Fukuda Sho、Watanabe Noboru、Koizumi Shigeto、Matsuhashi Tamotsu、Onochi Kengo、Iijima Katsunori
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 257 ページ: 301~308

    • DOI

      10.1620/tjem.2022.J042

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diverse contributions of the visceral fat area to the etiology of two distinct subtypes of esophago-gastric junctional adenocarcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kenta、Koizumi Shigeto、Shirane Kenji、Tsuda Hidehiko、Watanabe Hiroyuki、Tsuji Tsuyotoshi、Onochi Kengo、Yamai Kiyonori、Kusano Chika、Dohmen Takahiro、Horikawa Yohei、Ajimine Takuma、Shimodaira Yosuke、Matsuhashi Tamotsu、Iijima Katsunori
    • 雑誌名

      Scandinavian Journal of Gastroenterology

      巻: 57 ページ: 1463~1469

    • DOI

      10.1080/00365521.2022.2089859

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nature and Clinical Outcomes of Acute Hemorrhagic Rectal Ulcer2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yasutaka、Shimodaira Yosuke、Matsuhashi Tamotsu、Tsuji Tsuyotoshi、Fukuda Sho、Sugawara Kae、Saruta Youhei、Watanabe Kenta、Iijima Katsunori
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 12 ページ: 2487~2487

    • DOI

      10.3390/diagnostics12102487

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prognostic Benefit of Additional Treatment After Endoscopic Submucosal Dissection for Esophageal Squamous Cell Carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi So、Hatta Waku、Iijima Katsunori
    • 雑誌名

      Digestive Diseases and Sciences

      巻: 68 ページ: 2050~2060

    • DOI

      10.1007/s10620-022-07746-8

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi