研究課題/領域番号 |
22K08395
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 |
研究代表者 |
端本 宇志 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 皮膚科学, 准教授 (00647844)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 痒み / 好塩基球 / マクロファージ / 末梢神経 / IL-31 / JAK |
研究実績の概要 |
当該年度においては、アトピー性皮膚炎に随伴する結節性痒疹について、IL-31がどの様な機序でかゆみを催しているのかを検討した。ヒトの結節性痒疹の皮膚検体を用いてIL-31およびIL-31受容体の発現を確認したところ、表皮および真皮の免疫担当細胞で発現が確認された。IL-31・ILー31受容体によるシグナルの下流ではJanus kinase (JAK)、とくにJAK1のリン酸化が必要である。そこで、リン酸化JAK1をの発現を確認したところ、表皮のIL-31受容体発現部位にはリン酸化JAK1の発現は見られず、真皮においてももっぱら好塩基球がリン酸化JAK1を発現しているのみであった。アトピー性皮膚炎では2型免疫応答が優位であるので、その代表的なサイトカインIL-4、IL-13の受容体の共通するサブユニットであるIL-4Raを確認したところ、こちらはリン酸化JAK1とよく一致した部位に発現していた。また、好塩基球も同様にIL-4Raを発現していた。IL-4Raの下流ではSTAT6のリン酸化が必要であるが、同様にリン酸化STAT6の発現も同部位にみられた。このことは、IL-31は表皮においてはJAK1を介した経路をとっておらず、他の経路(ERKなど)を介していることが考えられる。本内容は、国際的なかゆみの学会World congress of itchで発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ヒトの検体を用いた検討については大変順調に進捗しているが、マウスを使用した動物実験については検討が遅れている。その理由として、研究室および動物飼養保管施設の改修がまる1年半にわたって施工されたため、動物の飼養保管ができず、動物実験も休止していたためである。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度であり、動物を用いた実験を積極的に推し進めていく。具体的には、MC903で誘導したアトピー性皮膚炎モデルマウスをもちいて、好塩基球除去や末梢神経除去をおこない、痒みや機会刺激による痒み過敏現象がどのように変化するかを確認する。さらに、マウス後根神経節を採取・培養して、好塩基球教培養下での神経突起延長の確認や、Caイメージングによる反応性の確認を行う
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験室回収のため動物実験が施行できず、ヒト検体を用いた実験のみ施行したため。
|