• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

T細胞を抗原特異的に皮膚へ遊走させるメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K08428
研究機関京都大学

研究代表者

江川 形平  京都大学, 医学研究科, 講師 (50511812)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードT細胞 / 樹状細胞 / 抗原提示
研究実績の概要

本研究は、抗原特異的なT細胞が皮膚へと選択的に遊走するための仕組みが存在するのではないかとの仮説の検証をおこなう。22年度は観察を進める実験系の確立、再現性の確認を行った。抗原特異的な皮膚炎モデル(接触皮膚炎モデル)、炎症のない皮膚へのT細胞の浸潤モデル、タンパク抗原皮下注モデル(遅延型過敏反応モデル)、ペプチド静注モデル(clonal expansionモデル)間での比較をおこなった。ハプテン(低分子化合物)を抗原とする接触皮膚炎モデルにおいては、真皮樹状細胞、および皮膚に浸潤したT細胞が血管、リンパ管、毛包の周囲にクラスターを形成した。一方、ペプチド抗原によるclonal expansionモデルでは、血管周囲へのT細胞、樹状細胞のトラムライン状の配列を認めた。生体イメージングにより、CD8+T細胞がトラムライン状配列を呈する一方、CD4+T細胞はこの傾向が見られないことが明らかとなった。またT細胞、樹状細胞が集積した部位の血管では内腔の狭窄や途絶が生じていることが観察された。タンパク抗原の皮下注射による遅延型反応モデルでは、接触皮膚炎モデルと同様に血管周囲、リンパ管周囲へのクラスター形成を認めた。一方、炎症炎症のない皮膚への抗原非特異的なT細胞浸潤モデル(Homeostatic expansionモデル)では、主に毛包周囲へのT細胞のクラスター形成を認めた。これらの結果は、炎症の有無、抗原の種類、T細胞のサブセットの違いによってT細胞の皮膚への浸潤、抗原の提示機構が異なることを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CD11cYFPマウスなどの一部の遺伝子改変マウスの産出が不良であったものの、現在までのところ、研究はおおよそ順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

本年度の研究で、T細胞サブセットの違いにより血管周囲へのトラムライン形成に違いがあることが明らかになった。この部分にフォーカスを当てるとともに、抗原提示を行う真皮樹状細胞サブセットの同定、血管周囲での抗原提示、トラムライン様配列の形成において重要となるサイトカインの同定を次年度以降にすすめる。

次年度使用額が生じた理由

費用のかかるマウス実験、データの解析を次年度分に回したため。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A case of Kimura disease with atopic dermatitis successfully treated with baricitinib2023

    • 著者名/発表者名
      Ueda Marina、Kogame Toshiaki、Egawa Gyohei、Kambe Naotomo、Kabashima Kenji
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 50 ページ: 196~197

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16724

  • [雑誌論文] Mast cells in type 2 skin inflammation: Maintenance and function2023

    • 著者名/発表者名
      Keith Yuki Honda、Egawa Gyohei、Honda Tetsuya、Kabashima Kenji
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology

      巻: 53 ページ: 2250359

    • DOI

      10.1002/eji.202250359

  • [雑誌論文] Waves of layered immunity over innate lymphoid cells2022

    • 著者名/発表者名
      Kogame Toshiaki、Egawa Gyohei、Nomura Takashi、Kabashima Kenji
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 13 ページ: online journal

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.957711

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Phenotypic Analysis of Involucrin?Membrane-Bound Ovalbumin Mice after Adoptive Transfer of Ovalbumin-Specific CD8+ T Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Yujin、Egawa Gyohei、Miyake Toshiya、Nakajima Saeko、Otsuka Atsushi、Nomura Takashi、Kitoh Akihiko、Dainichi Teruki、Sakabe Jun-ichi、Shibaki Akihiko、Tokura Yoshiki、Honda Tetsuya、Kabashima Kenji
    • 雑誌名

      JID Innovations

      巻: 2 ページ: 100127~100127

    • DOI

      10.1016/j.xjidi.2022.100127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estradiol suppresses psoriatic inflammation in mice by regulating neutrophil and macrophage functions2022

    • 著者名/発表者名
      Adachi Akimasa、Honda Tetsuya、Egawa Gyohei、Kanameishi Shuto、Takimoto Riko、Miyake Toshiya、Hossain Md Razib、Komine Mayumi、Ohtsuki Mamitaro、Gunzer Matthias、Ikuta Koichi、Kabashima Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 150 ページ: 909~919.e8

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2022.03.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circadian rhythm affects the magnitude of contact hypersensitivity response in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Miyake Toshiya、Egawa Gyohei、Chow Zachary、Asahina Ryota、Otsuka Masayuki、Nakajima Saeko、Nomura Takashi、Shibuya Rintaro、Ishida Yoshihiro、Nakamizo Satoshi、Murata Teruasa、Kitoh Akihiko、Kabashima Kenji
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 77 ページ: 2748~2759

    • DOI

      10.1111/all.15314

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cutaneous Liver X Receptor Activation Prevents the Formation of Imiquimod-Induced Psoriatic Dermatitis2022

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Masayuki、Egawa Gyohei、Dainichi Teruki、Okuno Toshiaki、Ishida Yoshihiro、Chow Zachary、Asahina Ryota、Miyake Toshiya、Nomura Takashi、Kitoh Akihiko、Yokomizo Takehiko、Kabashima Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 142 ページ: 1233~1237.e1

    • DOI

      10.1016/j.jid.2021.08.432

    • 査読あり
  • [学会発表] T細胞を抗原特異的に皮膚へ遊走させるメカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      江川形平
    • 学会等名
      第122回日本皮膚科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 皮膚の生体イメージングによる診断と治療への応用2022

    • 著者名/発表者名
      江川形平
    • 学会等名
      第43回日本炎症・再生医学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi