• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

新規CT画像診断法を用いた冠動脈の結晶性炎症と好中球NETsの病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K08146
研究機関東北大学

研究代表者

西宮 健介  東北大学, 大学病院, 助教 (10734238)

研究分担者 大田 英揮  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (40586905)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード結晶 / 虚血性心疾患 / 急性冠症候群 / 安定狭心症 / 炎症 / 尿酸 / 痛風 / コレステロール
研究実績の概要

本研究は狭心症または急性冠症候群患者各50例を対象とし、コレステロール結晶、リン酸カルシウム結晶、尿酸塩結晶、血管炎症について種々の画像診断法を組み合わせ、また画像検査を2回施行することで結晶と炎症の結びつきを実臨床で解明することを目的として、実施している。コレステロール結晶の画像評価は心臓カテーテル検査施行中に行う光干渉断層装置(OCT)または近赤外線分光計付血管内超音波(NIRS-IVUS)で行う。リン酸カルシウム結晶(いわゆる石灰化)の画像解析は心臓CTで評価している。尿酸塩結晶の画像評価法はdual-energy CTを心電図同期CTに応用し評価している。同時に、心臓造影CTの連続画像を用いてfat-attenuation indexを算出し、血管炎症の評価を追加している。ベースラインで患者末梢血より単離した好中球を用いて、好中球細胞外トラップ(NETs)を評価している。2024年3月現在狭心症6例、急性冠症候群11例を登録し、うち6例は登録1年後にCTを再検しフォローを完了した。ベースラインの評価では、高尿酸血症と痛風を合併する例では、非合併例と比較して、冠動脈における尿酸の蓄積性が有意に高いことを確認した。これらの結果公表の場として、2023年3月の日本循環器学術集会総会(神戸)のプレナリーセッションに採択された。患者末梢血より生好中球を単離し、酸化ストレス刺激を加えることでNETsを誘導する測定によって、狭心症に比べて急性冠症候群の患者群でNETsが増大している。次に、コレステロール結晶で刺激を行うことにより量依存的にNETsの誘導性が上昇することを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画どおり、登録は次年度6月までとしている。COVID19の影響もあり、研究開始当初は登録が思うように進まなかった。初期設定よりも少ない登録症例数ではあるが、統計学的に有意な結果が得られている。

今後の研究の推進方策

今年度は登録済み患者のフォローアップを中心に研究を続行する。

次年度使用額が生じた理由

想定よりも登録症例が少なかったこと、狭心症と急性冠症候群症例のうち、狭心症症例の初回CTについてのみ科研費より撮影費用を支弁することとしていたが、狭心症症例の登録が少なく、その分支出が抑えられた。最終年度は血清評価なども追加しまた研究を総括し学会報告や論文化を進めていく予定である。2023年度よりも出費が多くなる見込みである。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Mechanisms of Coronary Artery Spasm2023

    • 著者名/発表者名
      Nishimiya Kensuke、Takahashi Jun、Oyama Kazuma、Matsumoto Yasuharu、Yasuda Satoshi、Shimokawa Hiroaki
    • 雑誌名

      European Cardiology Review

      巻: 18 ページ: e39

    • DOI

      10.15420/ecr.2022.55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring the Multifaceted Nexus of Uric Acid and Health: A Review of Recent Studies on Diverse Diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara Masanari、Fukuuchi Tomoko、Aoki Yuhei、---、Nishimiya Kensuke、---、Abe Kohtaro
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 13 ページ: 1519~1519

    • DOI

      10.3390/biom13101519

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A randomized, double-blind, placebo-controlled pilot trial of low-intensity pulsed ultrasound therapy for refractory angina pectoris2023

    • 著者名/発表者名
      Shindo Tomohiko、Ito Kenta、Ogata Tsuyoshi、---、Nishimiya Kensuke、---、Shimokawa Hiroaki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 ページ: e0287714

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0287714

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differentiating Macrovascular and Microvascular Ischemia Using Fractal Analysis of Dynamic Myocardial Perfusion Stress-CT2023

    • 著者名/発表者名
      Michallek Florian、Nakamura Satoshi、Kurita Tairo、Ota Hideki、Nishimiya Kensuke、Ogawa Ryo、Shizuka Takehito、Nakashima Hitoshi、Wang Yi-Ning、Ito Tatsuro、Sakuma Hajime、Dewey Marc、Kitagawa Kakuya
    • 雑誌名

      Investigative Radiology

      巻: 59 ページ: 413~423

    • DOI

      10.1097/RLI.0000000000001027

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Neutrophil Extracellular Traps in Coronary Thrombi and Their Impact on Post-PCI Coronary Flow Impairment in STEMI Patients: a Multicenter Study2024

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Takeuchi, Kensuke Nishimiya, Komomo Wada, Ryotaro Ishiko, Ayumi Adachi, Kazuma Oyama, Tomohiko Shindo, Shigeo Godo, Kiyotaka Hao, Takashi Shiroto, Shigeto Namiuchi, Jun Takahashi, Satoshi Yasuda
    • 学会等名
      日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] Possible Link between Neutrophil Extracellular Traps and Coronary Flow Impairment Following Percutaneous Coronary Intervention in Patients with ST-Segment Elevation Myocardial Infarction -A Multicenter Study-2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Takeuchi, Kensuke Nishimiya, Komomo Wada, Ryotaro Ishiko, Ayumi Adachi, Kazuma Oyama, Tomohiko Shindo, Shigeo Godo, Kiyotaka Hao, Takashi Shiroto, Shigeto Namiuchi, Jun Takahashi, Satoshi Yasuda
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Pathogenetic role of neutrophil extracellular traps in coronary flow impairment following PCI in acute myocardial infarction patients -A multicenter study-2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Takeuchi, Kensuke Nishimiya, Komomo Wada, Ryotaro Ishiko, Ayumi Adachi, Kazuma Oyama, Tomohiko Shindo, Shigeo Godo, Kiyotaka Hao, Takashi Shiroto, Shigeto Namiuchi, Jun Takahashi, Satoshi Yasuda
    • 学会等名
      ESC Congress 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Daily Highlights by the Japanese Circulation Society2023

    • 著者名/発表者名
      Nishimiya Kensuke
    • 学会等名
      ESC Congress 2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi