• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

がん組織における心筋特異的トロポニンT発現の病態生理学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 22K08128
研究機関宮崎大学

研究代表者

鶴田 敏博  宮崎大学, 医学部, 教授 (10389570)

研究分担者 佐藤 勇一郎  宮崎大学, 医学部, 准教授 (90347055)
池田 龍二  宮崎大学, 医学部, 教授 (50398278)
畠山 金太  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (60325735)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード肺がん / トロポニンT / 免疫活性 / 転移
研究実績の概要

血中心筋トロポニン-T濃度は心筋梗塞や抗がん剤による心筋障害のバイオマーカーとして日常診療で用いられる。我々は明らかな心筋障害がないにも関わらず血中トロポニン-T濃度が高値で、がん組織がその産生源である可能性のある患者を経験した(Tsuruda T, et al. Front. Cardiovasc. Med., 2019; 6:124)。本研究はこの臨床経験をもとに計画され、がん組織でのトロポニン-T発現を検討した。肺がん患者68名(68±11歳、初期病変33例、進行病変35例)のパラフィン切片を用いてトロポニンTの免疫染色(Clone13-11, 1 microgram/mL)を行った。トロポニン-Tの発現頻度は37%(25/68例)でがん細胞の細胞質や核にその免疫活性を観察した。その内訳は、扁平上皮癌(6/13例)、腺癌(18/50例)、神経内分泌癌(0/4)、大細胞癌(1/1例)であった。また、免疫活性の陽性頻度は初期病変(0-I期)は9%(3/33例)、進行病変(II-IV期、再発例)は63%(22/35例)だった。さらにトロポニン-T陽性頻度は胸膜浸潤(9/35 vs. 4/5, χ2=5.877, p=0.015)や血管浸潤(9/35 vs. 3/5, χ2=2.449, p=0.118)で増加傾向を示し、リンパ管浸潤例で減少傾向であった(13/35 vs. 1/5, χ2=3.288, p=0.07)。術中病理に提出された扁平上皮癌および腺癌組織ではトロポニン-T遺伝子発現を検出した。以上から、心筋トロポニン-Tはがん組織でも発現し病期の進行と関連する可能性が示唆された。今後、がん組織におけるトロポニン-Tの病態生理学的役割について検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究成果は論文発表した。

今後の研究の推進方策

がん組織に心筋トロポニン-Tが発現する病態生理学的役割について培養細胞を用いて検討する。まず、肺がん細胞の中からトロポニン-Tを発現するものを抽出し、RNA干渉法もしくは遺伝子導入にて、細胞の形態や分子生物学的手法を用いて解明に臨む。

次年度使用額が生じた理由

当初計画より経費節約ができたため。次年度の物品費として使用予定。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Aberrant Expression of Cardiac Troponin-T in Lung Cancer Tissues in Association With Pathological Severity2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuruda Toshihiro、Sato Yuichiro、Tomita Masaki、Tanaka Hiroyuki、Hatakeyama Kinta、Otsu Misa、Kawano Aya、Nagatomo Keiko、Yoshikawa Naoki、Ikeda Ryuji、Asada Yujiro、Kaikita Koichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      巻: 9 ページ: 833649

    • DOI

      10.3389/fcvm.2022.833649

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cardiac troponin-T is expressed in lung cancer tissues and is associated with pathological severity2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuruda T, Hatakeyama K, Asada Y, Kaikita K.
    • 学会等名
      第86回日本循環器学会学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi