• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

肝胆膵領域癌の浸潤過程における、周囲環境細胞との相互干渉の解析と制御

研究課題

研究課題/領域番号 22K08774
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 省吾  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30452436)

研究分担者 高橋 秀典  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (90601120)
野田 剛広  大阪大学, 医学部附属病院, 講師 (50528594)
富丸 慶人  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70528570)
山田 大作  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60571396)
岩上 佳史  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60597441)
佐々木 一樹  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤) (20745442)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード癌 / 浸潤 / 癌微小環境構成細胞
研究実績の概要

肝胆膵領域悪性腫瘍の根治治療としての外科切除においては、肝・腸管などの生命維持に必要な臓器への血流の保持が必要であり、根治治療と相反する。そのため、手術以外で癌の先進浸潤部を制御する必要がある。研究者らのこれまでの研究成果から、すべての癌細胞が同じ役割を持つのではなく、周囲へ浸潤しつつある癌細胞が、癌本体と別の役割を持ち、癌周囲環境細胞と細胞間伝達物質を通じて相互に干渉しながら周囲環境改築を行い、浸潤・転移を形成すると推察された。本研究では、癌と周囲環境細胞とのかかわりの理解を深め、術前治療に特化した癌先進部治療開発を目指す。
本研究では、in vitroで浸潤癌細胞、転移癌細胞の特徴を探り、癌微小環境との相互作用について検討する。続いて、切除検体で各分子の発現を検討し、最終的には、動物モデルを用いて、浸潤癌細胞や転移癌細胞と癌微小環境との連絡分子を阻害・調整することによる腫瘍制御が可能かどうかを検討する。
今回の検討では、まず、浸潤癌細胞、転移癌細胞の樹立に成功した。まだ単種の癌細胞からの誘導であり、複数種に増やす予定である。続いて、各細胞における遺伝子発現の特徴、癌微小環境を構成する細胞との相互作用について探る予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

教室において、局所浸潤株や局所転移株の作成に成功した。まだ単数の癌細胞(胆道癌細胞からのみ)からの誘導に過ぎず、複数種(その他の胆道癌、肝細胞癌、膵癌)に増やす予定である。また、癌微小環境を構成する細胞(線維芽細胞、血管内皮、Naive リンパ球、マクロファージ)と共培養し、それぞれの誘導の違い、癌細胞への影響(増殖、浸潤、治療抵抗性)について検討していく。現在、プレリミナリーな実績として、癌微小環境を構成する細胞(線維芽細胞、血管内皮、Naive リンパ球、マクロファージ)と共培養することで、それぞれの細胞の増殖能を増強し、分化していくことが分かった。
また、教室では化学療法抵抗株の誘導に成功しているが、2022年度には放射線抵抗株の樹立に成功した。局所浸潤株や局所転移株では検討しきれない治療抵抗性について、検討を補完していく。

今後の研究の推進方策

引き続き、その他の癌細胞(その他の胆道癌、肝細胞癌、膵癌)を用いて、局所浸潤株や局所転移株を作成していく予定である。できれば、2023年にこれらの細胞の網羅的遺伝子発現解析を実現したい。また、癌微小環境を構成する細胞(線維芽細胞、血管内皮、Naive リンパ球、マクロファージ)と共培養する実験を継続し、それぞれの誘導の違い、癌細胞への影響(増殖、浸潤、治療抵抗性)について検討していく。

次年度使用額が生じた理由

抗体購入費など、次年度で必要な物品が生じたため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Prognostic value of functional SMAD4 localization in extrahepatic bile duct cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Takayama H, Kobayashi S, Gotoh K, Sasaki K, Iwagami Y, Yamada D, Tomimaru Y, Akita H, Asaoka T, Noda T, Wada H, Takahashi H, Tanemura M, Doki Y, Eguchi H.
    • 雑誌名

      World J Surg Oncol.

      巻: 20 ページ: 291

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Preoperative FDG-Positive Lymph Nodes Predict the Postoperative Prognosis in Resectable Biliary Tract Cancers2022

    • 著者名/発表者名
      Kubo M, Kobayashi S, Gotoh K, Takayama H, Iwagami Y, Yamada D, Tomimaru Y, Akita H, Noda T, Kato H, Shimosegawa E, Doki Y, Eguchi H.
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol.

      巻: 29 ページ: 935

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ACAT-1-Regulated Cholesteryl Ester Accumulation Modulates Gemcitabine Resistance in Biliary Tract Cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Ueno G, Iwagami Y, Kobayashi S, Mitsufuji S, Yamada D, Tomimaru Y, Akita H, Asaoka T, Noda T, Gotoh K, Mori M, Doki Y, Eguchi H.
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol.

      巻: 29 ページ: 2899

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] リンパ節陽性肝門部胆管癌に対する手術限界拡大を目指した術前治療の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小林省吾
    • 学会等名
      第122回日本外科学会定期学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi