• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

皮膚微小環境と臓器免疫とのクロストークからみた痒疹の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K08444
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

佐藤 貴浩  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 皮膚科学, 教授 (30235361)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード痒み / 痒み過敏 / 痒疹 / 炎症性腸疾患 / アトピー性皮膚炎 / 好塩基球
研究実績の概要

結節性痒疹の病変部では痒み過敏の一種であるpunctate hyperknesisのみられることを明らかにした。またリンパ球に加えてIL-4は好塩基球から、またIl-13は好酸球から産生されていることが観察された。なおpunctate hyperknesisは帯状疱疹後そう痒においてもみられることを示し、それには表皮内への神経伸長はむしろ減っていることが明らかになった。アトピー性皮膚炎においては、M2マクロファージの浸潤がみられIL-31を発現していた。また表皮にはTSLP、真皮にはperiostin発現と好塩基球浸潤がみられた。アトピーモデルマウスでの同様の所見が確認された。しかしTSLP, periostinを阻害してもIL-31陽性M2マクロファージの浸潤を抑制できず、それには好塩基球の浸潤抑制が必須であった。すなわちM2マクロファージの浸潤、IL-31産生には2型炎症下で、TSLP, periostin,そして好塩基球の存在が必要条件であることが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまでの研究で2型炎症の痒みにおける好塩基球とマクロファージの重要性、そしてその産生経路が徐々に明らかになってきた。また痒疹病変部でpunctate hyperknesisの状態にあることも判明した。一方で、好塩基球の浸潤機構、そして痒疹での発汗機能、各種の痒疹病型における免疫、神経病態の差異については今のところデータをえられていない。

今後の研究の推進方策

今後は各種痒疹ごとにサイトカイン、神経、汗腺の動態、好塩基球の分布などについて研究に着手する予定にしている。また腸炎存在下での痒みの誘導についても解析を加えたい。

次年度使用額が生じた理由

測定条件の設定、遂行計画の軌道修正にいまだ時間を要してきた。加えて実験施設改築、新規動物飼育装置・動物実験室の学内審査などで実験作業が部分的に滞っていた。しかし次年度はこれらが承認され着実に実験が進められる予定であり、これまでに得られた基礎データをもとに大幅に前進し、所定の研究費を使用する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Summary of the current status of clinically diagnosed cases of Schnitzler syndrome.2023

    • 著者名/発表者名
      Takimoto-Ito R, Kambe N, Kogame T, Nomura T, Izawa K, Jo T, et al.
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 72 ページ: 297-305

    • DOI

      10.1016/j.alit.2022.11.004.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased touch-evoked itch (punctate hyperknesis) in postherpetic itch: implications of reduced intraepidermal nerve fibers, representing small fiber neuropathy.2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, Okuzawa M, Yamamoto M, Okuno S, Satoh T.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 50 ページ: 393-396

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16627

    • 査読あり
  • [雑誌論文] T. IL-31-generating network in atopic dermatitis comprising macrophages, basophils, thymic stromal lymphopoietin, and periostin.2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, Yokozeki H, Karasuyama H, Satoh T.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: 151 ページ: 737-746

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2022.11.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mast cell protease/protease-activated receptor-2 axis: another mechanism of pigmentation in cutaneous lesions of mastocytosis.2023

    • 著者名/発表者名
      HashimotoT, Okuzawa M, Okuno S, Satoh T.
    • 雑誌名

      J Eur Acad Derm Venereol

      巻: 37 ページ: e529-e531

    • DOI

      10.1111/jdv.18823

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pemphigoid nodularis associated with pembrolizumab in a lung cancer patient.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Hashimoto T, Okuzawa M, Yashiki K, Okuno S, Awatani-Yoshidome K, Akaishi N, Satoh T.
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol

      巻: 33 ページ: 53-54

    • DOI

      10.1684/ejd.2023.4418

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-31 and IL-31 receptor alpha in pemphigus: contributors to more than just itch?2023

    • 著者名/発表者名
      Okuno S, Hashimoto T, Yamazaki Y, Okuzawa M, Satoh T.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 50 ページ: 927-930

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16730

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased sensitivity to touch-evoked itch (punctate hyperknesis) in prurigo nodularis and type 2 inflammation: a cross-sectional pilot study.2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, Okuno S, Okuzawa M, Satoh T.
    • 雑誌名

      J Eur Acad Derm Venereol

      巻: 37 ページ: e789-e791

    • DOI

      10.1111/jdv.18942

    • 査読あり
  • [学会発表] A novel IL-31-generating mechanism in atopic dermatitis: essential roles of macrophages in cooporation with basophils, thymic stromal lymphopoietin and periostin.2023

    • 著者名/発表者名
      1.Hashimoto T, Satoh T.
    • 学会等名
      International Societies for Investigative Dermatology 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Possible association of IL-31/IL-31RA signaling and basophils with itch in porokeratosis.2023

    • 著者名/発表者名
      2.Okuno S, Hashimoto T, Sugiura R, Satoh T.
    • 学会等名
      World Congress of Itch
    • 国際学会
  • [学会発表] Expression of phosphorylated JAK1, ERK1/2, and Akt in prurigo nodularis lesions.2023

    • 著者名/発表者名
      3.Hashimoto T, Okuno S, Okuzawa M, Satoh T.
    • 学会等名
      World Congress of Itch
    • 国際学会
  • [学会発表] 好酸球・好塩基球と痒みとの接点2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴浩
    • 学会等名
      第32回国際かゆみシンポジウム

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi