• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

脂質異常症が高血圧や高血圧性腎障害を増強する新規メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K08181
研究機関大阪大学

研究代表者

野里 陽一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (50880390)

研究分担者 山本 浩一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00528424)
沢村 達也  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (30243033)
高橋 利匡  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (60807270)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード酸化LDL / 脂質異常症 / 高血圧 / 腎不全 / レクチン様酸化LDL受容体 / アンジオテンシンII1型受容体 / Gタンパク共役受容体
研究実績の概要

実験1: 酸化LDL-LOX-1依存性にAII誘導性高血圧の増強反応が生じるかの検討
通常食飼育した野生型マウスに対して8週齢から通常食継続(ND)群、高脂肪食投与(HFD)群に振り分け(0週)、2週間後に4週間のAII (0.4γ)負荷(AII 0.4γ群)を行った。対照群として生食群を用いた。AII+ND・HFD両群では、同等にAIIによる昇圧反応がみられたが、仮説に反して、血清アルドステロン濃度や副腎でのアルドステロン合成系の遺伝子群(CYP11B1、CYP11B2、NR4A1、NR4A2)の発現に有意差は診られなかった。そこでさらに低用量AII(0.1γ)負荷で同様の検討を行ったところ、両群ではAIIによる昇圧反応はみられないもののND群に比してHFD群では有意に血清アルドステロン濃度の上昇と副腎でのアルドステロン合成系の遺伝子(CYP11B2)発現の上昇を認めた。これらは、すでに得ていた副腎培養細胞での検討と一致した結果であった。
実験2: 酸化LDL-LOX-1依存性にAII誘導性腎傷害の増強反応が生じるかの検討
実験1と同様に、高用量AII(0.7γ)負荷による腎傷害の誘導を行った。両群での昇圧反応や血清アルドステロン濃度は同等であった。一方でHFD単独では変化がみられなかったものの、AII負荷を追加することでND群と比べ、HFD群では有意に腎機能低下(血清クレアチニン上昇、尿アルブミン上昇、尿中8OHDG上昇)が見られた。腎組織での検討では、HFD群でMasson-Trichrome染色やPAS染色による強い腎傷害が認められた。HFD群では酸化ストレス、炎症、線維化関連遺伝子の有意な上昇を認めた。これらは、すでに得ていた培養細胞(腎尿細管および腎線維芽細胞)での検討と一致した結果であった。
実験1、2それぞれにおいて野生型のみならず、LOX-1 KOマウスでも同様の検討を行った。また、野生型 AII+HFD負荷群で得られた病態が、KOで軽減することを見出しており、これらの病理像がLOX-1依存的である可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

動物実験では、予想外にAII負荷後の脱落例が発生したり、高脂肪食負荷による摂餌量の低下や発育不良が生じるなどしたが、実験プロトコルを修正するなどの対応で概ね仮説に一致した結果を得た。組織解析に関しての病理評価や、免疫染色の条件検討や適切な抗体の選定に問題があり遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

【研究実績の概要】の通り、AII誘導性の副腎からのアルドステロン分泌や、AII誘導性の腎傷害が高脂肪食(酸化LDL)負荷による増強すること、またLOX-1KOでその増強効果が消失あるいは軽減することから生体レベルにおいても酸化LDLとAIIによるAT1Rシグナルの増強が証明された。高脂肪食負荷では、血清LOX-1アゴニストの上昇を認めているが、摂餌量低下や体重増加の抑制が見られるなど酸化LDL以外の誘因も示唆されることから、直接酸化LDLを生体内に投与する系でも検討を予定している。今後は、採取した組織の不足データの解析(RT-PCRによる遺伝子発現検討、WBによるタンパク発現の検討、免疫染色など)を進めて行く予定である。また、より酸化LDLとAIIの直接の反応を評価するために、未着手の副腎および腎組織スライスカルチャーの系において酸化LDLのとAII負荷により相乗的にCa2+センサーであるpGP-CMV-GCaMP6sベクターを導入後のAT1R下流シグナルがより顕著となるかを検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

動物実験において、マウスの発育不良や脱落などがあり条件検討を必要としたことから当初予定していたスケジュールでの組織解析が行えなかったこと、また、スライスカルチャーの実験系を進めることができなかったことから次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Oxidized LDL enhances AT1 Gq signaling mediated by Angiotensin II through LOX 1 AT1 complex in adrenal cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Jittoku Ihara, Koichi Yamamoto, Yoichi Takami, Yoichi Nozato, Hiromi Rakugi
    • 学会等名
      第29回国際高血圧学会2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxidized LDL potentiates angiotensin II-induced Galphaq activation through the AT1-LOX1 receptor complex in kidney cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Yibin Huang, Koichi Yamamoto, Toshimasa Takahashi, Jittoku Ihara, Yoichi Nozato, Hiromi Rakugi
    • 学会等名
      第29回国際高血圧学会2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi