研究課題/領域番号 |
22K08094
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
吉田 健太郎 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30582861)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 心磁図 / ブルガダ症候群 / 心房細動 |
研究実績の概要 |
心磁図検査により心臓に発生する微小磁場を検出するための解析ソフトの開発が完了して、まずは約80例における心房細動カテーテルアブレーション治療前後のP波解析を実施した。アブレーション治療前後のP波波形の変化を捉えることで、治療のエンドポイントである肺静脈隔離の長期的な完成度を推定することが可能であることが判明した。このような変化は通常の12誘導心電図においては検出されないため、心磁図による磁場計測の感度が非常に高いことを示す良好な結果であると考えられた。アブレーション治療後の肺静脈再伝導は術後再発の主要な原因であり、それを非侵襲的に検出することができれば、心房細動の再発予測、および、二回目のアブレーション治療における治療戦術の決定において非常に有用な情報となりえる。英語原著論文として執筆し、関連雑誌へ投稿を完了した。採択結果は未着である。 同様の微小磁場解析手法を用いて、Brugada型心電図を有する患者の心室電位の解析に取り組んだ。心磁図の解析結果と既知のリスク因子(家族歴、心電図波形の特徴、失神の既往など)との関連を短報として関連雑誌へ投稿を予定している。本解析によりBrugada型心電図を有する患者における不整脈イベントのリスク層別化の精度が向上することが期待される。既存の薬剤負荷試験、不整脈誘発試験のような侵襲がないことは本検査の長所であり、将来的には植込み型除細動器の適応決定に役立てることができるように研究を推進していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
一編の原著論文を投稿することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
P波計測においては良好な結果が得られた。今後は解析対象を心房から心室へ拡げて、心室遅延電位の検出に関するデータ解析を進めて、論文としてまとめたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19により予定していた海外学会への参加が難しかった。第5類へ移行後、2023年度には参加が叶う予定である。また、2023年度には論文掲載費が発生する予定である。
|