• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ヒトiPS細胞肝芽移植による肝臓再構築に向けた細胞操作技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K08807
研究機関横浜市立大学

研究代表者

前田 拓志  横浜市立大学, 医学研究科, 特任助教 (40420822)

研究分担者 上野 康晴  東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (60375235)
谷口 英樹  東京大学, 医科学研究所, 教授 (70292555)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード肝臓オルガノイド / 移植 / 組織再構成
研究実績の概要

本研究では、肝臓に肝細胞・肝臓オルガノイドを移植し、ホスト肝臓内での生着・組織置換を誘導するための手法の開発に向け、これらの細胞を肝臓内に移植した際の組織再構築過程の解明を目的としている。
本研究を進める上では、ホスト肝臓において、肝細胞や肝臓オルガノイド等の生着・組織再構成に適した微小環境を整える必要があり、肝障害動物モデルの利用が必要不可欠となる。そのため、本年度は、移植細胞による組織再構成に有益な肝障害動物モデルの選定を進めた。独自に確立した免疫不全を背景に持つ高チロシン血症モデルラットを用い、このラットの生存を確保しながら、肝障害を付与するための条件を検討し、生存を確保しながら肝障害を誘導する条件を明らかにした。
次いで、この肝障害モデルラットの肝臓において、肝細胞の増殖・組織構築のための微小環境が構築されているか否かについて検討するため、野生型ラットの肝細胞を移植し、生着および組織構築を評価した。その結果、この肝障害モデルラットの肝臓に成体肝細胞を移植すると、肝臓内に生着し、部分的に組織置換が生じることを確認した。以上より、肝臓内への細胞・オルガノイド移植に関する実験系を確立し、組織再構成プロセスの解明の為の研究基盤を構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、研究初年度であったが、我々が開発した様々な研究シーズ(免疫不全肝障害モデルラット、門脈移植プロトコル)等を活用することにより、順調に研究を推進することが出来た。本研究では、肝障害モデル動物の肝臓内に、肝細胞等を移植し、移植後の組織再構築過程を観察する計画である。本年度において、肝障害モデルラットの作出条件を確認し、移植評価系を構築することが出来た。これにより、次年度以降の研究を予程通りに進めることが可能となった。

今後の研究の推進方策

引き続き、肝障害動物モデルの作製条件、および、移植プロトコルについての最適化を進め、組織再構築の最大化を図る。また、移植した細胞の組織置換プロセスの可視化に向け、発光レポーター等をするiPS細胞の樹立・特性解析等を進める。

次年度使用額が生じた理由

本年度の研究を効率良く進めることが出来、実験動物の購入について当初計画よりも低予算で賄うことが出来た。そのため、本年度の実験動物の購入費を次年度の消耗品購入に充て、研究を加速させることとした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Development of the nervous system in mouse liver2022

    • 著者名/発表者名
      Koike Naoto、Tadokoro Tomomi、Ueno Yasuharu、Okamoto Satoshi、Kobayashi Tatsuya、Murata Soichiro、Taniguchi Hideki
    • 雑誌名

      World Journal of Hepatology

      巻: 14 ページ: 386~399

    • DOI

      10.4254/wjh.v14.i2.386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Urea Cycle Activity by Metabolic Flux Analysis Using Mass Spectrometry2022

    • 著者名/発表者名
      Ueno Yasuharu、Maeda Takuji、Okamoto Satoshi、Taniguchi Hideki
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 2544 ページ: 129~144

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2557-6_9

  • [雑誌論文] Establishment of experimental salivary gland cancer models using organoid culture and patient-derived xenografting2022

    • 著者名/発表者名
      Aizawa Y、Takada K、Aoyama J、Sano D、Yamanaka S、Seki M、Kuze Y、Ramilowski JA、Okuda R、Ueno Y、Nojima Y、Inayama Y、Hatakeyama H、Hatano T、Takahashi H、Nishimura G、Fujii S、Suzuki Y、Taniguchi H、Oridate N.
    • 雑誌名

      Cellular Oncology

      巻: 46 ページ: 409~421

    • DOI

      10.1007/s13402-022-00758-6

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi